友工房の日記 パート2

備忘録として 認知症対策として 日々の 暮らし 綴ります

逆打ち四国遍路 2日目 第53番~50番

2020-08-03 06:12:04 | 霊場巡り

逆打ち四国遍路 2日目 昼食後 

とにかく 2泊3日 で 21ヵ寺も お参りしたのですから

2日目の午後も 4ヵ寺の予定でした

 

最初 のお参り初めは 第53番・円明寺 の

町中の道路ぎわに 立つ 石柱 と 仁王門

 

 

仁王門を くぐると 正面に 美しい二層の中門が あります

 

中門の奥に

第53番 須賀山 正智院 円明寺

(すがさん しょうちいん えんみょうじ)

宗派・真言宗智山派  開祖・行基菩薩

創建・天平勝宝元年(749) 本尊・阿弥陀如来 が 

祀ってある  屋根瓦が美しい  本堂

 

中門の 手前に 手洗所があり その左手に

 線香立てが 写っていますが 大師堂は

残念!  屋根の先しか 写ってませんわ

 

大師堂の左に 寛永年間に建立された マリア観音が刻まれた

「キリシタン灯ろう」が残っています

 

 

 

 

次も 10分も 掛からず  松山市大山寺町 の 大山寺へ

 

 

今回 久しぶりに 遍路ツアーの初回に頂いた 

金剛杖を持参 今回は 坂道や石段が多いお寺が あるので

歩くのが 楽なように 杖を付いて・・

 

バス駐車場から 登り坂には 杖が役立ちます

 結構の距離を 歩いてきて 左手にやっと

石段の上には 立派な仁王門が 見えてきました 

 

 

石段の前には 大日如来像 が 鎮座

私の干支の守り本尊ですので 手を合わせてから お参り

 

 

石段を上ってきて 仁王門 正面に 国宝の本堂が 見えます

 

仁王門をくぐると 右手に 2層の鐘楼

良い鐘の音が 響いていました

 

第52番 龍雲山 護持院 大山寺

(りゅううんざん ごじいん たいさんじ)

宗派・真言宗智山派  開祖・真野長者

創建・6世紀後半 

本尊・11面観世音菩薩 が 祀られている

1305年に 再建された 国宝の本堂

 

本堂のお参りが終わり  左手 石段を上って 大師堂へ

 

大師堂から 見た 本堂の大屋根が 素晴らしい!!

 

本堂の 右手に 立っている 凛々しい 青年大師像

かっこいいんです!!

 

第53番・円明寺 と 52番・大山寺の 御朱印

 

 

 

 

次は お泊りの道後温泉に近い 街中にある 石手寺に

 

両脇に 土産物店が 並んでいる 屋根のある参道を進みます

今の時期 お店は 殆ど閉まっていましたが・・

 

鎌倉時代に建てられた 国宝の 仁王門

 

ぶら下がって 大きなわらぞうり

一円玉が 沢山 挟んであります

 

 

第51番 熊野山 虚空蔵院 石手寺

(くまのさん こくうぞういん いしてじ)

宗派・真言宗豊山派  開基・行基菩薩

創建・天平元年(729)

ご本尊・薬師如来 が 祀ってある 本堂

 

ここでも 大師堂の写真 撮り忘れです

境内には 三重塔 が あります

 

 

 

次は 15分程 お泊まりのホテルから 離れた

青空が綺麗!!   繁多寺の 山門を くぐって 境内に

 

 

第50番 東山 瑠璃光院 繁多寺

宗派・真言宗豊山派  開祖・行基菩薩

創建・天平勝宝年間(749~757)

本尊・薬師如来 が祀ってある 本堂

 

 

このお寺には 厄除けや 商売繁盛 合格祈願 など

ご利益が 多い 聖天堂 が あります

 

第51番・石手寺 と  第50番・繁多寺 の 御朱印

 

 

今回の 組替行程表では このお寺で 2日目は 

打つ止め予定でしたが 4時過ぎ チェックインには

まだ 時間があった為

もう1ヵ寺 お参りすることになり

その様子は (*^-^*)ノ~~マタネー