日本大学文理学部社会学科・後藤範章ゼミナールの日誌☆

社会学科後藤ゼミナールの実態とゼミ生の生態が一目で分かるゼミ日誌! しかと見れ!!!

6月13日 東京探検団 in駒澤大学

2012-06-13 18:00:00 | 2012年度

今日は今年度のゼミになってから初めての東京探検団です。

今回は各班それぞれが世田谷区を中心に探検するのですが、中でも私たちの班は駒沢大学駅周辺を散策します。

 東京探検団(駒沢大学) 3年平山企画
 参加者 4年飯田、江原
      3年相馬、玉鉾、永井、益田、広木、平山
 欠席者 4年井野
 遅刻者 なし

13:30 駒沢大学駅集合

13:40 まずは駒沢オリンピック公園へ



公園はとても広くてたくさんの緑に囲まれています。



公園内では老若男女問わずたくさんの方々がいました。


ここはうま公園という名の幼児向けの遊び場です。
うま公園だけでなく、りす公園やぶた公園といった子供に親しみのある名前がついた場所もありました。


うまに座って一息つく3人(左から4年飯田君、4年江原君、3年玉鉾さん)


そしてそれを冷たい目で見る女子たち(3年相馬さん、3年広木さん、3年益田さん、3年永井さん)

公園に座っていた女性の4人組にお話も聞きました。

なんと皆様70歳以上で、もう50年以上駒沢オリンピック公園へ来ているそうです。

しばらくしてから、私たちは気になるものをみつけました。

これはファミリーカートという乗り物で、駒沢オリンピック公園内である一定の区域間を走ることができます。
中学生以上であれば特に制限はないということなので私たちも乗ってみることにしました。
ちなみに、4人乗り(2人は座る、残り2人は自転車をこぐ)のもので、2周で1回200円になります。

いざ、出発!(前車:3年玉鉾さん、後左4年飯田君、後右4年江原君、後車:手前右3年益田さん、手前左3年永井さん、後右3年相馬さん、後左3年広木さん)

みなさん、若かりし頃を思い出しながら存分に楽しんでいます。(手前右3年相馬さん、手前左3年広木さん、後右3年益田さん、後左3年永井さん)

15:40 続いて、駒沢オリンピック公園のすぐ隣に位置している駒沢大学へ



体も動かしたし、歩いたしってことで駒沢大学内の食堂にお邪魔しました。
カレーを食べたり、アイスクリームを食べたりそれぞれの小腹を満たしました。

16:20 休憩もしたところで、駒沢大学駅すぐの駒沢大学駅前商店街へ

信号待ちのときに決めポーズを決めてくれました。(左から4年飯田君、4年江原君、3年益田さん)


日本大学文理学部がある下高井戸商店街と比較して、とても短い道のりの商店街でした。
ユニクロやジョナサンなど学生に人気のあるチェーン店が立ち並んでいるのも興味深かったです。

そのままそれぞれの感想や意見を述べ、解散しました。(18:00)

文責:平山絵理(2012年度後藤ゼミ3年)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月13日 東京探検団 in二子玉川

2012-06-13 18:00:00 | 2012年度

 今日は待ちに待った授業内で行う東京探検団の第一回目です。梅雨の季節にもかかわらず本日は気持ちの良い晴天で東京探検にピッタリの陽気でした。

東京探検団(二子玉川) 4年生(田村)企画
参加者
4年:佐藤 河野 田中 軽部 新 田村
3年:堀 小黒 菅原 棟近
欠席者:軽部
遅刻者:なし


二子玉川班集合

本日のスケジュール
13:00 二子玉川駅 集合
   (移動6分)
13:15 二子玉川ライズタワーイースト・
    ウエスト・セントラル内のFW(30分)
(移動9分)
14:00 上野毛自然公園探検(1時間)
(移動1分)
15:00 稲荷神社見学(15分)
(移動8分)
15:25 法徳寺見学(15分)
(移動7分)
15:45 行善寺見学(15分)
(移動6分)
16:00過ぎ 二子玉川ライズショッピングセンターFW(1時間)
17:00 意見交換(30分)
17:30 解散予定


ライズタワー向かいウォーキング


ライズタワー


ライズタワーに侵入を試みるが失敗する。あ然とする3年堀



ライズタワーの周辺を散策


ライズタワーの高いところから見る景色

 この写真からわかるように二子玉川の東側は大規模な工事をしている場所が多くみられた、駅の東口は再開発の途中なのかもしれない。
 班一同はライズタワーを後にして、森の方へ進んで行った。上野毛自然公園に到着。


上野毛自然公園入口


記念撮影

 上野毛自然公園を散策していると、気持ち悪いぐらいの毛虫を発見して、男子メンバーは逃げ出しました。その後、上野毛自然公園を後にして、二子玉川を探検。




寺と幼稚園が一緒になった寺?幼稚園?を発見。


寺で井戸をくむ4年河野


寺の中を散策中


なんだこの整体院?

 二子玉川の東口側は一通り探検し終わったところで、なんと後藤先生が到着!!!



到着しゼミ生に集合をかける後藤先生

 先生の後ろにうつる小学生達が面白い現象をしめしている。そして、二子玉川の西口に非常に面白いところ発見したということで是非行ってみてくれと、先生は言葉を残して去って行きました。



西口の高島屋の通り


高島屋内に侵入


高島屋の連絡通路横、奇妙な噴水


3年小黒、堀  4年田中

 その後、二子玉川を一通り散策して駅に再び戻ってきて、意見交換を開始しました。


意見交換をする一同

 意見交換では様々な意見が飛び交いました。それは、二子玉川はまだ再開発の途中なのではないか、西口と東口では女性だけをみてみると服装(トータルコーディネート)の感じが違い、東西で所得の差がでているのではないか。また、高島屋のタクシー乗り場の雰囲気がおもしろい。そして、高級な住宅や高級な車が多かったなどの意見がでました。二子玉川はきっとまだまだ沢山の面白いことが隠されていると思う。この東京探検団が我々の思考を活性化させ、新しいことの発見を促すような企画になれるようにこの先もこの東京探検団のクオリティーをもっとあげていきたい。

18:00に解散いたしました。

文責:佐藤真大(2012年度後藤ゼミ4年)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月13日 東京探検団 in三軒茶屋

2012-06-13 17:30:00 | 2012年度

今日は今年度初めての東京探検団です。私たちの班は「三軒茶屋」を巡りました。  

企画者 4年初谷
参加者(9名)
4年:荒山 小谷野 中野 与那覇
3年:飯塚 金丸 松尾 山本

欠席者:なし
遅刻者:荒山 小谷野 中野

いよいよ始まります。


商店街へレッツゴー


キタナシュランにも載った居酒屋。おばちゃんと雑談。 

 
おしゃれな駄菓子屋さんを発見。 中は昔ながらの雰囲気を再現していてレトロ感たっぷり。

 
巨大テントウ虫を乗っけた山本さんと銃で遊ぶ少年小谷野君。


電車の遅延で遅れた中野さん(小谷野君)も無事合流。そして、この笑顔!

 
なにやら撮影をしている。三軒茶屋はおしゃれなカフェが多い。

 
「中央劇場」 こういった名画座系の映画館は希少になりましたね。


きゃー!〇ラジャー泥棒!!

 
こういった趣のあるスナックや居酒屋が点在していました。

「三軒茶屋」は明治30年代になると三宿から三軒茶屋一帯(今の世田谷公園あたり)に軍事施設が作られ軍関係者を相手にした商店が立ち並び、商店街が自然発生的に形成されたそうな。そして関東大震災後、都心で家を失った人達が、玉電が通る交通の便利な三軒茶屋に多く流入し、人口が急増したらしい。

商店街周辺を散策して感じたのは、なんか「ごちゃごちゃしてる」ということです。
なんでもここ「三軒茶屋」は、
朝鮮戦争を期に急速に発展を遂げ、道路の整備がなされぬまま商店街やアパートが急増したらしい。
だから、こんな「ごちゃごちゃ」した街並みなんですね。納得です。

次は駅前商店街へレッツゴー


4バンクが横一列に並んでいる。

   
駅前の商店街。吉祥寺の商店街に少し似ている。

次は路地裏(住宅街)へレッツゴー

 
下町にはやっぱり猫。いい顔してるなぁ~


紫陽花に扮する中野さん。


目青不動(教学院)

続いてキャロットタワーへレッツゴー


展望台が休館で残念がる中野さん。

 
意見交換タイム

「三軒茶屋」は、世田谷の中でも繁華性が高い商業地の一つがあると同時に、吉祥寺や自由が丘同様「住みたい町」などのランキングに名を連ねることがある。渋谷に近いことや「芸能人が多く住んでいる町」であること、カフェブームの隆盛に多大な影響を与えたことなどから「おしゃれな町」としてのイメージも強くなってきたが、実際歩いてみて、やはり駅前のエコー仲見世商店街やすずらん通りなど「レトロな町」の景色が多く残っている。それと、路地裏には洗濯ものが堂々と干されていたり、ふつーに田舎にもありそうなアパートがたくさんあって、生活感が予想以上に感じられた。

「三軒茶屋」の地名の由来でもある三軒の茶屋(信楽、角屋、田中屋)が今はなかったことが残念でしたが、
実際に歩いたことで、三軒茶屋の町の形成の歴史に思いを馳せることができ有意義な探検団でした。


三年女子は終始このテンションでした(笑)

最後に皆で記念撮影!


みんないい笑顔。お疲れ様でしたー。

文責:荒山夏輝(2012年度4年ゼミ生)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月13日 東京探検団 in桜新町

2012-06-13 17:00:00 | 2012年度

第1回の東京探検団。今回は世田谷区内の東急田園都市線の駅周辺のFWを行いました。
私たちは渋谷から東急田園都市線で4駅目の桜新町の班でした。
東急田園都市線は渋谷~二子玉川の間が地下区間(二子玉川は地上駅)であるため、
駅周辺の風景を見る事はあまりないかも知れません。

今回のメンバーは
4年生矢野さん、和田さん
3年生弟子丸さん、奥洞さん、吉田君、山田さん、泉
の7人でした。


桜新町駅の改札で集合し、気合たっぷりのメンバー。


階段を上がり、地上へ出るとサザエさんの銅像が目に入る。

桜新町は「サザエさん」の作者として知られる長谷川町子が居住していました。
その為、商店街は「サザエさん」のキャラクターの絵で埋め尽くされています。
また、商店街のスピーカーからはアニメ「サザエさん」でのBGMが流れています。

そしてその近くにはサザエさん一家の銅像があります

サザエさん一家の銅像の写真を撮る人も目立った。


という事で、全員で集合写真を撮る。

サザエさん通りを抜けて長谷川町子美術館に向かう。

シャッターにもサザエさんが書かれている店がある。

長谷川町子美術館に到着。メインは絵画(長谷川町子ではない)であるが、
サザエさんコーナーも存在した。中ではサザエさんのアニメが放映されていて、
水曜日なのに日曜日の夕方気分になって少し不思議な感じ。

商店街に戻り、FW再開。
まず、いくつかの店頭に並んでいたサザエさんのプレートについて疑問が出てきたので、
プレートを出しているクリーニング店でインタビュー。
これは商店街側が提供しているものだという事で、サザエさんで町おこしをしているようです。


クリーニング店でのインタビューの様子






商店街のあちらこちらで見られるサザエさんキャラクターのプレート

駅前に戻って今日のフィードバック・考察を行いました。
そして、通行人の方にインタビュー。
桜新町は桜並木が続いており、春になると屋台が出て非常に賑わうとのことです。
また、秋にはねぶた祭りが行われ、こちらも賑わうとのことでした。
なお、後日調べたところ、かつてはこの辺りは「新町」という地名で
東急が桜並木にちなんで駅名に「桜新町」を採用した事が始まりです。
なお「桜新町」を名乗るのは駅周辺だけで、新町という地名は残っています。
京王が名付けて地名となった「桜上水」(「上水」は近くの玉川上水から)と経緯が似ています。
また、かつては個人の店が多かったのですが、駅前を中心に徐々にチェーン店が進出していて
個人経営の店は減っているそうです。その方は八百屋を営んでいましたが、スーパーなどの影響で
店を閉じたとのことです。
また、地域の住人にとってはスーパーが中心となっているとのことです。


駅前の桜並木。道幅が広く、駐車場となっている。


街の中心となっているスーパー。このような構図は松原駅(東急世田谷線)周辺などでも見られる。

そして、最後に神社へ行ってみました。
途中で桜新町から新町に行政区域が変わると、サザエさんの絵やプレート類が一切なくなりました。
神社では夕方にも関わらず朝市が行われていました。
販売している方は千葉から来ているとのことでした。


神社での「朝市」の様子。野菜や果物が売られていた。


神社といったらおみくじ。果たして結果は?

駅へ戻って解散。お疲れ様でした。

さ~て来週のゼミ活動は?
・大崎、五反田FW
・巣鴨FW
・泉岳寺、丸の内駅舎FW
・谷根千FW
ご覧の4本です。来週もまた見てくださいね、ジャンケン・ポン!


長谷川町子美術館前で撮った1枚。サザエさんのエンディング風に…。

文責:泉佳輔(2012年度3年ゼミ生)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする