こんにちは とりっぴー2号です
皆様 お変わりありませんか
桜が咲いて 心地の良い気候だ と思っていたのはアッと言うまでした
だんだんと蒸し暑い季節になってきたようです …
春の陽気は短いですね …
さて
5月と言うと 5月病 なんて言葉を耳にしますが
GW明けから 仕事や学校へ行くことにストレスを感じる方がいるのでは
環境の変化に対応出来ずに気持ちが落ち込んでしまったり眠れなくなったりと …
そんな体調不良に悩まされるようなら放置はせずに 早目に対処しましょう
そんな方へ ↓↓
【ストレス】 あなたもストレスを抱え込んでいませんか? | 健康サポート | 全国健康保険協会
また 良質な睡眠を得るには十分な睡眠時間を確保する必要があります
快適な睡眠環境を整えることが大事だそうです
人間が必要な睡眠時間は6~8時間
寝室の温度は18~22° 湿度は50~60% が理想のようです
寝室の環境だけではなく 就寝の1時間前はPCやスマホの使用を避け
ブルーライトを浴びないことも重要なようです
良質な睡眠をとりたい人には ↓↓
良質な睡眠で心身の健康づくり | 健康サポート | 全国健康保険協会
次に アニサキスについての情報です
アニサキスの幼虫は よく魚介類に寄生しますが
60℃で60秒加熱すると死滅するようです
経験はありませんが かなりの腹痛を引き起こすみたいですね …
サーモンなどの刺身類などには対応出来ないようですが …
これからの季節 食中毒にはご注意ください
食中毒にご注意ください!肉や魚介類を安全に食べるためのポイント | 政府広報オンライン
もうすぐ 梅雨の時期にもなりますが
乗り物酔いしやすい人は梅雨に体調不良を感じやすいと言う特徴があるそうです
気圧の変化を感じ取る器官は「内耳」で
乗り物酔いをしやすい人は その内耳の揺れに弱いとされているそようで
梅雨の時期は気圧の変化を感じ取り体調不良に繋がるそうです
対策としては 耳回りのマッサージが効果的
耳たぶを軽く引っ張たり 耳回りを温めると良いそうです
乗り物酔いしない人でも梅雨の時期の体調不良対策としても良いようです
梅雨に体調不良を感じた方は 是非 お試しください
まだまだ 寒暖差が続くようです 体調管理にお気を付けください
それでは そろそろこの辺で
また次回までお元気で さようなら
チタン材料、チタン加工のことなら東京チタニウムへ!
オフィシャルページ
http://www.tokyo-titanium.co.jp/
チタン材料販売なら・・・チタン販売.Com
http://www.titanium-japan.com