お正月、松山エリアを散策してきました。
人気スポットをいくつかまわってきたのですが、今回は松山城を・・・。

松山城は愛媛県松山市の中心部である勝山(標高132m)にそびえたつ、
賤ヶ岳の合戦で有名な七本槍の1人、加藤嘉明が築いた四国最大のお城です。

松山城本丸は標高132mの山頂にあるので8合目付近まで運行している
ロープウェイやリフトを使って登るのが便利なのですが、
今回はお連れ様
とご一緒なので、歩いて(走って?)行きました。


太鼓櫓と石垣

扇状の石垣を見ていると、軍事的というよりは芸術性を求めて・・・と思ってしまいます。
見事な曲線美~。
隠門

隠門のすぐ横に筒井門があります。
敵の注意を筒井門に向けさせておいて・・・という戦略?
これらの門の上には続櫓があって、松山城の守りのほどが伝わってきます。
太鼓門

紫竹門

乾櫓

乾櫓は野原櫓や隠門続櫓とともに、松山城に現存する最古の櫓のひとつです。
そしてそして、大天守と小天守。

最後は松山城のマスコットキャラクターのよしあきくん。

走ってここまで来てしまいましたが、見どころはまだまだたくさんありそうです。
石垣好きな方には見ごたえがあると思いますよ。
また、近いうちにじっくり散策したいと思いま~す。
松山城
愛媛県松山市丸之内1
089-921-4873
参加しています。
ポチっと、応援よろしくお願いします~♪

人気スポットをいくつかまわってきたのですが、今回は松山城を・・・。

松山城は愛媛県松山市の中心部である勝山(標高132m)にそびえたつ、
賤ヶ岳の合戦で有名な七本槍の1人、加藤嘉明が築いた四国最大のお城です。

松山城本丸は標高132mの山頂にあるので8合目付近まで運行している
ロープウェイやリフトを使って登るのが便利なのですが、
今回はお連れ様



太鼓櫓と石垣

扇状の石垣を見ていると、軍事的というよりは芸術性を求めて・・・と思ってしまいます。
見事な曲線美~。
隠門

隠門のすぐ横に筒井門があります。
敵の注意を筒井門に向けさせておいて・・・という戦略?
これらの門の上には続櫓があって、松山城の守りのほどが伝わってきます。
太鼓門

紫竹門

乾櫓

乾櫓は野原櫓や隠門続櫓とともに、松山城に現存する最古の櫓のひとつです。
そしてそして、大天守と小天守。

最後は松山城のマスコットキャラクターのよしあきくん。

走ってここまで来てしまいましたが、見どころはまだまだたくさんありそうです。
石垣好きな方には見ごたえがあると思いますよ。
また、近いうちにじっくり散策したいと思いま~す。
松山城
愛媛県松山市丸之内1
089-921-4873
参加しています。
ポチっと、応援よろしくお願いします~♪

