goo blog サービス終了のお知らせ 

徳丸パラダイス食堂のブログ

元はカレー屋のブログ。今はただのオッサンのブログ。
好き放題やっと書け〜る、のか!?

キッチンカーを作れ!…その48

2022-10-14 08:29:01 | MISSION。キッチンカーを作れ!


day82


正直もう日付は??
少ししか作業しない日が多いし、
写真や日記にのせるほどの事もない日も多いので…


得意の木彫りを駆使し、
焼杉にして赤字!
これは阿寒湖の木彫屋にいた頃
よく見かけた手彫り看板の色合い。
大まかな字体と
黄色の点は奥様アイディア

よかよか


day83



栓が付いてなく
蛇口しかないタンク…

そんなの使いづらいじゃない。

見つけた栓、だけど鉄!

蛇口をコロナ対策レバーに変更。
しかしこれが、、
水を出すとレバーが手洗い槽にまで
パタンッ!……と落ちてしまい、
ヒジで閉める事ができない!

本末転倒?!意味不明?!
もうこんなのいらないだろ〜!?
ワタシ一人しかこの蛇口使わないヨ!


day84


窓に例のカギを

ガスコンロの滑り止めはネジでとりあえず。審査後グレードアップするかも。

穴を空け、屋根のライトを
換気扇横に通線。

クルクルでまとめて、

おしオッケー♪

換気扇もグーーッド!


day85



さて装飾。
デザインは苦手なので奥様担当。

麻柄模様

頑張る奥様♪
お〜〜良いでは〜♪
ありがとーうぅ!

ワタシは外装。

しかしデザイン出来ないので〜
木を張り付けるという
いつも通りのパワープレイ!でGO

しかしこれが意外に。。
白樺の皮が剥がれない様に
キャンプ用の手斧で割ったり、
ディスクグラインダーで裏側を
平に薄くなるまで削ったりして
かなり苦戦。

広さを求めてギリギリに作ってあるので装飾に幅はとれないのです

しかしまぁ。
木彫屋経験をフルにいかした
手彫り看板が出来ました。

周囲の木は槐(エンジュ)。
外側が白く
内側が木目の綺麗な濃い茶色なので、
北海道の木彫りでは重宝されている木です。

白樺はとても素敵で好き。
しかし、寒いイメージだし
カレー屋には…ん〜……
やり過ぎで強過ぎかな…
とも思ったが、

他に装飾も思いつかず、
木彫屋以来三十年近く大事にとってあった白樺をここで投入じゃ〜い!
という事になりました

どう??濃すぎ??

前棚扉に取っ手を付け

後ろ扉はまたまた余った白樺と
ずっと車の飾りにしていた流木で完了!

まぁ、
思ったより良い出来!
オケーーイ♪

デザイン出来ない割に
まあなんとか
出来たんじゃな〜いかぃ?!



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 急に寒くなり雨多めの秋の菜園 | トップ | 高速道の悪童 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。