新・まちづくらーの地域づくり日記

日々取り組んでいるまちづくりやむらづくりの様子をご紹介していきます。

豊岡市竹野町の湯豆腐「すのたにや」の取り組み

2014年01月25日 12時48分23秒 | NPO活動
今日は、夕方から兵庫県上郡町の岩木地区に参る予定だったのですが、急遽キャンセルとなり、別のところに出向いております。

さて、今年の地域づくり活動1発目は、昨年の夏頃から参っている豊岡市竹野町須野谷集落の湯豆腐料理が食べられる地域のおばちゃん達のお店「すのたにや」さんです。
先週末に朝から半日かけて新メニューを試作し、試食するという予定だったのですが、前の日の夜から降り出した雪がえらいこと、えらいこと・・・

こんな調子で、もう舞鶴道の三田西インターから北は冬用タイヤ規制・・・
私はスタッドレスなので問題ないのですが、今回ご協力いただいている料理研究家の明石先生は車を断念してJR(播但線)で移動・・・だったのですが、播但線の列車が故障で立ち往生・・・
結局、明石先生が到着されたのがお昼前。

それまでに「すのたにや」のおばちゃんたちが、かなりの準備を済ませていて、後は仕上げ!という状況だったのです。

今回は、①デザートを考えるということと、②“おから”を何とか活かすこと の2点が大きなテーマ。
デザートは「豆乳プリン(青大豆きな粉トッピング)」「ゆず羊羹」「梅酒の羊羹(かゼリーか??)」の3品を試作。おからは、マヨネーズなんかで味付けした、ちょっと酸味の利いた洋風のサラダ。

その他、いつもは炊き込みご飯なのを、カロリーがかなり大きいことと、手間も少しかかることから、純粋に青大豆「ミズククリ」を使った豆ご飯を試作。

あと、明石先生が湯豆腐のために「ごま味噌」「ゆず味噌」のタレを準備。



豆乳プリンは外の積もった雪で冷蔵・・・天然冷蔵庫です。

羊羹も外で冷蔵。

スタッフ、地元の方々一同、おいしく試食したのです。

デザートを追加することはほぼほぼ決定!
あと、それぞれ一品ごとのボリュームを抑えて、いつも付いていた魚の南蛮漬けはカット!
ご飯ものも、いつも炊き込みご飯ではなく、豆ご飯のほか、季節の食材を使ったご飯にしていくことでほぼほぼ決定!
おからのサラダも加え、豆腐、青大豆「ミズククリ」にもっと光を当てよう!!
という結論に。

加えて、盛りつけ方や食器類も要検討!!ということで、食べて楽しい、見て楽しいコース料理にリニューアルしていくこととなりました。

ここ数年は、私が但馬方面に参る度に大雪・・・
ほんと、雪男です・・・
次回は、雪が終息しているであろう3月に集まり、最終の新コースメニューを一通り揃え、配膳方法、分量と料金の設定、広報PR等の方法を検討します。

ということで、安全で安心して、しかも健康によい新しい湯豆腐コース料理にリニューアルされていきますので乞うご期待!!
ぜひみなさんPRしてください。食べに来てくださいね!!
予約制なので、ふらっと立ち寄っても食べられませんのであしからず・・・
「すのたにや」さんは、各種ホームページなどでご確認を!!
竹野町商工会たけのこnet
たけの観光協会
ぐるなび

ではでは。

おかえりジャンボ747遊覧フライト

2014年01月13日 09時41分50秒 | 日記
今日は朝から西宮の方に参っております。

さてさて昨日、大阪国際空港(伊丹)にANAのボーイング747が約8年ぶりに降り立ちました。朝から空港はたいへんな人だかり。
私は、息子と一緒に午後からの遊覧フライトに参加すべく、12:00前に空港に参り、受付を行ったのであります。
ANAは、この3月に747を退役させるにあたり、最後に伊丹で機体見学会や遊覧フライトといったイベントを企画したのです。

昨夕からの各テレビ局のニュースでも採り上げられていましたね。
池田・豊中・川西・伊丹市民を対象に200組400名をご招待!というのを事前に市の広報で見ており、その遊覧フライトの参加を申し込んでいたのです。私は池田市民で空港から自転車で5分ほどのところに住んでいるので・・・私と息子、そして奥さんと娘の2つを出していたのですが、私と息子の分だけ当選!!紹介によるとおよそ5000人から応募があったそうです。

747、格好いいし、やっぱりデカイですね。777なんかとは違って、タッパがごっついです!!
息子も伊丹で見る4発機であるANAの747は初めて。しかも伊丹から乗り込むのも、これが最初で最後・・・(たぶん)私自身も4発機の747ジャンボは10年ぶりくらい。最近は専ら777(トリプルセブン:大型2発機)なので・・・
まぁ、たまに外国の政府専用機、大統領専用機なんかが降り立つことがあるのですが(数年前には韓国大統領が京都に来られた際に、伊丹に駐機されているのを見たことがあります)、民間旅客機としては、これが最後・・・

フライト前には、搭乗口前でセレモニー

出発時にはANAのスタッフがお見送り。

そして、駐機場から滑走路に向かう道中は、空港の中が見えるところというところには、どこもかしこも人だかり。みなさん、この日をよくご存じです。
伊丹のスカイパークも相当な人だかり。なんか感慨深いものがありましたね。

そして、およそ1時間半のフライト・・・富士山から千葉(房総半島)、そして東京上空を飛んで帰阪というルート。

雪化粧した富士山くっきり!!

ただで乗せてもらって、その上、お土産もいただきました。
この日ばかりは息子と二人だけで楽しみました。
こんなところで運を使っちゃって良いのかなぁ・・・??と思う1日だったのであります。

次は、地域づくりのご紹介ができるようにします。
ではでは。

新年、明けましておめでとうございます

2014年01月10日 13時55分45秒 | 日記
地域のみなさま、読んでくださっているみなさま、新年、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

今日は、朝から地元・池田等を回り、今、大阪・梅田に参っております。
次年度に向けた動きを、年始早々からチョットずつ始めているところでございます。

みなさまは、年末年始、どのようにお過ごしなされたでしょうか?

私はと言うと、11月の末頃から今一つ良くなかった体調の方が、この年末年始もやはりすぐれず、割とおとなしくしていたという感じです。
体の具合については、幾つかの事項について精密検査を指摘され、CTやら内視鏡やら、いろいろな検査を受けてきたところです。
実は、膵ガン、肝ガン等の疑いを指摘されていたことから、年末までに精密検査を受けていたのです・・・(特に膵ガンは難治性で、進行も周辺への転移も早いため、正直これが一番心配されていたのです・・・)
年明けに、その精密検査の結果がいちおう出たのですが、そんなこともあって、年末年始(未だ結果が知らされていない段階だった)は、真剣に“生命”や“死”について考え、チョットおとなしく、今後の“生き方”をブルーになりながら思い巡らしていたところです。

まぁ、生きている限りは“死”にいつかは直面する訳で、我が家では魚や昆虫や、いろいろな生き物を飼っていて、その死を見ていると、正直、死ぬことに恐怖等は感じていない。生きるべくして生き、死ぬべくして死ぬ(そのほとんどは子孫を残して生涯を閉じる・・・)。人間も、生き物という意味では、絶対に死なないということはない。
そのことはよく分かっているし、だからそれに対する恐れはあまりない。

ただ、ずっと考えていたのは、やはり逝った後に残される家族のこと。
仮に今、逝ってしまえば、自分は楽になるであろうが(“永眠”とはよく言ったもだ)、小さな我が子どもたちはどう生きていくのか??
一番下の子は未だ1歳・・・母親と子ども3人(一番上の子でさえ未だ小学3年生)だけで、今までと同じような暮らし、生活が営めるとは到底思えない。せめて子どもたちが高校生ぐらいまで育ってくれていれば安心できるのだが・・・
その意味では、たぶん死への恐怖というよりは、悔い、後悔の念だけなのだろうと思う・・・
十分に育ててやれなかったという、ある意味、責任放棄・・・子育てからの戦線離脱・・・のような。
我が家で飼っている様々な生き物を見ていると、彼らは、それぞれの責任をだいたい果たした上で逝っている。
そう考えると、人間というのは、結構、自分勝手な無責任な生き物なんだなぁと・・・

精密検査の結果をいうと、ひとまず今の時点では幸いに腫瘍は見つからなかった。膵臓にも、肝臓にも、十二指腸にも、大腸にも。もちろん胃や肺にも。ただ、腫瘍が一因となる症状が依然として一部に見られるので、経過を見ていく。その上で、さらに精密な検査に進むかどうかを判断する。
なかなか検査では表に現れてこない厄介な腫瘍もあるようなので・・・
医者でも専門によって見方が違うようで、CTの先生は異常が認められないとおっしゃるし、主治医である消化器系の先生からすると少し気になる・・・という見方をする。
いずれにしても、もう少し経過を見ていこうということになり、3ヶ月に1回程度の検査となりそうです。

そんなこんなで、この年末年始はほんとうにいろいろ考えさせられたのです。
たぶん、まだしばらく??は生きられそうなので、“生かされている”ことに感謝しながら過ごしていきたいと思います。
今できる精一杯のこと。子育てにしても、仕事(地域のみなさまと共に地域づくりに取り組む・・・)にしても、今まで以上にがんばりたい・・・一日一日を大切に、今できることをしっかりやっていくことが、たぶん人間としての一番の責務なのだろう。
(先述の通り、人間は不慮の事故や不摂生による病気など、思いもよらないことで(全うすることなく)生涯を閉じることがある“特異な”生き物なので)

ということで、年末あたりからかなり減らしてきたタバコの本数も、そろそろ0にしていこう。暴飲暴食は止めておこう。夜遅くの食事に間食は止めておこう。適度に体も動かしていこう・・・
精神的ストレスにならない範囲で、ちょっとずつ“生き方”を改めていこう。
なんやかんやで、今年41なんですね・・・もう20代、30代とは明らかに違うことに、早く体と頭を切り替えていこう。
うちの奥さん曰く、私は今年厄年だそうです。しかも大厄だと・・・あんまりこの手のことは信じていない自身ですが、今年はちょっと気をつけよう。(数えで42“死に”とも言うそうですね。)

新年早々、ちょっと重たい話だったかもしれませんが、ひとまず今まで通り、しばらくは地域づくりのお手伝いができるよ!というご報告でした。

私の休日は、今週末の3連休まで。
次週から3月の頭まで、ほぼ全ての土日が地域づくり活動支援で埋まっています。
これからは、夜遅くの会合の時には、帰ってからの晩ご飯ではなく、どこかで食事を取ってから会合に出向こう。これも改善すべき生活習慣ですね・・・夜遅い会議を連戦でこなすと、ほんとうに疲れを引っぱってしまいますので・・・昨年の体調不良はこれも一因かと・・・

体を整えながら。ただ、できる限りのお手伝いはしていこうと思っている今日この頃であります。

ではでは。