現在の高3生、浪人生のみなさんはセンター試験が終わりましたので、使うことはないと思いますが、本書はセンター試験対策用のテキストです。今回のセンター試験は大幅に出題パターンが変わってしまったので、戸惑った人も多かったと思いますが、どうでしたか。
さて、本書はどうでしょう。帯にある、“たった1週間” というのが目に付きますが…(笑)。
今回は、『 速読英単語(風速寛:Z会) 』 を的確に分析してくれたKOU先生にお願いしました。
以下がKOU先生の解説です。
■■■
センター試験を問題形式ごとに傾向分析し、過去問の解説などを交えながら、読み物的に攻略法を伝授していきます。
著者曰く、大学入試センターが毎年発行する「大学入試センター試験-実地結果と試験問題に関する意見・評価-」を研究することで、問題のねらいを分析し、画期的な対策本にしたそうです。
その「斬新さ」をどう捉えるかは個々の読者の判断に委ねますが、センター英語対策本としては、役立つ知識がうまくまとまっていると思います。 まず、随所に挿入されるポイントのまとめは、よく整理されていてどれも納得のいくものです。
また、「先生質問です」と題されたコラムのようなコーナーも、センター分析や学習法アドバイスとして、極めて常識的で違和感のないものです。類題にチャレンジしながらこの1冊を通読することで、センター試験に詳しくなり、問題を解く際に意識すべきことがわかるようになると思います。
ただ、受験生として気をつけて欲しいのは、この1冊で「できるようになった気がする納得感」を感じて満足しないことです。
あとがきに、『試験の直前は過去問を本試験・追試験、合わせて1年分解いておこう』とありますが、2回分じゃ全然足りませんから!!
いや、既に過去問で安定して8割以上取れる実力を持っている人ならそれでもかまいません。ただ、このテキストを手にする読者は、そういう点数を取れるようになりたい人が多いでしょうから、こんな甘口のコメントを最後に残すのはいかがなものかと。
私ならこう書きます。
□何よりのお勧めは、巻末付録の「センター英語まとめ本」です。センター直前は、ここに書いてあることを全部覚え直しましょう。また、模試などでまだ8割程度取れていない人は、このテキストを読んだ上で、過去問を5年×2(本試・追試)=10回分、最低でも解きましょう。 □
いやいや、間違いなく売れなさそうだ(笑)。こういう耳障りの悪そうなことは、出版するとなると書きづらいものなのでしょうねぇ。
福崎先生が本当に1年分でいいと考えているとは思えないのですが…。
また、先日のセンター試験の傾向がはっきりと変わりましたので、問題形式別のところが現在のままでしたら、購入するのは、どうかと思います。改訂版を待ったほうが無難でしょう。
■■■
そうなんです。テキストの類は、“猿でも分かる” とか“バカの~”、英語の参考書なら “2週間完成” “10日間でマスター” というのば~っかり。
受験生諸君、はっきり言って、そういうものは、少なくともその倍、いや5倍かな?はかかるという覚悟が必要。内容自体は良くても、ついつい宣伝文句で短期間を謳ってしまう傾向があるからね。
それと紹介の中にもあったように、
●●●
センター試験の形式が変わってしまったことで、本書は使いにくい可能性があります。その点は注意です。絶対に “今年の” センター試験の問題を確認してから判断して下さい。
●●●
わかるよね。
高校2年生もそろそろ受験モードで!
■■■ ブログランキング ■■■
記事が多少なりとも参考になりましたら
応援のクリック、よろしくお願いします。
↓ ↓
http://tokkun.net/jump.htm 【当教室HPへ】
『大学受験集中講義 福崎のセンタ-英語 Super live』福崎伍郎
学習研究社:255P:1050円
![]() |
福崎のセンター英語―Super live 学研 詳細を見る |
-
『輝ける闇』 開高健 12年前
-
Enjoyed Ourselves! 12年前
-
『兵士に聞け』杉山隆男 12年前
-
『老兵は死なず』 野中広務 12年前
-
世田谷フラワーランド・チューリップ 12年前
-
小田原城 12年前
-
『アメリカの世界戦略を知らない日本人―』日高義樹 12年前
-
テンプレート変更しました 12年前
-
『わかったつもり』西林克彦 12年前
-
『古風堂々数学者』藤原正彦 12年前
「大学受験【英語】参考書など」カテゴリの最新記事
2008年 大学入試 センター試験 【英語】 講評
年末ごあいさつ + 増刷決定!『灘高キムタツの国立大学英語リーディング超難関大...
『ロイヤル英文法ー徹底例解』 綿貫陽・宮川幸久・須貝猛敏・高松尚弘・マークピ...
『全解説頻出英文法・語法問題1000』 瓜生 豊 , 篠田 重晃
『ビジュアル英文解釈 (Part1・2)』 伊藤和夫
『英文解釈のトレーニング PLUS』 西田実
『灘高キムタツの国立大学英語リーディング超難関大学編』 木村達哉
『コンプリート高校総合英語』 山口俊治
『英文法ファイナル問題集-文法・語法・イディオム・会話表現の総仕上げ(標準編...
『キクジュク―聞いて覚えるコーパス英熟語』 一杉武史 (おすすめ 英語参考書)