友工房の日記 パート2

備忘録として 認知症対策として 日々の 暮らし 綴ります

第2回目 坂東三十三ヵ所観音霊場巡り やっと 満願の  第33番 那古寺へ

2022-10-25 06:45:42 | 霊場巡り

先月 9月4日(日)~7日(水)の3泊4日の初回と

今月 10月2日(日)~6日(木)までの4泊5日の

2回目で 坂東三十三観音霊場巡りも 9日間掛かり

やっと 南房総の千葉県館山市那古にある 

結願所である 那古寺へ やってきました

 

本坊の前の駐車場にバスが 止まり 坂道を歩いていきます

 

途中で バイクに乗った住職さんが 追い抜いて

本坊から 納経所へ 一足早く 行かれました

 

上ってきて仁王門に 到着

彫刻が施され 朱塗りの仁王門 

ピンボケですが 口を開けた右手の金剛力士像 と

どちらも 金箔や彩色が風化しておりまますが

阿吽の口を閉じた左手の金剛力士像

 

仁王門をくぐると 左手に 手水舎 や

 

鐘楼堂が並んでいます

 

右手には 地蔵菩薩も 祀ってあります

 

その横には 阿弥陀堂 と

 

多宝塔 が 並び 正面に 見えるのが 本堂

 

 

 

少し 石段を上がり 本堂の手間には 古い針塚の石碑 や

納経塚があります

 

本堂の正面には 館山湾が 一望出来ます

 

 

 

草創は 養老元年(717) 元正天皇の病気平癒を祈る為に

この地を訪れた行基菩薩が 千手観世音を刻んで

祈願したところ 病が癒え 天皇の勅願により

那己山の山頂に伽藍を建立したのが 始まりだそうです

 

享保年間(1716~1736)に徳川幕府によって再建された本堂

 

 

本堂内陣には 宮殿があり 上がらせて頂きこの前で お勤め

終わった後 バイクで上って来られた住職さんの 講話があり

 

実は 今回 皆さん満願されたことは 承知ですが

1ヵ寺の 納経用紙が届いておらず 御朱印がもらえてなかった事を

添乗員さんからは 聞いてなかったのですが その為に

住職さんの説明で その日 結願の印が押せない との話をされ

こだわりがあり 完璧を目指す 添乗員さんのお世話で

結果 御朱印は 後日 郵送するとのことで 全員納得 

 

帰宅後 19日に 届いていますが 後日

詳しく ブログアップしますね

こちら 本堂内陣の宮殿 (ガイドブックより)

 

 

 

 

 

本堂裏手には 崖に彫り込まれた竜王堂や 岩船地蔵堂

手前は大黒天を祀る大黒堂が 建っています

 

那古寺 最後の一枚 本堂を後に 帰りに 撮った 写真です

結果 頼んでいた 坂東観音の「結願の証」も 

頂けなかったのですが

西国 秩父 坂東 と 日本百観音の お参りが

達成できたことに 満足 感謝しながら・・・

後 一箇所 見学して 昼食場所へ 

もう少し 霊場巡りが続きます

では 続きは (*^-^*)ノ~~マタネー

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦