北海道3日目の続きです。
札幌ウィンタースポーツミュージアムで楽しんだ後は、再びバスに乗って
ビール博物館へ。
館内には、開拓使による設立の物語から商業としての成り立ちを説明したパネル、
懐かしいアイテムや商品などの実物なども織り交ぜながら展示してありました。
また、こちらは日本で唯一のビールに関する博物館でもあります。
サッポログループは、オフィシャルスポンサーとして北海道日本ハムファイターズを
応援しているということもあって、こんな商品も販売されていました。

「北海道日本ハムファイターズボトル」は北海道地区限定&期間限定の商品で、
今回、お土産としていただきました。
本日の昼食は隣接しているサッポロビール園でいただきました。
朝、あまり食べていなかったので(苦笑)、食べ放題&飲み放題は嬉しいです。
皆さんとの情報交換(懸賞のです 笑)も楽しかったです。
さて、この後なんですが・・・。
球団側のOKがでたようで、こちらを見学させていただくことになりました。
ファイターズの屋内練習場および合宿所になります。
屋内練習所は内野がすっぽりと収まってしまうほどの広さがありました。
ここで、秘密の特訓でもされているのかな・・・。
そして、千歳サケのふるさと館へ。

千歳川に生息するサケや淡水魚の生態を楽しく学べる水族館です。
高さ5m、幅12m、総水量266tある水槽は、迫力がありました。
淡水では日本最大級のようです。
この後、新千歳空港へ。
「さよなら」ではなく、「今度は○○で会いましょう!」と言って、
皆さんと空港で別れました。
この3日間ですが、毎日がとても楽しかったです。
それもそのはず。
今回のツアーは、昨年の夏から長い期間をかけて計画してくださったそう。
航空券に関しては当選者が決まってからの手配なので、大変だったそうです。
ニッポンハムのスタッフさんなんですが、そのイベントに関して一番適した(精通した)
方々がキャンペーンの企画~抽選~ツアーに同行してくださいました。
また、出発前も度々連絡をしてくださるという丁寧な対応で、感激しました。
参加された皆さんはですね、私なんか足元にも及ばない懸賞達人さんなんですが、
とても気さくな方々でメンバー的にも大変恵まれたツアーでした。
ニッポンハムのスタッフさん、球団の皆さん、参加された皆さん、
本当にありがとうございました。
また、お会いできますよう願っております。
さてさて。
ニッポンハムさんは今後もたくさんのキャンペーンを企画してくださるそうです。
抽選方法に関しては毎回、厳選ではなく厳正な抽選をされているそう。
前回当選された方は落選とか、手のこんだハガキだから当選なんてことはなく
公平に選ばれているそうです。
郵送ミスで何往復もしてクタクタになってしまった私のはがきも選んでくださったので、
ウソではないと思います。
また、私も応募させていただこうと思います。
それから、観戦ツアーに関してはオープンの他、各スーパーとのタイアップものもあるそうです。
でも、こちらは高額(確か、5,000円以上だったような)レシートが必要です。
応募受付期間がオープンのような長い期間ではないので、もしかしたら当たりやすいかも。
情報を見つけましたら、ブログにアップしたいと思いま~す。































本日のおいしいモノ
大人気の花畑牧場の生キャラメルです。
空港内の店舗でも人数制限はされていたのですが、待ち時間は5分ほどと
昨年秋よりは購入しやすくなったという印象があります。
札幌ウィンタースポーツミュージアムで楽しんだ後は、再びバスに乗って
ビール博物館へ。
館内には、開拓使による設立の物語から商業としての成り立ちを説明したパネル、
懐かしいアイテムや商品などの実物なども織り交ぜながら展示してありました。
また、こちらは日本で唯一のビールに関する博物館でもあります。
サッポログループは、オフィシャルスポンサーとして北海道日本ハムファイターズを
応援しているということもあって、こんな商品も販売されていました。

「北海道日本ハムファイターズボトル」は北海道地区限定&期間限定の商品で、
今回、お土産としていただきました。
本日の昼食は隣接しているサッポロビール園でいただきました。
朝、あまり食べていなかったので(苦笑)、食べ放題&飲み放題は嬉しいです。
皆さんとの情報交換(懸賞のです 笑)も楽しかったです。
さて、この後なんですが・・・。
球団側のOKがでたようで、こちらを見学させていただくことになりました。
ファイターズの屋内練習場および合宿所になります。
屋内練習所は内野がすっぽりと収まってしまうほどの広さがありました。
ここで、秘密の特訓でもされているのかな・・・。
そして、千歳サケのふるさと館へ。

千歳川に生息するサケや淡水魚の生態を楽しく学べる水族館です。
高さ5m、幅12m、総水量266tある水槽は、迫力がありました。
淡水では日本最大級のようです。
この後、新千歳空港へ。
「さよなら」ではなく、「今度は○○で会いましょう!」と言って、
皆さんと空港で別れました。
この3日間ですが、毎日がとても楽しかったです。
それもそのはず。
今回のツアーは、昨年の夏から長い期間をかけて計画してくださったそう。
航空券に関しては当選者が決まってからの手配なので、大変だったそうです。
ニッポンハムのスタッフさんなんですが、そのイベントに関して一番適した(精通した)
方々がキャンペーンの企画~抽選~ツアーに同行してくださいました。
また、出発前も度々連絡をしてくださるという丁寧な対応で、感激しました。
参加された皆さんはですね、私なんか足元にも及ばない懸賞達人さんなんですが、
とても気さくな方々でメンバー的にも大変恵まれたツアーでした。
ニッポンハムのスタッフさん、球団の皆さん、参加された皆さん、
本当にありがとうございました。
また、お会いできますよう願っております。
さてさて。
ニッポンハムさんは今後もたくさんのキャンペーンを企画してくださるそうです。
抽選方法に関しては毎回、厳選ではなく厳正な抽選をされているそう。
前回当選された方は落選とか、手のこんだハガキだから当選なんてことはなく
公平に選ばれているそうです。
郵送ミスで何往復もしてクタクタになってしまった私のはがきも選んでくださったので、
ウソではないと思います。
また、私も応募させていただこうと思います。
それから、観戦ツアーに関してはオープンの他、各スーパーとのタイアップものもあるそうです。
でも、こちらは高額(確か、5,000円以上だったような)レシートが必要です。
応募受付期間がオープンのような長い期間ではないので、もしかしたら当たりやすいかも。
情報を見つけましたら、ブログにアップしたいと思いま~す。































本日のおいしいモノ
大人気の花畑牧場の生キャラメルです。
空港内の店舗でも人数制限はされていたのですが、待ち時間は5分ほどと
昨年秋よりは購入しやすくなったという印象があります。