四季折々

~感じるままに~

「四季の花プランター」に癒されました。

2014-08-26 20:43:38 | 写真・花

午後、ある会議で南区まで出かけた帰路、駅前大橋を渡りました。
むし暑いし、なぜか気持ちも沈んでいましたが、「四季の花プランター」に癒されました。
スポンサーの協力を得て市が推進している事業だそうです。ずっと続けて欲しいものです。

Img_0013

Img_0028

Img_0026
バーベナ、ブルーティジー、レースラベンダーの3種類の花で統一されているようでした。
濃い緑の葉にピンクとブルーの花、爽やかな色合いでした。心をなごませてくれました。

次の2枚の写真は、この春と初夏に写していたものです。
Dscf2297
これは初夏(5月25日)に写していたものです。

Dscf0884
こちらは春(4月9日)に写していたものです。
.
Img_0040
夕方、自宅(安佐北区)まで帰ると、秋を思わすような青空が広がっていました。
安佐北区方面だけではなく、安佐南区(八木方面)の上空にも広がっていました。

安佐南区、安佐北区で発生した土砂災害は、明日1週間目を迎えます。
今夕現在、死者は63名にものぼり、行方不明者はまだ25名もおられるそうです。

遺族の方、行方不明者の関係者の方、今なお避難生活を送っておられる方にとっては、とても「空がきれい、花がきれい」といった気持ちにはなれないことでしょう。
この方々にとって、心に余裕の持てる日が一日も早く訪れることを祈るばかりです。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジンジャーという花が咲いていました。

2014-08-25 18:00:51 | まち歩き

1m~1.5mの草丈で、先端にオレンジ色の花をつけている珍しい植物と出会いました。
調べてみると、ジンジャーというショウガ科の花のようでした。食用のショウガとは似ていても属が違う植物で、観賞用に植えられるものだそうです。白・黄・赤色の花もあるそうです。

Img_0010_1

Img_0014

Img_0015

強い芳香(クチナシのような香り)を放つものもあるそうです。
10数m離れた畑で咲いていたので、香りは分かりませんでした。
たくさん花がついていましたが、一つひとつの花の形もよく見えませんでした。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの仲間と「ぶあいそ」に行ってきました。

2014-08-24 22:56:00 | 日記・エッセイ・コラム

高校のときの同級生10名(うち女性6名)で、ビュッフェランチに行ってきました。
毎年この時期はビアガーデンでしたが、みんな飲めなくなり、ランチにしたものです。
場所は「ぶあいそ別邸広島駅北口店」、名とは裏腹、愛想も良く、おいしいと大好評でした。

Img_0003

Img_0004
新幹線口のアクティブインターシティー広島(シェラトンホテル)の1Fにあります。

Img_0014
食べることと話に夢中で、この1枚を撮った だけでした。

Photo
これは店のパンフの写真です。種類は本当に豊富でした。

サラダバー・惣菜・スープ・ピザ・パン・カレー・デザート・ドリンクバーで、税込み1,080円でした。
酒類は単品でビールを数杯飲んだだけでした。 
ちなみに、プラス1,280円でアルコール飲み放題だそうです。


メンバーは広島市内と近郊居住者のため、もっぱら土砂災害の話になりました。
幸いに、親戚縁者を含め被害に遭った者はいなかったとのことで、何よりでした。
12:00~15:00、あっという間の3時間でした。10名でほどよい個室もありいい店でした。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オミナエシ(女郎花)がきれいでした。

2014-08-23 20:39:39 | まち歩き

秋の七草の一つのオミナエシ(女郎花)が咲いていました。
早朝ウォーキング中、相次いで2か所の畑で、きれいな黄色の花と出会いました。
朝は本当に涼しくなってきました。昨年とは違い、本当の秋が早くやってきそうです。

Img_0001

Img_0002
最初に 出会ったオミナエシです。道路から少し離れていて茎や葉はよく見えませんでした。

Img_0003_1

Img_0004
続いて出会ったオミナエシです。草丈は80~90㎝ くらいでした。
5枚の花弁の小さな花がたくさん集まって咲いていました。

名前の由来は、美女も圧倒する美しさという意味の「おみな圧し」からきているという説や、黄色の小花が、女性が食べていた粟飯=「おみな飯」に似ているからなどとの諸説があるようです。

この花は夏の終わり頃から秋にかけて咲くのだそうです。秋が近いようです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「平成26年8月豪雨」と命名。 =広島土砂災害=

2014-08-22 23:56:52 | まち歩き

台風12号と11号や前線などによる記録的な大雨によって各地で起きた災害について、気象庁は「平成26年8月豪雨」と名付けたそうです。このような豪雨災害を、自然災害の歴史の一つとして終わらさず、抜本的な対策を早急に講じられることが強く望まれます。

Img_0052_2

Img_0046

Img_0055

 Img_0047
午後、市内中心部に出かける際、緑井や八木地区が見渡せるはすが丘団地を通ってみました。
太田川を挟んで真向かいに一帯を一望することが出来ました。目を覆いたいような惨状でした。

Img_0069

Img_0072
団地の一角に 、西願寺山墳墓群 という 県史跡があります。この地からも正面に見えました。
この墳墓群は、4世紀初頭から5世紀前半ころに営まれたものとのことです。
その時代のころも、風雨などの自然の脅威に脅かされたことだろうと思ったりしました。

Img_0088
中心部からの帰路、祇園新橋南交差点で信号待ち中、阿武山が見えました。

Img_0095
安芸大橋北交差点付近からの阿武山の眺めです。
ふとあることを思い出し、安芸大橋を渡り太田川の右岸道路を通って帰ることにしました。

Img_0114
ふと思い出した石碑に立ち寄ってみました。向こうに見える山は阿武山の山頂です。
高瀬大橋西詰交差点近くの公園(八木2丁目)に建てられています。
表に「大謨」(だいうぼ)と彫られています。


Img_0111
裏に水との戦いの歴史が刻まれていました。往路で見た墳墓群で感じたことなどから、以前見たことのあるこの碑文を読み返してみたくなったのです。

Img_0101
八木・緑井地区、さらに下流域の川内あたりは、過去何回も水害に遭っていることが記されていました。そして、水と戦った先人達の苦難と、これに打ち勝った歴史が記されていました。

今回の土砂災害に対しても、国を挙げて早急に抜本的な対策を講じ、何らかの形で、しっかりと後世に伝えてもらいたいと強く思いました。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする