ぼち吉鉄道

Nゲージ好きな小生の改造・整備の忘備録。
仕事が変わり…時間が無い。

tomix EF63 の整備 その2

2015-09-03 | 鉄道模型 機関車
二層基板に惑わされた63の整備を続けます。

その前に業務連絡をnari-masaさんに。

これがスイッチなんです。
この銅板と、基板が擦り合いまして前照灯のみがオンオフするようになってます。

では話を戻して、先日と同様LED+抵抗を取り付けました。

この時点で、点灯テスト。

バッチリ点きますね(^^)
では、オンザレール。


尾灯が暗すぎますね。
それで、赤色LEDも交換しました。



白色に見えますが、きちんとパーツ着色の赤色になってます。
基板に付いてる470Ωでは少し明るいかもしれませんが、このままとします。
このサイズのチップ、持ってませんから(^^;

次に動力側です。


モーターの有無だけで全く同じですね。
ですから基板を同じようにLEDに交換します。

点灯テスト。

ボディを被せて。


ライトは、OK…じゃない!
お気づきの通り、見事に両点灯ですね。
スナバ回路が必要です。

そしてそれ以外の残作業は、
・双頭連結器
・中間連結器
・手摺と解放テコ
ですね。

追伸)
昨日の散財(^^;

やっと64一般型が安く手に入りました(^^)

にほんブログ村 鉄道模型 Nゲージへ
クリックに協力、お願いします。

鉄道コム


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
両点灯 (トータン)
2015-09-03 18:33:14
2層構造の基板、往生でしたね~やはり電気の達人はこんなの屁でしょうね~ 私にはお手上げですけれど・・・・(^^;
それはそうと TOMIXの常点灯も、以前よその方の基板をパクって作っていた常点灯基板もチラつきはあるもののはっきりと両点灯しないのはなぜなのでしょうかね~ 未だに疑問なんです そもそも常点灯に憧れてしまって以来レイアウトが不通になってしまった感じでして それでも常点灯が諦められないで・・・・・全線に別電源で常点灯パルスを流して走行電源は別物ってなことにはなり得ないのでしょうかね~ そうしたらATSで停止しても常点灯で点灯しているなんて叶いそう(^^; 電気を知らない人間って怖いでしょう?
返信する
Re:両点灯 (ぼち吉鉄道)
2015-09-03 18:47:25
トータン様
こんばんわ。
コメントありがとうございます。

コントローラの開発が遅れてましてすいません。
どうもうまくいく回路が思い当たらないので…。
以前のタイプは、常点灯時のPWM周波数が非常に低いというのが味噌ですね。
可変周波数タイプのコントローラでしたから。
この周波数が低いと、ジーという音が大きくなりますね。
逆に高周波は音はしないけど、両点灯になります。
これは、今までの結果から分かっています。
トータンさんが、PWMでの運転にこだわらなければ 、常点灯+通常のトランジスタコントローラというのは可能です。
トランジスタの熱対策が必要ですが。
でも常点灯電圧によっては、起動電圧が低い車両は止まらなくなります。
つまり、どちらも満足というのは難しいです。
返信する
そのキハ82は・・・? (nari-masa)
2015-09-03 22:21:35
こんばんは。
消灯スイッチ画像ありがとうございます。
なるほど、この接点のために両面基板になっているのですね。
まずはEF63の電飾お疲れ様でした。
で、こんどはEF64ですか?
当方はその後ろのキハ82が激しく気になります。
うちには気動車はほとんどないのに(^^)

本日は仕事で関西とんぼ返りでしたが、昼ごろ大阪南部は激しい雨でした。
帰る頃には止んでいましたが。
返信する
Re:そのキハ82は・・・? (ぼち吉鉄道)
2015-09-03 23:21:27
nari-masa様
こんばんわ。
コメントありがとうございます。
来阪、お疲れさまでした。
珍しくここのところよく降ります。
明日からは大丈夫のようですが。

機関車は、62→63→64と続くことになりました♪
贅沢な話です(^^;
キハですか?
いいところにお気づきで(^^)
これは、katoの旧ロットキハ81の中間車に使用する予定です。
旧ロットでくろしお編成を作ろうかと思っています。
旧ロットタイプが欲しくて、探しましたね♪
お安く買えたので…ラッキーでした。
これで総額5k以下ですから♪
返信する

コメントを投稿