東京新聞寄居専売所

読んで納得!価格で満足!
家計の負担を減らしましょう!
1ヶ月月極2950円です!
アルバイト大募集中です!

今日の筆洗

2022年11月30日 | Weblog
 <世の中も淋(さび)しくなりぬ三の酉(とり)>正岡子規。酉の市のにぎわいに子規さん、いったい何がそんなに淋しかったのだろう。勝手に想像すれば、はや年の暮れへと向かう時の流れの早さになんとなく淋しさを感じたか。三の酉も過ぎ、明日からは師走である▼時間に関する興味深い調査結果があった。「十年一昔」とは昔からよくいうが、シチズン時計によると、「一昔」とは何年ぐらい前のことかを「Z世代」と呼ばれる十八歳から二十六歳の男女に尋ねたところ、約三割が「五年」と回答したそうだ。「十年一昔」の二倍、昔になるのが早い▼試しに五年前の二〇一七年の出来事を振り返れば、政治の方は森友・加計問題で大騒ぎ、米国ではトランプ政権が発足している。つい最近の話としか思えぬ▼十年前の一二年の流行語は「ワイルドだろぉ」。さすがに古いとは思うが、これにしてもさほど昔とは感じない▼年齢を重ねると若い時に比べ、一年間が短く感じるもの。お若い方は逆で、つい五年ほど前のことでさえ長い時間が経過したように感じるのかもしれない▼「おめでとうと言ったと思ったらサクラが咲いて、すぐ暑くなる。涼しくなってきたなと思ったらもう除夜の鐘」。古今亭志ん朝さんがなにかのマクラで語っていた。こんな調子で、一年があっという間に過ぎていく身には、「五年一昔」は少々うらやましくもある。