友工房の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

西国三十三所観音霊場巡り 7回目 午後から 第22番・総持寺へ

2018-07-03 05:19:42 | 霊場めぐり

昼食後 箕面市の勝尾寺から 同じく 大阪府の茨木市へ 

道中 屋根にブルーシートが掛かっているお家があちこちと見られ  先月の北大阪で 震度6弱の地震 被害が相当出ているようです

 

 

勝尾寺と同じく 住所も寺号と同じ  茨木市総持寺で  お寺は住宅街にあり バス駐車場がなく 路上駐車となって

少し歩くと  入口があり   白塀に馴染まない 「下馬」の石柱  

 

 

 

でも 塀は 五本線 格式のあるお寺です

 

 

山門をくぐる前に 御手洗場あり  お参りの人が来るとセンサーで 蓮の葉っぱから 水が溢れ出るように

なっているんだと 先達さんの説明です

 

 

 

石段を上って 山門へ

 

 

その前に 石段 左側に 亀の甲羅に寺号の石柱 が 立っていました

 

 

 

仁王門をくぐると 

 

 

 

正面に 本堂があります

第22番 補陀落山 総持寺(ふだらくさん そうじじ)

宗派・高野山真言宗    開祖・中納言藤原山陰  創建・仁和2(886)年 

御本尊・千手観世音菩薩

 

 

 

 

お勤めの後  1300年記念  秘仏・本尊の千手観世音菩薩 の 特別御開帳 があり

この寺の拝観料は 無料ですが  期間限定の特別五開扉 500円 で 

亀の乗った珍しい観音様を 拝観することができました

拝観料をお支払いすると 御開帳のパンフレット と 金御守 を 頂きました

 

 

本堂内は 撮影禁止ですので  朝一番にお参りした穴太寺で 撮ったポスターで

こちら 穴太寺 お布団の上のお釈迦さま

 

一枚のポスターです  右に 総持寺の 亀の上の観音さま 

 

 

お勤め と 本堂内の特別公開の御本尊を拝観後  本堂より 仁王門の向かって 

 

 

 

鐘楼 の 正面より

 

 

 

真言宗なおで 弘法さまを祀ってある大師堂もあります

大師堂 の左手に 納経所 が写っています

 

 

こぢんまりとした 茅葺きの地蔵菩薩のお堂 

 

 

 埋没していた 瓦窯跡 の 案内板

 

 

 

掘り起こされた 地下のその遺跡が 展示されていました 

 

 2箇所で

 

 御詠歌の 御朱印

1300年記念スタンプ も 亀の上の観音さま

 

 

こちら 初回は 22年前の 元旦に 頂い御朱印の重ね

お正月だったので 境内 参拝者の人、人、人、で 賑わっていたいた事を 思い出しました 

 

 

総持寺のお参りの後 兵庫県に戻り 第24番・中山寺に行きました

その様子は (*^-^*)ノ~~マタネー

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西国三十三所観音霊場巡り ... | トップ | 西国三十三所観音霊場巡り ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

霊場めぐり」カテゴリの最新記事