なんだかこの日を迎えるたびに自己嫌悪に陥ってしまう
忘れもしない1986年の4月8日…
毎年、あの日からの人生が走馬灯のように頭の中を駆け巡るたびに
あぁ俺ってあの頃からなーんも成長してないんだな、と実感する
あれからもう24年、なんか今年が一番ダメ人間じゃん
毎年そう思うんだけど今年は特にその感が強いわけで…
私も歳を取りました(笑)
アラサーだと彼女の存在を知らない人が多いのは驚いたけどさ
もし記憶の片隅に残っていたなら思い出してあげてください
それが一番の供養だと思うから
手元にはメモリアルBOXのCDと、封の開けてない(開けられない?)ビデオ
そして上京した時に持ってきた一枚の写真だけ
もうVHSデッキなんて無いからビデオ観れないんだけど(汗)
さっきからファンの間での名曲「Believe In You」ばっか聴いてる
やっぱいつ聴いても彼女の歌声はいいね
たぶん一生こんなふうに過ごすんだろうなこの日は
やっぱり全く成長してないんだ俺って
御同好の士でしたか。
自分は自宅でお線香を上げ、TV録画を観ながら飲んでます。
一番好きなのはファースト・デイトかなぁ。
でもLove Fairもアンニュイでいいし、聖子の書いたくちびるNetworkも捨てがたい・・・
まさかこのエントリでコメントいただけるとは(笑)
もともとサンミュージック好きでデビュー前から注目しておりまして
彼女のデビューと私の中学入学がほぼ同時期なこともあり
最も多感な時期の丸2年間、部活と応援で忙しくしていました
たしか初めて乗った東北新幹線で仙台でのコンサートへ向かい
帰りは在来線の乗り継ぎに失敗し深夜にトラックの運ちゃんを捕まえ
ヒッチハイクで朝帰り、そんな思い出もあります
今でも、新宿で飲んだ後はたいてい歩いて四谷に向かってしまいます
途中、あの場所で立ち止まって拝んだりボーっとしていたりして
酔っ払いなんで周りから見るとただの危ないヤツなんですが
いいかげん体が冷えたら近くの和鉄でラーメン食べて四ッ谷駅へ向かうという
そんなことをこの歳になってもつい繰り返してしまいます
> 彼女のデビューと私の中学入学がほぼ同時期なこともあり
ってことは小学生の頃からのドルヲタですか?
まぁ、自分は50過ぎた今も現役ですがねw
(心ばかりのご挨拶に、メールを送らせて頂きました。御笑納ください。)
民放が2局しか無かったくらいですからそれでも都会との情報格差は激しかったし
今でも引きずっているくらいですから高校生でそちら方面は打ち止めました
上京してから都会には楽しいことが一杯あるんだなと分かりましたし
メール確認しました
ありがとうございました大変感謝です
tomi-boo様も彼女のファンでしたか
私は彼女と同じ年で握手会、コンサートと
ずっと追いかけておりました
ホントに今でも鮮明に思い出します
そんな当時の少年も今はラーメン好きの親父です
私は4学年も下のガキでしたが彼女が大好きでした
中坊のうえ東北の片田舎でしたから追っかけなんて夢のまた夢
実物はコンサートで一度拝見しただけですし
あとは一度ラジオで投稿を読まれたことがある程度です
(たしか東海ラジオのドキドキラジオでした)
同い年で追っかけをしていたなら脳裏に焼きついていますよね
まったく羨ましい限りです
同じラーメン好きのオヤジ同士、宜しくお願いします