情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

知らなきゃ判断できないじゃないか! ということで、情報流通を促進するために何ができるか考えていきましょう

【愉快な仲間たちシリーズ】ヒト対電車

2008-05-19 19:32:49 | 愉快な仲間たち(赤裸々な実態?)
 ヒト対電車~新宿八王子間の30分1本勝負…

 カ~ン!

 イテっ!

 アセっ

 …タラ~

 えッ




気をつけよう!
寝不足のときの座り位置
握り棒への直撃注意






【PR】







★「憎しみはダークサイドへの道、苦しみと痛みへの道なのじゃ」(マスター・ヨーダ)
★「政策を決めるのはその国の指導者です。そして,国民は,つねにその指導者のいいなりになるように仕向けられます。方法は簡単です。一般的な国民に向かっては,われわれは攻撃されかかっているのだと伝え,戦意を煽ります。平和主義者に対しては,愛国心が欠けていると非難すればいいのです。このやりかたはどんな国でも有効です」(ヒトラーの側近ヘルマン・ゲーリング。ナチスドイツを裁いたニュルンベルグ裁判にて)
★「News for the People in Japanを広めることこそ日本の民主化実現への有効な手段だ(笑)」(ヤメ蚊)
※このブログのトップページへはここ←をクリックして下さい。過去記事はENTRY ARCHIVE・過去の記事,分野別で読むにはCATEGORY・カテゴリからそれぞれ選択して下さい。
また,このブログの趣旨の紹介及びTB&コメントの際のお願いはこちら(←クリック)まで。転載、引用大歓迎です。

データベースの「犯罪記事」非公開原則はどの範囲に適用されるべきか?

2008-05-19 04:35:27 | メディア(知るための手段のあり方)
 河北新報社では、1991年から運用し始めた記事のデータベース(有料)について、「犯罪記事公開・非公開の基準」をつくり、原則として犯罪記事は一般読者には公開していないという記事が新聞研究4月号に掲載されていた。その基準によると公開される記事は、次の7つだという。

①公選の政治家本人の職務に絡む事件(汚職、選挙違反など)
②公務員、公的団体職員、企業役員の職務に絡む事件(汚職、背任、横領、詐欺など)
③有名人の事件(家族らは除く)
④社会的に重大関心を集めた団体、企業の組織的事件(オウム真理教の事件、大型脱税など)
⑤私事の犯罪でも社会的関心が時の経過に関係なく持続すると判断される事件(名画盗難、大型詐欺事件など)
⑥事件そのものより司法判断などが重大な関心を集めた事件
⑦無罪判決、再審請求など本人の利益となる記事

①や②などは公開されるべきだと思うが、③、⑤、⑥、⑦あたりは、ただちに公開してよいかどうか、微妙なところだ。たとえばタレントだというだけでいつまでも犯罪報道がデータベースに残されてしまうのはおかしくないだろうか…。

しかも、本来、③、⑤、⑥、⑦あたりには、匿名にするという手段をとるべき事件もあるように思われるが、データベース上のみ匿名にするためには、かなり手間がかかるため、現状では公開するか非公開とするかという選択肢しかないらしい。

…難しいが、①~⑦に対する改善策があったらコメントしてください。










【PR】







★「憎しみはダークサイドへの道、苦しみと痛みへの道なのじゃ」(マスター・ヨーダ)
★「政策を決めるのはその国の指導者です。そして,国民は,つねにその指導者のいいなりになるように仕向けられます。方法は簡単です。一般的な国民に向かっては,われわれは攻撃されかかっているのだと伝え,戦意を煽ります。平和主義者に対しては,愛国心が欠けていると非難すればいいのです。このやりかたはどんな国でも有効です」(ヒトラーの側近ヘルマン・ゲーリング。ナチスドイツを裁いたニュルンベルグ裁判にて)
★「News for the People in Japanを広めることこそ日本の民主化実現への有効な手段だ(笑)」(ヤメ蚊)
※このブログのトップページへはここ←をクリックして下さい。過去記事はENTRY ARCHIVE・過去の記事,分野別で読むにはCATEGORY・カテゴリからそれぞれ選択して下さい。
また,このブログの趣旨の紹介及びTB&コメントの際のお願いはこちら(←クリック)まで。転載、引用大歓迎です。



-核クラブそれとも9条クラブ、どっちの会員になりたいですか-橋本勝の政治漫画再生計画第122回

2008-05-19 00:07:05 | 橋本勝の政治漫画再生計画
【橋本勝さんのコメント】
おそらく21世紀の人類の未来を決めるだろう
二つのクラブがある
ひとつは核兵器の保有国が集まる
核クラブ
このクラブの国は、これ以上参加する国が
増えることを嫌う排他的なクラブである
もうひとつは
戦争放棄の9条を国の基本方針としたいと願う国が集まる
9条クラブ
このクラブの加入国は、さらに仲間を
増やそうと努力することに特長がある
さて核クラブだが
地球に死をもたらしかねない
核抑止力という偽りの神話の危うさに
気がついた国が、次々と核クラブから脱会していき
ついに「あの国」だけとなってしまった・・・・・・
いずれ地球の国々すべてが
9条クラブの会員となる日がきっとくるだろう
それを奇跡というなかれ


【ヤメ蚊】
9条クラブのホスト・ホステス国として世界にアピールしていくことこそが、小国日本の生きる道でもあると思うんですよね…。

★関連イベント
えん罪JR浦和電車区事件「7人は無実だ!控訴審勝利!懲戒解雇処分撤回!神奈川集会」
・佐藤優さん講演「国策捜査を鋭く斬る」
・橋本勝さん紙芝居
2008年5月31日午後1時半~
鶴見市豊岡町2-1フーガⅠ6-7階「鶴見公会堂」にて
鶴見駅下車すぐ



【PR】







★「憎しみはダークサイドへの道、苦しみと痛みへの道なのじゃ」(マスター・ヨーダ)
★「政策を決めるのはその国の指導者です。そして,国民は,つねにその指導者のいいなりになるように仕向けられます。方法は簡単です。一般的な国民に向かっては,われわれは攻撃されかかっているのだと伝え,戦意を煽ります。平和主義者に対しては,愛国心が欠けていると非難すればいいのです。このやりかたはどんな国でも有効です」(ヒトラーの側近ヘルマン・ゲーリング。ナチスドイツを裁いたニュルンベルグ裁判にて)
★「News for the People in Japanを広めることこそ日本の民主化実現への有効な手段だ(笑)」(ヤメ蚊)
※このブログのトップページへはここ←をクリックして下さい。過去記事はENTRY ARCHIVE・過去の記事,分野別で読むにはCATEGORY・カテゴリからそれぞれ選択して下さい。
また,このブログの趣旨の紹介及びTB&コメントの際のお願いはこちら(←クリック)まで。転載、引用大歓迎です。

グリーンピース鯨横領告発問題、もう一ついってみよう!~GPメンバーは確保した鯨肉を食べてはいない…

2008-05-17 02:35:26 | そのほか情報流通(ほかにこんな問題が)
 いやぁ、2チャンネルで、グリーンピースのメンバーが横領された鯨肉を確保した後、食べちまった…というデマが飛び交っているというのを聞いて確認したところ、本当にそんなデマが飛び交っており、びっくらこいた。元をたどってみると、どうやら、出所は【痛い2チャンネルニュース】のようだった。
 (なお、本ブログでのこれまでの関連記事は「鯨肉横流し疑惑~グリーンピースがまもなく発表! 」※1「もし世界が鯨関係業界だったら…な~んてね:グリーンピース鯨肉横領告発の正義」※2


【痛い2チャンネルニュース】の「グリーンピース、“鯨肉横領疑惑の証拠品”として運送会社倉庫から鯨肉を無断で持ち出し、食べる」という記事。(http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1128171.html

いきなり



という画像が出てきた。

おいおい、これは、確保した鯨肉のことじゃなく、横領したとみられる鯨肉の流通ルートを調査したときの話だろう…。グリーンピース(GP)のレポート(http://web2.rederio.org/gp/doss.pdf)に次のような記載がある。

◆   ◆   ◆
ケース3: 4月24日、26日 ケース2の男性に紹介された広島県内の寿司屋の話

2008年4月24日
GP: 今日は○○さんに紹介していただいて来たんですけど。
寿司: はあはあ。
GP: クジラが食べたいなと思って。
寿司: はあはあ。
GP: 今年の新しいのってあるんですか?
寿司: ん?
GP: 今年の新しいのってあるんですか?
寿司: …あるにはあるが、まだ封を切っていない。
GP: 今年のっていつ開けるんですか?
寿司: はい?
GP: いつ今年のって開けるんですか?
寿司: 忙しくてね、ははは。
GP: 今仕込み中みたいな感じ?
寿司: そうそう。
GP: 今月いっぱい広島にいるんですけど、間に合いますか?
寿司: ああ、そりゃもう。
GP: 間に合う?
寿司: (「はい」のしぐさ)
GP: じゃあ、また月末あたりに来ます。

2008年4月26日
GP: 今日お願いしているそのお肉は南氷洋の肉なんですね?今年帰ってきたばかりのものなんですか?

寿司: (うなずく)

GP: 結構貴重なものなんですか、これ? 特別ルートっていう感じなんでしょうか? 南氷洋の新しいお肉、いただきます。どこの部分なんですか?

寿司: それは秘密。なかなか。刺身で一番いいのは尾のみ言うて、一番こう力を使うところなんだけど、なかなかそういうのはね、それこそあんたあの、永田町とかでないと手に入らない。  

GP: 船員さんも、その、(鯨肉を)賄いのおばちゃんとかに?

寿司: それもあるけど、自分ら用にとってあるんよ。

GP: あ、自分ら用に船員さんたちがこっそりとですか?

寿司: そうそう。長いことおる人は■■(聞き取れず)やしの、入ってすぐの人は赤身とか、年功序列があって。

GP: そうなんですか。

寿司: 割り当てがある。

GP: へー、普通の人は知らないことですよね。

寿司: そりゃやっぱり、ええとこはやっぱり、何でもそうじゃけど、ねえ、漁師料理ってのがある。

寿司: 美味いところは、市場には出んわな。解体してこうして、美味いところは自分たちで選って、ね。

GP: もしかして、今いただいているのもそういうルートなんですか?

寿司: いやいや、それはまたね、そうやって(別で)入るんだけど。
http://web2.rederio.org/gp/doss.pdf
◆   ◆   ◆

以上のとおり、調査において食べざる得なかったから食べたといっているだけだ。確保した鯨肉を食べてなんていない。

そもそも、このウェブサイトが使用している画像は、テレビ朝日系列の夕方のニュースだが、この画像の前に、ちゃんと質問がされている。




そのうえで、冒頭のように答えたのだ。


それにもかかわらず、件のウェブサイトでは、その質問をあえて削ったかのようにしか思えない、次のような画像が掲載されている。



質問があると、確保した鯨肉についての質問ではないことが明確になるため、削除したのだろう。

さらに上の一連の画像では、グリーンピースメンバーの回答も削除されている。しかし、彼は次のように答えている。



それにもかかわらず、上の連続画像からこの部分を削除することで、いかに答えたのだろうかと、面白おかしく解釈でき、コメントを煽っているように思える。

この画像を掲載した人は、この画像で食べたと言っているのは、確保した鯨肉のことではないのではないかという疑問は持ったはずだ。そして、グリーンピースのサイトで確認すれば、その疑問が正しいことがわかったはずだ。それにもかかわらず、あえて確保した肉を食べたというタイトルをつけたうえ、画像も誤解をさせるようなところのみを利用している…。

プロパガンダとしてはかなり高等な技術なのではないだろうか…。

※1:http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/6920b3f9a51da4e4ec43409876bc4b4a

※2:http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/83f12a94064a4c2971df86d655681d8b

【PR】




★「憎しみはダークサイドへの道、苦しみと痛みへの道なのじゃ」(マスター・ヨーダ)
★「政策を決めるのはその国の指導者です。そして,国民は,つねにその指導者のいいなりになるように仕向けられます。方法は簡単です。一般的な国民に向かっては,われわれは攻撃されかかっているのだと伝え,戦意を煽ります。平和主義者に対しては,愛国心が欠けていると非難すればいいのです。このやりかたはどんな国でも有効です」(ヒトラーの側近ヘルマン・ゲーリング。ナチスドイツを裁いたニュルンベルグ裁判にて)
★「News for the People in Japanを広めることこそ日本の民主化実現への有効な手段だ(笑)」(ヤメ蚊)
※このブログのトップページへはここ←をクリックして下さい。過去記事はENTRY ARCHIVE・過去の記事,分野別で読むにはCATEGORY・カテゴリからそれぞれ選択して下さい。
また,このブログの趣旨の紹介及びTB&コメントの際のお願いはこちら(←クリック)まで。転載、引用大歓迎です。

もし世界が鯨関係業界だったら…な~んてね:グリーンピース鯨肉横領告発の正義

2008-05-16 20:30:22 | そのほか情報流通(ほかにこんな問題が)
 さて、今回の登場人物は、鯨の調査捕鯨を続ける「政府」、政府の委託を受けて調査捕鯨を行う「財団法人日本鯨類研究所」、さらに同研究所と契約して捕鯨船団の傭船や乗員管理などの実務を行っている「共同船舶株式会社」、同社の従業員で「鯨肉を塩漬けにしたうえ自宅などに配達した乗組員」、この乗組員の配達した荷物を確保し乗組員の行為を明らかにした「グリーンピースメンバー」、そのメンバーの告発を受けた「検察官」ということになる。

 調査捕鯨のルールは、政府が委託した「財団法人日本鯨類研究所」に年間約5億円の補助金(税金)を支払う。「財団法人日本鯨類研究所」は実務を担当する「共同船舶株式会社」に調査捕鯨で捕獲した鯨の肉を販売させ、その代金を受取り、翌年の調査費用にあてるというものだ。つまり、調査捕鯨事業は年間5億円の赤字が埋まれ、それを税金で補填しているわけだ。もちろん、鯨の肉が売れた分だけ、税金の負担は減ることになる。

 そして、調査補捕鯨の国際ルールのうち鯨肉販売代金については次のようなルールがある(国際捕鯨取締条約8条)。

1 この条約の規定にかかわらず、締約政府は、同政府が適当と認める数の制限及び他の条件に従って自国民のいずれかが科学的研究のために鯨を捕獲し、殺し、及び処理することを認可する特別許可書をこれに与えることができる。また、この条の規定による鯨の捕獲、殺害及び処理は、この条約の適用から除外する。各締約政府は、その与えたすべての前記の認可を直ちに委員会に報告しなければならない。各締約政府は、その与えた前記の特別許可書をいつでも取り消すことができる。
2 前記の特別許可書に基いて捕獲した鯨は、実行可能な限り加工し、また、取得金は、許可を与えた政府の発給した指令書に従って処分しなければならない。

 …鯨肉の販売代金は政府の発給した指令書に従って処分しなければならないことになっている。

 この点、農林水産省の事務次官は、

「この調査捕鯨で、捕獲調査でまず得られた副産物でありますこの鯨肉につきましては、国際捕鯨取締条約の規定がございまして、これに基づいて政府の指示に従って公平公正に販売され、得られた収益は次年度以降の調査活動に用いられているというのが原則でございます。

 従って、まず副産物の所有権自体は、まさに鯨肉でございますが、これは、その調査捕鯨の主体であります日本鯨類研究所にまず帰属するということで、その肉は共同船舶が販売委託を受けて販売を行っているわけでございますが、一部、共同船舶自身も一般の業者と同様に買い付けを行っているわけでございます。これは、例えば売れ残った場合とかそういうものを、もちろんそれだけではございませんが、共同船舶が買い付けを行って」

と説明している。(http://www.maff.go.jp/j/press-conf/v_min/080515.html

 つまり、いったんは、鯨肉全てを調査捕鯨の対象としてカウントしたうえで、その一部を共同船舶株式会社が購入することはあるだろうということだ。

 今回の乗組員が乗船していた日新丸からは疑惑の宅配便が少なくとも47箱あった。この箱に入っていた鯨肉は正規に保管される冷凍保存ではなく、塩漬けによる保存…。一体、どの時点でカウントしたのだろうか…。しかも、この箱のラベルは堂々と「肉類」としてもよいはずなのに、「ダンボール」…。

告発者は次のように語る。

◆   ◆   ◆
GP: それ以外に船員が何か悪いことをしているということはご存知でしょうか?

告発者: これはもう、多分、伝統的なものだと思いますけど、乗組員のほとんどがクジラ肉、ベーコンの畝須なんか、全部勝手に自分で塩漬けして持ち帰っています。もうこれは相当な量、みんな持っていっています。全員ではないですけども。若い人はそんなに興味ないけども。ある程度歳いった人は皆、持ち帰ってます。
  
GP: 具体的には、歳いった人っていうのはどういう職種につかれている方なのでしょうか?

告発者: ほどんど製造、製造の人ですね。製造の人がもうほとんど。

GP: 具体的にどれくらいの人数の方って思われますでしょうか?

告発者: 日新丸でしたら150人乗ってたら、ほぼ120、130人の規模で皆さんが200キロ300キロのクジラ肉やらベーコンやらを持ち帰ってますね。生産の頭数にはない肉ですよね。

GP: つまり、公式に発表されるクジラのトン数とはまた別のものですね?

告発者: 以外、それ以外ですね。これはずっともう昔からやってるみたいです。

(中略)
GP: 具体的に、隠して持って帰ってくるというのは、理由なども何もなくてただ隠れて持ち込むっていう形ですか?

告発者: 家でただ食べるだけだったらそんな量いらないですよね。だから、あの、それぞれが、10年、20年乗ってる人はもう地元とか、その辺の市場に売りさばいてるって感じですね。

GP: それは具体的にはどういう風な形で、証拠というんですかね、売りさばいてるって聞いたことがあるとかって、そういうことはありますか?

告発者: それは、乗組員の人に聞きました。ベーコンだけで家を建てるぐらい売ったよっていう人もいましたし。(http://web2.rederio.org/gp/doss.pdf
◆   ◆   ◆

 そして、宅配便の1箱40万円から120万円の価値があるという。合計で少なくとも1880万円から5640万円の税金相当額の鯨肉が乗組員の自宅などに送られていた。

 素直に考えれば、それだけ税金の負担が増えたことになるのではないだろうか…。

 グリーンピースは、宅配業者が配達していた過程で疑惑の宅配便のうちの一個を確保し、この事実を社会に明らかにした。



 以上が今回の登場人物とルール、そして実際に行われた行為だ。

 あなたは、政府の役人、財団法人日本鯨類研究所の理事職員、共同船舶の経営者、共同船舶の乗組員で鯨肉を塩漬けにして配達した人、グリーンピースのメンバー、検察官のうち、だれになりたいですか?

 あなたは、自分の好きな人が、政府の役人、財団法人日本鯨類研究所の理事職員、共同船舶の経営者、共同船舶の乗組員で鯨肉を塩漬けにして配達した人、グリーンピースのメンバー、検察官のうちだれであってほしいですか?

 あなたは、自分の子供に、政府の役人、財団法人日本鯨類研究所の理事職員、共同船舶の経営者、共同船舶の乗組員で鯨肉を塩漬けにして配達した人、グリーンピースのメンバー、検察官のうちだれになってほしいですか?

 あなたが映画監督だとしたら、だれを主人公にした映画を撮影したいですか?

 
 写真はhttp://web2.rederio.org/gp/doss.pdfより


【PR】





★「憎しみはダークサイドへの道、苦しみと痛みへの道なのじゃ」(マスター・ヨーダ)
★「政策を決めるのはその国の指導者です。そして,国民は,つねにその指導者のいいなりになるように仕向けられます。方法は簡単です。一般的な国民に向かっては,われわれは攻撃されかかっているのだと伝え,戦意を煽ります。平和主義者に対しては,愛国心が欠けていると非難すればいいのです。このやりかたはどんな国でも有効です」(ヒトラーの側近ヘルマン・ゲーリング。ナチスドイツを裁いたニュルンベルグ裁判にて)
★「News for the People in Japanを広めることこそ日本の民主化実現への有効な手段だ(笑)」(ヤメ蚊)
※このブログのトップページへはここ←をクリックして下さい。過去記事はENTRY ARCHIVE・過去の記事,分野別で読むにはCATEGORY・カテゴリからそれぞれ選択して下さい。
また,このブログの趣旨の紹介及びTB&コメントの際のお願いはこちら(←クリック)まで。転載、引用大歓迎です。

メディアはなぜ硫化水素による自殺を報道し続けるのか~WHOのガイドラインを読んだことがないのか

2008-05-16 06:22:16 | メディア(知るための手段のあり方)
 いつまでたっても、メディアが硫化水素の自殺報道を続けている。もういい加減にしてほしい。硫化水素自殺によって周囲に危険を及ぼすことは十分に分かった。もうそれで十分でしょう。これ以上、硫化水素自殺を報道することに何の意味があるのだろうか…。

 WHOのガイドライン『自殺を予防する自殺事例報道のあり方について』(※1)には、明確に、自殺の方法を報道しないように書かれている。

「Detailed descriptions of the method used and how the method was procured should be avoided. Research has shown that media coverage of suicide has a greater impact on the method of suicide adopted than the frequency of suicides. Certain locations - bridges, cliffs, tall buildings, railways, etc. - are traditionally associated with suicide and added publicity increases the risk that more people will use them. 」

「自殺の方法とその方法をどのように学んだのに関する詳述は避けるべきである。 これまでの研究で、自殺報道に関するメディアの影響は、自殺の頻度よりも自殺の方法に与える影響の方が大きいことが分かっています。 ある場所-橋、がけ、高層建築、鉄道など - 自殺に伝統的に関連しており、それらを報道するとより多くの人々がその方法を使用するという危険を増加させることになります」

 現在の硫化水素自殺に関する報道は、まさに、自殺の方法とその方法をいかに学んだかについて執拗に垂れ流している状態だといってよい。確かに、関心事ではあるだろうが、関心事であるから報道するというだけでは、たとえばプライバシー侵害をしたってかまわないということになる。プライバシーを侵害する報道は避けるように、人の死を誘発する報道は避けるべきではないだろうか。

 米国自殺予防財団は、次のように指摘している( ※2)。

「...between 1984 and 1987, journalists in Vienna covered the deaths of individuals who jumped in front of trains in the subway system. The coverage was extensive and dramatic. In 1987, a campaign alerted reporters to the possible negative effects of such reporting, and suggested alternate strategies for coverage. In the first six months after the campaign began, subway suicides and non-fatal attempts dropped by more than eighty percent. The total number of suicides in Vienna declined as well.」

「...1984年から1987年の間に、ウィーンのメディアは地下鉄での飛び込み自殺を報道しました。 報道は、大きく扱われ、劇的なものでした。 1987年に、そのような報道の問題点について警告が発せられ、報道について別の形を採用するよう示唆するキャンペーンがなれました。このキャンペーンが始まった6カ月間で、地下鉄自殺と自殺未遂は80パーセント以上下がりました。 それに伴い、ウィーンの自殺の総数も同様に低下しました。」

もちろん、メディアが報道しなくてもインターネットがあるじゃないかという話になるが、インターネットの影響力はまだ小さい。今後、インターネットでも自主規制をする必要があろうが、まずは、マスメディアの報道を改めるべきであることは明白だ。

硫化水素自殺による遺体の状況が悲惨なものであることを書いた記事などがあったが、それは自殺防止に貢献するものであり、とても重要な報道だと思う。しかし、単に硫化水素による自殺があったという報道は、もう意味がないはずだ。


※1:http://www.who.int/mental_health/media/en/426.pdf


※2:http://www.afsp.org/index.cfm?fuseaction=home.viewPage&page_id=7852EBBC-9FB2-6691-54125A1AD4221E49





★「憎しみはダークサイドへの道、苦しみと痛みへの道なのじゃ」(マスター・ヨーダ)
★「政策を決めるのはその国の指導者です。そして,国民は,つねにその指導者のいいなりになるように仕向けられます。方法は簡単です。一般的な国民に向かっては,われわれは攻撃されかかっているのだと伝え,戦意を煽ります。平和主義者に対しては,愛国心が欠けていると非難すればいいのです。このやりかたはどんな国でも有効です」(ヒトラーの側近ヘルマン・ゲーリング。ナチスドイツを裁いたニュルンベルグ裁判にて)
★「News for the People in Japanを広めることこそ日本の民主化実現への有効な手段だ(笑)」(ヤメ蚊)
※このブログのトップページへはここ←をクリックして下さい。過去記事はENTRY ARCHIVE・過去の記事,分野別で読むにはCATEGORY・カテゴリからそれぞれ選択して下さい。
また,このブログの趣旨の紹介及びTB&コメントの際のお願いはこちら(←クリック)まで。転載、引用大歓迎です。


鯨肉横流し疑惑~グリーンピースがまもなく発表!

2008-05-15 08:57:08 | そのほか情報流通(ほかにこんな問題が)
 グリーンピースが日本の調査捕鯨における違法行為を本日告発する。調査捕鯨には、税金が投入されているにもかかわらず、高価な部分を船員が無料で持ち帰っており、場合よっては横流しされているケースもあるという。スクープした朝日新聞によれば、【4月に東京湾に帰港した調査母船・日新丸(8044トン)から発送された宅配便を伝票などから追跡したところ、調査捕鯨を担っている共同船舶(本社・東京)の社員12人が計47の疑わしい箱を送っていたという】ことで、【このうち1箱からは、ベーコンの原料になるウネスという部位23.5キロ(10万~30万円相当)が確認されたという。全箱に同様に鯨肉が入っていれば計1トン余に上る。GPは、鯨肉が鯨肉店や飲食店に不正に横流しされている可能性があるとみている】という。

 本日告発するグリーンピースは、告発前に緊急記者会見を設定。本日午前10時から、飯田橋の東京清掃会館SKホールで内外の記者に対し、鯨肉疑惑について詳細に発表するという。

 この問題は、どうやら、単発で発生したものではないようだ。朝日新聞は、【05~06年の南極海での調査捕鯨に携わった50代の元乗組員が朝日新聞の取材に応じ、持ち出しの実態を証言した。解体作業などにかかわる乗組員の多くが、ウネスなどの高級な部位を持ち出して船内で塩漬けにしていたという。肉は段ボール箱に詰め、帰国後に自宅などに発送。1人で200~300キロ送った人もいたという】と伝えている。

 この調査捕鯨を所管している【水産庁遠洋課の高屋繁樹課長補佐は「大量に持ち帰ったとすれば商売と疑われても仕方がない。土産も無料でということはあり得ない」と話している】ということで、税金を投入して事業を継続している調査捕鯨の必要性そのものに疑問を投げかける事件といえそうだ。




 



★「憎しみはダークサイドへの道、苦しみと痛みへの道なのじゃ」(マスター・ヨーダ)
★「政策を決めるのはその国の指導者です。そして,国民は,つねにその指導者のいいなりになるように仕向けられます。方法は簡単です。一般的な国民に向かっては,われわれは攻撃されかかっているのだと伝え,戦意を煽ります。平和主義者に対しては,愛国心が欠けていると非難すればいいのです。このやりかたはどんな国でも有効です」(ヒトラーの側近ヘルマン・ゲーリング。ナチスドイツを裁いたニュルンベルグ裁判にて)
★「News for the People in Japanを広めることこそ日本の民主化実現への有効な手段だ(笑)」(ヤメ蚊)
※このブログのトップページへはここ←をクリックして下さい。過去記事はENTRY ARCHIVE・過去の記事,分野別で読むにはCATEGORY・カテゴリからそれぞれ選択して下さい。
また,このブログの趣旨の紹介及びTB&コメントの際のお願いはこちら(←クリック)まで。転載、引用大歓迎です。

【解答つき】弁護人について警察はどのように警察官に指導しているのか~昇進試験問題集より

2008-05-14 07:30:01 | 適正手続(裁判員・可視化など)
 次のうち、間違っているものはあるか?①「身柄が拘束されてない被疑者を呼び出して取調をしていたところ、その被疑者が、自分が知っている弁護士を弁護人として選任したい、もし、自分の知っている弁護士と連絡ができないならば横浜弁護士会の弁護士を弁護人として選任したいと申し出があった場合、取り調べている警察官は、直ちに取調を中止して、その弁護士または弁護士会に連絡しなければならない」、②「弁護人は、立会人なく、被疑者と接見できる権利(秘密交通権)を有しているが、書類又は物については、弁護人から差し出されたものでも検査し、罪障隠滅又は戒護に支障のあるものについては授受を許さないことができる」…以上は、警察の昇進試験問題集からみつけた問題です。

 解答は、本日夜、このエントリーを更新する形で、掲載しますので、お時間があったら、ご検討ください。裁判員になる可能性がある以上、捜査段階での現状を知っておく必要はあるはずです。まぁ、「裁判員参上!」って看板出すよりもこういうことを周知することの方が有意義なように思うわけです…。


 …遅くなりましたが、解答です。①が誤りだということです。

 解説によると、被疑者・被告人はいつでも弁護人を選任できるけれども、捜査機関は弁護人を選任できる権利を有していることを説明する義務は負っていない。身柄が拘束されていない被疑者などは、任意取調を受けていても、取調を受けることを中断してもらい、自らいつでも弁護人を選任したり、自分が選任している弁護人と連絡をとることができるので、捜査機関側に弁護人へ連絡する義務はないという。

 この解説は、平成8年9月3日東京高裁判決を引用する。この判決は、弁護人先任権の侵害について、次のように判断している。

【被疑者であると否とを問わず、身柄の拘束もない段階においてその者から弁護人への連絡を依頼されたからとって、直ちにその警察官自身が弁護人に連絡すべき義務はないし、また、被告人において、弁護士に連絡しようとしたこともなく、警察官が連絡を妨げた事実もないことが認められるから、弁護人選任権が侵害されたとする所論は採用できない】

 つまり、この高裁の判断は、被疑者が弁護人に連絡しようとすることを警察が妨げないことが前提となっている。

 しかし、実際には、任意で取調を受けている者が途中で弁護士に連絡をしたいといっても、警察はそれを許さないだろう。被疑者自らが弁護士に連絡するのを許さないでおいて、被疑者が警察に連絡するよう求めたのにこれを無視した場合には、東京高裁の判例にしたがっても、違法となる恐れが十分にある。

 それにもかかわらず、この問題では、その部分を省略してあるわけだ。

 このような問題が警察官の昇進試験問題集に掲載されるということは、すでに類似の問題が昇進試験に出たということだろう。

 そもそも、弁護人への連絡をしてくれという者がいたら、電話を渡して自分で連絡するようにというべきであり、警察としてもそのように指導するべきだと思う。

 しかし、実態は、それと正反対のことを、昇進試験(問題集)を通して、警察官に浸透させているわけだ。

 このような状態のまま取調を続けることによって、無実の者がでっち上げの罪をかぶることになるわけだ。志布志事件の経過をみれば、明らかだろう。

 将来、裁判員になる皆さん、こういう警察の取調実態を知った上で、あなたの担当する事件を判断してください。お願いします。



   



★「憎しみはダークサイドへの道、苦しみと痛みへの道なのじゃ」(マスター・ヨーダ)
★「政策を決めるのはその国の指導者です。そして,国民は,つねにその指導者のいいなりになるように仕向けられます。方法は簡単です。一般的な国民に向かっては,われわれは攻撃されかかっているのだと伝え,戦意を煽ります。平和主義者に対しては,愛国心が欠けていると非難すればいいのです。このやりかたはどんな国でも有効です」(ヒトラーの側近ヘルマン・ゲーリング。ナチスドイツを裁いたニュルンベルグ裁判にて)
★「News for the People in Japanを広めることこそ日本の民主化実現への有効な手段だ(笑)」(ヤメ蚊)
※このブログのトップページへはここ←をクリックして下さい。過去記事はENTRY ARCHIVE・過去の記事,分野別で読むにはCATEGORY・カテゴリからそれぞれ選択して下さい。
また,このブログの趣旨の紹介及びTB&コメントの際のお願いはこちら(←クリック)まで。転載、引用大歓迎です。

世界の軍事費で何ができるのか~ビジュアル化するとわかりやすい…

2008-05-13 10:36:57 | 有事法制関連
 冒頭の図は、世界の軍事費相当額を使って何ができるかを平面図で示したものだ。中国で大震災が発生した翌日である今日、改めて真摯に見直してみたい。続けざまに起きている災害の被害者を思いつつ…。







★「憎しみはダークサイドへの道、苦しみと痛みへの道なのじゃ」(マスター・ヨーダ)
★「政策を決めるのはその国の指導者です。そして,国民は,つねにその指導者のいいなりになるように仕向けられます。方法は簡単です。一般的な国民に向かっては,われわれは攻撃されかかっているのだと伝え,戦意を煽ります。平和主義者に対しては,愛国心が欠けていると非難すればいいのです。このやりかたはどんな国でも有効です」(ヒトラーの側近ヘルマン・ゲーリング。ナチスドイツを裁いたニュルンベルグ裁判にて)
★「News for the People in Japanを広めることこそ日本の民主化実現への有効な手段だ(笑)」(ヤメ蚊)
※このブログのトップページへはここ←をクリックして下さい。過去記事はENTRY ARCHIVE・過去の記事,分野別で読むにはCATEGORY・カテゴリからそれぞれ選択して下さい。
また,このブログの趣旨の紹介及びTB&コメントの際のお願いはこちら(←クリック)まで。転載、引用大歓迎です。

映画振興をするにあたって政治色をどうこういうのはおかしいんじゃない?

2008-05-12 00:56:25 | メディア(知るための手段のあり方)
 産経新聞が【映画「靖国」助成が問いかけるもの】というタイトルで、【靖国神社を題材にした映画「靖国YASUKUNI」の上映自粛をきっかけに、国会などにまで広がった論争は、文部科学省による助成のありようについて、さまざまな疑問点を浮かび上がらせた。審査段階と内容がかけ離れた作品の助成金交付は止められなかったのか。さらにいえば審査は適正だったのか。そもそも芸術作品の適否を行政が判断できるものなのか…】というテーマの記事(※1)を掲載している。

 3つのテーマのうち、個人的に興味があるのは、最後のテーマ、すなわち、「芸術作品の適否を行政が判断できるのかどうか」ということだ。気になったので、記事を読み進めた。

 この記事は、審査請求した時点と完成した映画の内容が違うことについてかなりの分量を割き、批判的にとらえている。この点については、映画、しかも、ドキュメンタリーが企画どおりにいくはずもなく(…企画どおりいったらやらせだ)、いい影像がとれればそれを中心に据えるのも当然だと思う。

 次に、審査について、委員が16本から4本を選んだ審査はたった3時間であり、厳格なものとはいえないと指摘する。しかし、16本から4本を選ぶのに、3時間あれば十分なような気もするが…。

 最後に、【映画が芸術である以上、可否を判断すること自体がそぐわないという声もある】と指摘したうえ、【映画評論家の浅野潜(せん)さんは、「映画を自国の文化と重んじる韓国では、一作品に億単位の支援をしながら内容には踏み込まない。その方針が、現在の隆盛を築いた。助成対象でも、内容は自由であるべきでは」】というコメントを紹介している。そのとおり!

 冒頭の画像は、ハリウッド映画を世界に浸透させた米国の映画振興政策に関する情報が記載されたもので、「原典メディア環境1851~2000」(東京大学出版会)からの引用だ。

 1917年、第1次大戦に参戦した米国は、クリール委員会なるものを立ち上げ、アメリカ政府にとって役に立つ映画を欧州で上映させようと努めた。つまり、
映画をプロパガンダの手段としたのだ。

 輸出される娯楽映画には最低20%は「教育的事象」を含まなければならないとされたが、ここでいう「教育的」とは、「われわれの学校、われわれの産業界、われわれの戦争準備、われわれの資源、われわれの社会の進歩を映し出す映画のことを意味している」とクリールは自伝で述べている

 それから、10年後の1926年、米連邦議会は1万5000ドルの予算で映画振興を行うこととした。映画の内容もチェックしないで連邦政府が映画輸出のスポンサーになるのはおかしいという批判もあったが、この振興策の結果、アメリカ映画が世界のスクリーンを占めるに至った。

 そして、産経新聞が指摘しているように、お隣の韓国でも、内容を問わず、億単位の援助をした結果、世界的にも注目されるようになってきた。助成の対象になったかどうかは知らないので知っている方は教えてほしいが、「シルミド」や「光州」など、事件当時の政府を批判するような映画も制作され、ヒットするようになった。

 内容に応じて助成していたのでは、韓国映画のこのような急激な隆盛はなかったはずだ。日本の国会議員の皆様にも少し文化とは何か、文化振興とは何かを学んでもらう必要がありそうだ。


※1:http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/080511/acd0805110839007-n1.htm 








★「憎しみはダークサイドへの道、苦しみと痛みへの道なのじゃ」(マスター・ヨーダ)
★「政策を決めるのはその国の指導者です。そして,国民は,つねにその指導者のいいなりになるように仕向けられます。方法は簡単です。一般的な国民に向かっては,われわれは攻撃されかかっているのだと伝え,戦意を煽ります。平和主義者に対しては,愛国心が欠けていると非難すればいいのです。このやりかたはどんな国でも有効です」(ヒトラーの側近ヘルマン・ゲーリング。ナチスドイツを裁いたニュルンベルグ裁判にて)
★「News for the People in Japanを広めることこそ日本の民主化実現への有効な手段だ(笑)」(ヤメ蚊)
※このブログのトップページへはここ←をクリックして下さい。過去記事はENTRY ARCHIVE・過去の記事,分野別で読むにはCATEGORY・カテゴリからそれぞれ選択して下さい。
また,このブログの趣旨の紹介及びTB&コメントの際のお願いはこちら(←クリック)まで。転載、引用大歓迎です。
 

【書評・感想のご紹介】マスコミはなぜ「マスゴミ」と呼ばれるのか-権力に縛られたメディアのシステ…

2008-05-11 12:11:08 | メディア(知るための手段のあり方)
「マスコミはなぜ『マスゴミ』と呼ばれるのか-権力に縛られたメディアのシステムを俯瞰する」について、いくつかの書評・感想を書いていただきました。ありがとうございます。まだ、お読みになっていない方のために、ご紹介します。ぜひ、最寄りの図書館に購入依頼をするなどしてお読みください。なお、本ブログでの紹介記事を転載したり、引用してくださった方もいらっしゃいます。ありがとうございました。

まず、書評のご紹介の前に、版元ドットコム(http://archive.mag2.com/0000070310/20080416173216000.html)のアクセスランキング(4月16日号)で、新刊本として、4位に入っていたことが“発覚”しましたので、報告します。アクセス数=販売数ではないにしても、うれしいニュースです。

■ 新刊アクセスランキング ■10位まで(発売後3ヶ月以内の本)
1/幻視行日記/岡留安則/七つ森書館/9784822808587
2/これから宇宙人が救いにきます/田村珠芳/ハギジン出版/9784938907440
3/インセスト/アナイス・ニン・他/彩流社/9784779113178
4/マスコミはなぜ「マスゴミ」と呼ばれるのか/日隅一雄/現代人文社/9784877983710
5/知れば怖くない!弁護士法72条の正体/吉岡翔/彩流社/9784779113413
6/CONTINUE Vol.39/太田出版/9784778311285
7/スーツ=軍服!?/辻元佳史/彩流社/9784779113055
8/語りのポリティクス/岩野卓司・他/彩流社/9784779113215
9/線形代数千一夜物語/小松建三/数学書房/9784903342047
10/カッパドキア・ワイン/薗田嘉寛/彩流社/9784779113307
※発売日順の新刊一覧は版元ドットコムのトップページでご覧いただけます。
http://www.hanmoto.com/

では、書評をご紹介します。

<書籍紹介>「マスコミはなぜ『マスゴミ』と呼ばれるのか」(日隅一雄。現代人文社)【livedoorニュース】(http://news.livedoor.com/article/detail/3606377/
元産経新聞記者で、現在、弁護士の著者による、日本のマスメディアが、いかに他の先進国に比べて権力側の直接、間接による規制でかんじがらめにされているか実態を紹介した解説本。
 したがって、サブタイトルは「権力に縛られたメディアのシステムを俯瞰する」となっている。
 その一つが、「電通」など(横の図は同書より)の広告代理店を通じての規制。他の国では、例えばトヨタと日産自動車の広告を同じ広告代理店は取れない(一業種一社制)。利益相反行為になるからだが、わが国では異常なことにそれが許されている。結果、電通のような巨大広告代理店が出現できたわけだ。
 それでもわが国にはまだこうした規制の少ない週刊誌を始めとする雑誌ジャーナリズム、本紙のようなインターネットを活用した媒体もある。
 ところが、それをも規制しようといま政府は検討しており、それに対する警告をするため緊急出版したと著者は言う。
(…続きはアクセスジャーナルで)【アクセスジャーナル】(http://accessjournal.jp/modules/weblog/index.php?date=20080420


読書:「マスコミはなぜ『マスゴミ』と呼ばれるのか」(日隅一雄 現代人文社)【ニュース・ワーカーⅡ】(http://newswork2.exblog.jp/7851185/
何よりも、新聞と放送の2大マスメディアで働く第一線の記者にぜひ読んでほしい1冊です。本書は「権力に縛られたメディアのシステムを俯瞰する」との副題の通り、日本の新聞ジャーナリズムと放送ジャーナリズムが実は「新聞社」や「放送局」の会社ジャーナリズムであること、「新聞社」と「放送局」の在り方を決めている要因が読者や視聴者ではなく、国家権力(総務省による直接の電波管理行政に代表される)とメディア企業の資本持ち合い(クロスオーナーシップ)と広告業界(1業種1社制の不採用)の〝3点セット〟であることを、具体的に指摘しています。
 新聞社の記者であれば、新聞販売が独禁法の適用除外となっている再販制度や特殊指定のことはある程度は知っているでしょう。しかし、免許制の放送行政で、戦後間もなくは独立行政委員会が存在していたことを知っている記者は、経済部や文化部の一部の記者を除けば、どれぐらいいるでしょうか。逆に、放送局の記者の中で、新聞の戸別配達(宅配)のことを正確に理解している記者はどれぐらいいるでしょうか。クロスオーナーシップにしても、新聞社と放送局の系列関係は知識としては知っていても、それが「表現の自由」や「知る権利」とどのような関係にあるか、常日頃から念頭においている記者はどれぐらいいるでしょうか。
 マスメディアが身上としている組織ジャーナリズムは、一方で個々の記者が細かく担当分野別に分かれて日々取材している状況でもあります。政治部でも経済部でも社会部でも、特定の記者クラブに所属し、専門分野で日々取材に明け暮れし(そこでは他社との熾烈な「抜いた」「抜かれた」の競争があります)ていると、自分たちが身を置いているメディア界の全体状況や足元全体を見回す余裕はなくなります。わたし自身がそうでした。ましてやマスメディアの在り方を、そこで働く者同士の間で考え、広く議論する機会はなかなかありません。本書は、「表現の自由」や「知る権利」の観点に照らして、新聞や放送の「会社ジャーナリズム」が構造的に抱えているもろさや危うさを描き出していると言ってよく、まずは記者の一人一人が身の回りの現状を理解し、問題点を把握するのに役立つと思います。(…続きニュース・ワーカーⅡで)





★「憎しみはダークサイドへの道、苦しみと痛みへの道なのじゃ」(マスター・ヨーダ)
★「政策を決めるのはその国の指導者です。そして,国民は,つねにその指導者のいいなりになるように仕向けられます。方法は簡単です。一般的な国民に向かっては,われわれは攻撃されかかっているのだと伝え,戦意を煽ります。平和主義者に対しては,愛国心が欠けていると非難すればいいのです。このやりかたはどんな国でも有効です」(ヒトラーの側近ヘルマン・ゲーリング。ナチスドイツを裁いたニュルンベルグ裁判にて)
★「News for the People in Japanを広めることこそ日本の民主化実現への有効な手段だ(笑)」(ヤメ蚊)
※このブログのトップページへはここ←をクリックして下さい。過去記事はENTRY ARCHIVE・過去の記事,分野別で読むにはCATEGORY・カテゴリからそれぞれ選択して下さい。
また,このブログの趣旨の紹介及びTB&コメントの際のお願いはこちら(←クリック)まで。転載、引用大歓迎です。

-平和の祭典にはパンダがよく似合う-橋本勝の政治漫画再生計画第121回

2008-05-10 21:09:43 | 橋本勝の政治漫画再生計画
【橋本勝さんのコメント】

チベットの人権弾圧問題で
世界の非難をあびた中国にとって
救世主ともいうべき存在が
好感度ナンバーワンの動物の
パンダです
毒入りギョ-ザ、ガス田開発など
なにかとモメ事が続出する日本へも
つがいのパンダを1年1億で貸与することに
親善友好大使のパンダはお金も
もうけてくれるのだから有り難い
いっそパンダに聖火ランナーになって
世界中回ってもらえばよかったのに
でも、一部のチベット人が
パンダにはチベットの出身なのだと
言い出しかねない
中国の外交大使のはずのパンダに
「チベットに自由を!!」のビラを
まいて回られてはこまるということで
その計画はあえなく中止となりました



【ヤメ蚊】
 できるだけたくさんの人が訪問し、できるだけ郊外にもでかけ、できるだけ情報流通をする…。振り返ってみたら、オリンピックを機に民主化に弾みがついたといわれるように願っています!







★「憎しみはダークサイドへの道、苦しみと痛みへの道なのじゃ」(マスター・ヨーダ)
★「政策を決めるのはその国の指導者です。そして,国民は,つねにその指導者のいいなりになるように仕向けられます。方法は簡単です。一般的な国民に向かっては,われわれは攻撃されかかっているのだと伝え,戦意を煽ります。平和主義者に対しては,愛国心が欠けていると非難すればいいのです。このやりかたはどんな国でも有効です」(ヒトラーの側近ヘルマン・ゲーリング。ナチスドイツを裁いたニュルンベルグ裁判にて)
★「News for the People in Japanを広めることこそ日本の民主化実現への有効な手段だ(笑)」(ヤメ蚊)
※このブログのトップページへはここ←をクリックして下さい。過去記事はENTRY ARCHIVE・過去の記事,分野別で読むにはCATEGORY・カテゴリからそれぞれ選択して下さい。
また,このブログの趣旨の紹介及びTB&コメントの際のお願いはこちら(←クリック)まで。転載、引用大歓迎です。

人権理事会日本審査を傍聴して~海渡雄一弁護士からの現地レポートその2

2008-05-10 16:21:49 | 適正手続(裁判員・可視化など)
【海渡雄一弁護士からの現地レポートその2~人権理事会審査を傍聴して】
 ジュネーブで5月9日午後2時30分から5時30分まで、人権理事会の日本政府に対する審査を傍聴した海渡です。審査を見た上での続報です。

 まず、実況中継を見られなかった方も、次のウェブ上で内容を確認できます。

 http://www.un.org/webcast/unhrc/archive.asp?go=080509#pm

 国別に発言が分割されていますので、参考までに課題ごとに、発言した順番にそれぞれの問題を取り上げた国名を挙げておきますので、時間のない方も興味のある課題別にみて頂ければ幸いです。

1 死刑ないし死刑確定者の処遇
 やはり、なんと言っても今回のハイライトは死刑の執行停止を求める声が圧倒的に噴出したことです。日本国内で、死刑判決と死刑執行が増加していることに多くの国々が強い懸念を表明し、執行停止を求めました。
 ベルギー、イギリス、ルクセンブルグ、ポルトガル、フランス、アルバニア、メキシコ、オランダ、ブラジル、イラン(死刑確定者の処遇問題)、トルコ、スイス、イタリア(合計13カ国)
 特に見応えのあるのはイギリス、ルクセンブルグ、ポルトガル、フランスあたりでしょうか。

 これに対する日本政府の答えですが、審査の最終コメントの部分で、法務省から死刑の執行を停止することは、あとで再開したときに残虐であるから執行停止をしないと答えました。死刑の執行をその日の朝まで教えないで、毎日を明日が処刑の日かも知れないという筆舌に尽くせない恐怖のもとに過ごすことは残虐ではないのでしょうか。国際社会から死刑の廃止の方向へのステップとして死刑執行停止が求められていることを無視し、国際社会からの要請に真っ向から抗おうとする日本の姿に大きな失望を感じました。


2 国内人権機関
 国内では人権擁護法案の問題として議論されている問題ですが、国連のパリ原則に沿って政府から真に独立した国内人権機関の設立を求める声が相次ぎました。
 アルジェリア、フィリピン、カナダ、メキシコ、イラン、トルコ、アゼルバイジャン、カタール、スロバキア(難民認定に関する独立審査機関)(合計9カ国)
 お隣の韓国には国家人権委員会が政府から独立する形で設立され、そのメンバーが今回のセッションにおける韓国政府に対する審査にも列席されていました。

 日本政府は2002年に人権擁護法案が廃案になっているという説明を繰り返しただけでした。


3 代用監獄と警察の取調の可視化
 今回の日弁連の加盟国への働きかけの中心課題は代用監獄と警察の取調の問題でした。
 アルジェリア(取調)、ベルギー(代用監獄・取調)、マレーシア(外国人に対する代用監獄における処遇)、カナダ(代用監獄)イギリス(代用監獄・取調)、メキシコ(代用監獄の廃止と取調の可視化を求めた2007年拷問禁止委員会最終見解の実施を求めた)、ドイツ(代用監獄・取調)(合計7カ国)
 とりわけ、ベルギーとイギリス、カナダ、ドイツの発言は包括的で、明確に警察拘禁を短縮することと取調のモニタリングを求めるものでした。

 これに対する日本政府の答えは、国内での説明の繰り返しで、警察部内で捜査・取調と拘禁の機能を組織として分離していること、取調の完全な可視化は捜査官と被疑者との信頼関係を傷つけ、取調による真実の発見を困難にするというものでした。


4 差別問題
 差別問題は多岐にわたり細かい分析はここではできませんが、女性や子ども(非嫡出子)、外国人、外国人労働者、アイヌなどの国内の少数者、セクシャル・オリエンテーションなど、あらゆるタイプの差別問題が取り上げられ、差別禁止のための立法を求める声がありました。
 北朝鮮、マレーシア、カナダ、イギリス、フランス、スロベニア、メキシコ、ブラジル、イラン、ドイツ、韓国、グアテマラ、アゼルバイジャン、ロシア、カタール、ルーマニア、ペルー

 このような差別の問題に対する日本政府の回答は、問題別に例外はありますが、日本国憲法を引用し、法的な差別はないという説明を繰り返すものが目立ちました。
 法的な差別をなくすことは、社会における差別をなくすための第一歩に過ぎず、事実として存在する差別を認めて、これにどのように取り組んでいくつもりかを説明した方が、ずっと誠実な対応になったと思います。この点でも日本政府の説明には大きな不満が残りました。


5 従軍慰安婦問題
 今回、日弁連代表団が中心的な課題として取り上げたわけではありませんが、大きな関心を集めている問題ですので、従軍慰安婦・戦時性奴隷制問題についての審査の状況もレポートしておきます。
 従軍慰安婦という言葉を明確に使って言及したのは、北朝鮮、フランス、オランダ、韓国の4カ国です。また、国連の文書を引用する形でこの問題に言及したのが中国です。

 従軍慰安婦問題についての政府の説明も従来の説明を繰り返しただけにとどまりました。


6 国連人権条約の選択議定書について
 また、日弁連がその批准を強く求めている、自由権規約違反の人権侵害の被害者が規約人権委員会に対して、国内での救済手続きによって急さが図られなかったときに、個人として救済を求めて通報すること定めている自由権規約の第1選択議定書については、ポルトガル、アルバニア、メキシコの3カ国が批准を求めました。また、ルクセンブルグは死刑の廃止を定めている同規約の第2選択議定書の批准を求めました。
 また、国際的な拷問禁止小委員会と国内の拘禁施設に対する独立査察機関が協同して刑務所、警察留置場、入管収容施設、精神病院などの拘禁施設を訪問し、その処遇の改善を求めていく国際・国内協同システムの構築を求める拷問禁止条約の選択議定書については、イギリス、ルクセンブルグ、アルバニア、メキシコ、ブラジルの5カ国がその批准を求めました。


7 その他の拘禁問題
 今回の日弁連代表団として取り組んだ問題ではありませんが、監獄人権センターの事務局長を務めている私の個人的な興味から言いますと、次のような問題も注目すべき点だと思います。
 イギリス政府が留置施設視察委員会の独立性の問題を取り上げました。またイラン政府が刑務所医療と刑務所における拷問の問題(徳島刑務所の問題を指すと思われます)を取り上げました。アメリカ政府は入管収容施設の問題を取り上げました。またスロバキアが難民問題を集中して取り上げていたことも興味を引きました。


8 UPR手続とその勧告の重要性
 今回日本政府が審査の対象とされた、人権理事会による国連加盟国の人権状況審査は、人権問題の専門家が審査を担当する条約機関による審査とは様相を異にし、多分に政治的・外交的なプロセスとしての性格を帯びています。その審査においても、条約機関が取り上げ、人権高等弁務官事務所の作成した国連文書のコンピレーションに掲載されていても、どこかの政府代表が問題として取り上げなければ、当該国への勧告から外されてしまうと言う問題点も指摘されてきました。

 実際に参加し、各国の代表と接触して感じたことは、審査対象国の特定の人権問題を取り上げて改善を勧告すると言うことは、国対国の外交関係も考えるとかなりの決意と勇気がいるということです。そのようなプレッシャーの中で2-3分にまとめられた各国のステートメントは、本国外務省とジュネーブに来ている代表団との緊密な連絡の上で出されている、各国の重大な政治的な決断であると言うことがわかりました。審査の前日に接触できたある代表団からは、「日本については事前質問は出したが、会場での質問はしないことに決まったよ。昨日会えていればできたかも知れないのに、残念だったね」と言われてしまいました。

 また、どこの国とは言いませんが、代用監獄について必ず質問すると事前に約束
していたのに、結局発言から落ちいていた国もあります。おそらく、会議の舞台
裏での様々な駆け引きがあったのでしょう。

 だからこそ、この場でみていて、同僚による審査(ピア・レビュー)の持つ政治的なインパクトの強さを肌身に感ずることができました。6月の人権理事会で採択される予定の勧告について、日本政府が拒否し続けることは、国際社会での日本の地位を傷つけ、国益を損なうこととなるでしょう。発展途上国を含めて、多くの国々がこの理事会から勧告されたことを受け容れ、努力をするというスタンスに立つと思います。

 この人権理事会の人権審査(UPR)を、これまでの規約人権委員会や拷問禁止委員会などの条約機関による勧告だけでは、なかなか展望が見いだせなかった、死刑や代用監獄、国内人権機関、様々な差別禁止のための課題、個人通報制度や拘禁施設に対する独立査察制度の構築などの諸課題を解決するプロセスの始まりとしなければなりません。

 本日の朝のNHKニュースでも、この問題が取り上げられています。ぜひ、ご覧下さい。

 http://www.nhk.or.jp/news/k10014493791000.html
                      
                         弁護士 海渡雄一













★「憎しみはダークサイドへの道、苦しみと痛みへの道なのじゃ」(マスター・ヨーダ)
★「政策を決めるのはその国の指導者です。そして,国民は,つねにその指導者のいいなりになるように仕向けられます。方法は簡単です。一般的な国民に向かっては,われわれは攻撃されかかっているのだと伝え,戦意を煽ります。平和主義者に対しては,愛国心が欠けていると非難すればいいのです。このやりかたはどんな国でも有効です」(ヒトラーの側近ヘルマン・ゲーリング。ナチスドイツを裁いたニュルンベルグ裁判にて)
★「News for the People in Japanを広めることこそ日本の民主化実現への有効な手段だ(笑)」(ヤメ蚊)
※このブログのトップページへはここ←をクリックして下さい。過去記事はENTRY ARCHIVE・過去の記事,分野別で読むにはCATEGORY・カテゴリからそれぞれ選択して下さい。
また,このブログの趣旨の紹介及びTB&コメントの際のお願いはこちら(←クリック)まで。転載、引用大歓迎です。

対中政策に生き残りをかける自衛隊~将来の陸自のトップエリートが敵視戦略構想

2008-05-10 14:53:27 | 有事法制関連
 あなたが、自衛隊幹部だったら、世界が平和ムードに包まれるのは承伏しがたいでしょうね。友好関係が強固なものになればなるほど削減の対象になるのは間違いないからです。そういう意味では、世界の軍隊幹部は利害関係を共通にしているともいえるでしょう。米国が強引にヨーロッパでミサイル防衛構想を現実化しようとしたのも、もしかたしたら、ロシアが反発しロシア軍が活発化することをねらったのかもしれません。

 東アジアでは、基本的にはロシアの脅威はなくなり、また、中国は世界経済に完全に組み込まれ、暴走の可能性は限りなく低くなっている。残された問題は北朝鮮ですが、ここも日中友好関係が強化されれば、中国から「使い捨て」にされる可能性が大きくなり、何らかの形で世界と妥協せざるを得なくなるだろう。

 この状況は自衛隊にとっては嬉しいことではない。そこで、北朝鮮の脅威を過大視してミサイル防衛構想を取り入れつつ、中国の軍備拡大を誘っているのではないだろうか。ソ連なきいま、中国を軍備増強の口実にしようということだ。

 そのことを窺わせるような資料(※1)がNPJに連載されている井上正信弁護士の「憲法9条と日本の安全を考える」というシリーズの「暴走を始めた自衛隊その4」(※2)で紹介されている。冒頭の図はその一つ。

 同弁護士によると、この資料は、2004年7月26日から30日、陸自幹部学校で開かれた総合安全保障セミナーで使用されたもの。参加者は、49期指揮幕僚過程の学生と外部の参加者(松下政経塾、伊藤忠商事、三井物産エアロスペース、株式会社リコーなど)らしい。指揮幕僚過程は、30代前後の陸自若手幹部で、将来の陸自のトップエリートを養成する教育課程という。

 このセミナーで 「今後の国際情勢を踏まえ、見通しうる将来において日本が採るべき安全保障戦略について考察せよ。この際、思考過程、国家目的、目標等を踏まえ、具体的政策提言を作成せよ」 という課題が出され、チームに分かれて、作成したもののようだ。

 冒頭の図について、井上弁護士は次のように述べている。

【「支那封じ込め戦略」 と、中国を支那と呼称し (支那という熟語はパソコンではそのまま出てきません)、「暴戻支那 (中国)」 を封じ込めるため、「友邦インド」 と 「白熊ロシア」 が牽制 ・ 包囲する図を示しています (カギ括弧内の用語は資料をそのまま引用しています)。

  「暴戻支那」 という用語は、戦前派の年輩者には分かる言葉ですが、1937年7月7日廬構橋事件の後始まった日中戦争において、同年8月15日、日本政府が発した開戦声明の中に 「支那軍の暴戻を膺懲し」 が登場します。その後日本で日中戦争遂行のスローガンとなったのが 「暴戻支那の膺懲」 でした。

  時代錯誤といってすまされるものではありません。セミナーに参加した陸自隊員は、近い将来の陸上自衛隊を背負うことを託されたトップエリートなのです。彼らの安全保障戦略観に共通していることは、憲法改正により日本が強大な軍事国家となり、海外権益防護のため積極的に軍事力を行使すること、しかも極めて自己中心的な戦略を思い描いていることです。】

 私たちは、自衛隊が何を考え、何をしようとしているのかをしっかりと見極めなければならない。親戚の中に自衛隊が多いケース、いわば自衛隊を「ファミリービジネス」化している家族も多いという。他方で、軍事のIT化が進み、産業界が軍備に何らかのの形で関わるケースも増えているはずだ。

 自衛隊を削減しようと思えばいつでもできる体制、少なくともその体制だけは確立しておかなければならない。そのためには、政府内に「平和省」をつくるのも一つの方法ではないだろうか。


※1:http://www.news-pj.net/npj/9jo-anzen/pdf/shiryou-20080509.pdf

※2:http://www.news-pj.net/npj/9jo-anzen/index.html









★「憎しみはダークサイドへの道、苦しみと痛みへの道なのじゃ」(マスター・ヨーダ)
★「政策を決めるのはその国の指導者です。そして,国民は,つねにその指導者のいいなりになるように仕向けられます。方法は簡単です。一般的な国民に向かっては,われわれは攻撃されかかっているのだと伝え,戦意を煽ります。平和主義者に対しては,愛国心が欠けていると非難すればいいのです。このやりかたはどんな国でも有効です」(ヒトラーの側近ヘルマン・ゲーリング。ナチスドイツを裁いたニュルンベルグ裁判にて)
★「News for the People in Japanを広めることこそ日本の民主化実現への有効な手段だ(笑)」(ヤメ蚊)
※このブログのトップページへはここ←をクリックして下さい。過去記事はENTRY ARCHIVE・過去の記事,分野別で読むにはCATEGORY・カテゴリからそれぞれ選択して下さい。
また,このブログの趣旨の紹介及びTB&コメントの際のお願いはこちら(←クリック)まで。転載、引用大歓迎です。

【生中継】いよいよ、日弁連などのカウンターレポートに基づく指摘~日本の問題点が全世界へ

2008-05-09 21:39:09 | 適正手続(裁判員・可視化など)
 いよいよ、国連人権理事会の新人権審査制度「UPR(普遍的定期的審査)」による日本の審査(※1)が始まった。現在は、政府側のプレゼンが行われている。

 いますぐ、http://www.un.org/webcast/unhrc/index.aspのページを開いて見てほしい。英語によるプレゼンだが、日本語の資料もhttp://www.nichibenren.or.jp/ja/kokusai/humanrights_library/upr/に少しあるので参考になる。 

 英語の勉強にもなるし、将来、国際舞台で活躍したいと考えている人には刺激にもなる。

 この政府代表はちょっと原稿を読みすぎ… 

 あ、ここに政府レポートの和文があった→http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/jinken_r/pdfs/upr_sh0803.pdf

 英語バージョンはこちら→http://www.mofa.go.jp/policy/human/report0803.pdf

 …各国代表の質問が始まった

 …寝た…

 …アーカイブで見たら、日本の発言は政府側のみでした…

 …日弁連のカウンターレポートなどを参考にした各国委員の質問で政府たじたじってことだったのだと思いますが、まだ、アーカイブが見られないので、報告は後ほど…。(★なお、カンターレポートをそのまま発表する機会があったわけではないようなのでタイトルを変更しました)

 いずれにせよ、日本には、世界に類例のない代用監獄(警察署で長期間勾留できるシステム)がある、韓国・フィリピン・モンゴルなどが批准している自由人権規約・個人通報制度を批准していない、クラスター爆弾を禁止する条約の作成を目指す「オスロ宣言」に賛同していない…など明らかに人権擁護精神に乏しい国であること、その一端が顕わになった事と思う。

 日弁連代表の皆様、お疲れ様でした。





★「憎しみはダークサイドへの道、苦しみと痛みへの道なのじゃ」(マスター・ヨーダ)
★「政策を決めるのはその国の指導者です。そして,国民は,つねにその指導者のいいなりになるように仕向けられます。方法は簡単です。一般的な国民に向かっては,われわれは攻撃されかかっているのだと伝え,戦意を煽ります。平和主義者に対しては,愛国心が欠けていると非難すればいいのです。このやりかたはどんな国でも有効です」(ヒトラーの側近ヘルマン・ゲーリング。ナチスドイツを裁いたニュルンベルグ裁判にて)
★「News for the People in Japanを広めることこそ日本の民主化実現への有効な手段だ(笑)」(ヤメ蚊)
※このブログのトップページへはここ←をクリックして下さい。過去記事はENTRY ARCHIVE・過去の記事,分野別で読むにはCATEGORY・カテゴリからそれぞれ選択して下さい。
また,このブログの趣旨の紹介及びTB&コメントの際のお願いはこちら(←クリック)まで。転載、引用大歓迎です。