goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都江戸川区 株式会社 冨電 地デジアンテナ他 電気工事屋の奮闘日記

東京都江戸川区の電気工事会社 主に地上デジタルアンテナ工事を都内にて行っている会社の日記です

18日 世田谷区玉堤にてUHFアンテナ取付工事

2010年11月18日 | 都内アンテナ工事
本日は朝は雨模様でしたが、日頃の行いが少し良いせいか到着したら天気が良くアンテナ日和になりました。

港区を久しぶりに通り地デジアンテナ普及率を確認しながら行ってみました。

あまり地デジアンテナが普及しておらず、52.3%ぐらいでしょうか。(テキトウ)

都心の方は電波が悪い所が多く移行間際では大変な事になりかねないですね。



今日もホームページからのお客様です。有難う御座います。

まず、経路の確認になります。現在U・Vが建っておりますがVHFはケーブルテレビから電波障害で送られてきております。



抜かりなく足場の調整から入ります。アウトリガーは大変便利です。こちらで安定性も増します。



2段はしごにはいつもの先端工具を取付します。

安定性がさらに20%アップしました^^;



上がってみると急勾配でコロニアルが滑ります。

こちらのミドリ安全(メーカー)の滑らなくつの、新しい物を怖いので使用します。なかなか安全です。



今日は事前に息子さんより環境や分配などをメールで頂いておりましたので15素子のローバンドを用意します。



屋根馬もしっかりしておりましたので、撤去は急勾配で登るのがやっとでしたのでいずれにしても足場を組む時になります。



現在はテレビ神奈川を受信しており地デジも神奈川のみ視聴出来ておりました。



混合器なども金具は少し錆びていますがまだまだ使用出来ます。

同軸のたるんでいる部分は後でひっぱりたるみをなくしました^^;

カメラを向けるといろんな事がわかります^^

結果がカメラに残りますので・・・



アンテナをマストに仮付けし測定をしてみます。

東京MXは20chなのですが最初に測定するとあとは大丈夫な事が確認できます。



この立地で70(dBμ)平均で受信出来ており噂どうりミニーのローバンド15素子は凄いです。











この勾配で滑ると必ず転げ落ちます。



降りる前に配線の修繕箇所を探し改善します。

ビニールテープのジョイントをエフコテープにします。



ミニーの15素子は一般の方には販売されておりません。言いづらいですがカッコいいですね





こちらも降りる前に直します。



降りる時はすべりまくりで雪止めでストップしてなんとか下界に降りてきました。あれは雪止めではなくて、トミデン止めみたいです><

一回の昇降で済みましたので良かったです><



一階で測定したところ、S-5C-FBを息子さんが全部屋に配線しておりましたので問題なく受信出来ておりました。



5箇所レベル測定し完了となりました。

御依頼頂きまして有難う御座いました。

また宜しくお願い致します。


ブログランキングに参加しております。
是非クリックをして投票をお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へにほんブログ村
にほんブログ村 PC家電ブログへにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。