shinobuのささやかな庭(旧・別館/top)

※自然の中で、小さな楽しみ(感動)を探して~

ささやかな庭の色づき・・・

2012-11-04 | ブログ
2012119img_6621 2012119img_6622 2012119img_6633 2012117img_6534 2012117img_6535 2012117img_6536


 
2012116img_64662012116img_6460 2012116img_6462色づく葉が、天狗の持つハウチワ(羽団扇)に似ています。植木市では「イタヤモミジ」とのことでしたが、何故かそのことが長年ずっと疑問でした。 20121131img_64222012113img_6366_3イタヤと言えばオウゴンイタヤにイタヤメイゲツ、オオイタヤメイゲツなどもあるようです。ネットで調べても別名が逆になっているサイトもあり、いつも迷い続けました。園芸品種の。。。 イタヤも、あるそうです。自然のイタヤカエデは、良く紹介されているので見覚えがありますが、鉢植えのカエデは、みな鋸葉なしのトウカエデ!まだトウカエデは、色づいていませんが。年々猛暑続きで葉が傷み、葉焼けしている状態!色づきにも、かなり影響しています。まだ11月に入ったばかりなので、この程度の色づきですが・・・緑から黄’そして次第に、赤も混ざり色づいて来ます。
20121131img_639320121131img_64212012113img_6371
こちらはハウチワカエデだと思っていましたが、調べて行くうちに、ハウチワカ エデよりも「オオイタヤメイゲツ」と思われるとも。オオイタヤメイゲツには、黄金板屋の名も出ますが、オオイタヤメイゲツ・イタヤメイゲツ・ハウチワカエデも「イタヤ楓」としてまとめられていましたが、自然のイタヤカエデではないと!春には、綺麗な緑の芽吹き!晩秋には、色鮮やかな紅葉を眺められるこの落葉樹、青イタヤ・黄金イタヤなどの園芸品種かも知れませんね♪その後もあきらめきれず、調べた結果!                カエデ科カエデ属ハウチワカエデ(羽団扇楓)、別名メイゲツカエデ(名月楓)のようでした。ハウチワカエデ(羽団扇楓)の園芸種(舞孔雀ほか)もあり、いろいろ勉強が出来ました。
2012113img_6369
別のモミジの色づき

モミジ(カエデ)も、何種類か鉢や地に植えていますが、名は以前から覚えているのが少しと自信がなく、ハッキリしないのや判らない(不明)のもあります。気が付いた画像しか紹介できませんが、もし見覚えがあれば教えて頂けたら嬉しいです。

これから次第に北の方は朝晩冷え込み、樹木が綺麗に色づいて来るでしょうね。気が向いた年には、紅葉(スポット)の名所にも出かけるようにしていますが、今年はどうかな?ささやかな庭でも、四季折々の楽しみ!芽ぶきの季節同様、小さな紅葉も見逃せませんね。2012118img_6603 2012118img_6613 2012118img_66152012113img_6372 2012113img_6384 2012113img_6385 2012116img_6491_220121030img_631620121030img_631720121131img_6397 20121131img_6436_2  
こちら2012116img_6483ヤマボウシ・ケヤキ・エゴの木などです。最後は、娘宅のアメジストセージと柏葉紫陽花!                     別名パープルタワー、インジビザ、アカドラセナ等で流通しているコルディ(ジ)リネ・              レッドスターやモクセイ科のシマトネリコ(シンボルツリー)も大きくなって来ていました。
2012116img_647520121024ca3f0095_220121024ca3f0099_2

金木犀の香り・・・

2012-10-14 | ブログ

金木犀の花いっぱい”・・・・日が暮れるのも早く、朝晩冷えを
感じるようになりました。季節の移り変わりを感じさせてくれる
懐かしい香り!いつものことながら毎日の生活に追われていると
香りだけで「小さなオレンジの花」さえ振り返って眺められぬまま
終わってしまう年もありました。揃って咲き誇る金木犀の花。
来週は、残念ながらおしまいのようです。金木犀の薫る季節から
次は、紅葉へと近づいて行くのも見逃せませんね♪20121012img_599520121012img_601420121012img_6015    20121012img_6013 20121012img_5996






20121012img_5997_2 金木犀の眺め・・・・10月’こちらは、どの通り(住宅地)を歩いていても
何処からともなく、この金木犀の甘い香りが漂って来ます。秋は金木犀が、 誰にでも親しまれる庭木!なのでしょうね。



近くに植えた2本の金木犀が、いつの間にか満開”                                                 こんもり山のような金木犀にするつもりが、長年でかなり差が付きました。
紅チガヤと金木犀・洋シノブと金木犀・・・こんもり山のような
金木犀だけより、また別の感じで眺められる一時です。

2012109img_592820121012img_599320121012img_6007

金木犀(ヤマボウシ)・・・

庭に秋明菊が咲き、金木犀のほのかな香りが、漂って来るのを気付いたのは、今月5日頃だったかな?一週間過ぎると花もいっぱい”でした。

            金木犀は、藤棚の前・ヤマボウシのそばにいます。
塀沿い(間口)にも、何本かの若木を植え込んでいますが
数年前から開花するようになりました。
(子供の頃は、庭に銀木犀の香り)

挿し木より育てたヤマボウシ(画像3枚目)も
表に間隔を置いて何本か植えていますが、15年
経つと幹も、こんなに太くなりました。
ヤマボウシの紅葉も、楽しみの一つです。

20121012img_599920121012img_601120121012img_6018

     


シュウメイギク(貴船菊)・・・

2012-10-06 | ブログ

20121012img_6017 シュウメイギクその後2012・10・1220121012img_602020121014img_6032 20121012img_5985

20121012img_5984









20121014img_6044 「八重が、根付かない」と何度も差し上げたご近所さん!無事に咲いているのかな?             白のシュウメイギクも、まだ開花中・・・

2012921img_5632朝夕めっきり涼しくなり、夜は肌寒さを感じるようになって来ましたね♪季節の移ろいに、彩りを添えてくれるキンポウゲ科のシュウメイギクは、白やピンクなど交配種もいろいろあって複雑ですが、別名「貴船菊」として京都の貴船に多く見られた赤紫色の八重咲きが、秋明菊の原種のようですね。2012924img_5660 2012924img_5655

乾燥が苦手な植物!余りにも日陰になる庭木の下では、花付きが良くないようです。明るい日陰がいいのでしょうが、乾燥さえ防げれば日の当たる場所の方が、花付きはいいかも。いまだに上手く育てられずにいます。爽やかな秋風に揺れる姿は・・・ コスモスに似た処もあるけれど、良く見ればやはりアネモネ似ですね。

2012928img_5749 2012928img_5750 2012928img_5751

こちらの一重のシュウメイギクは、9月に入ってから少しずつ咲いていますが、八重のシュウメイギクの方は白より遅く、10月の中頃近くならないと咲いてくれません!今年の画像(昨年)はまだですが、毎年咲き始めは赤(紅)紫色から’次第にピンクぽくなって来ます。

今月も宜しくお願い致します。20111021p1010081 2012101img_5822


宮城野萩!

2012-09-12 | ブログ

2012911img_5591朝夕は次第に涼しくなり、本格的な秋の訪れを 感じるようになって来ましたね。秋の野山を代表 する萩は、秋の七草’の一つとの印象が強いの ですが、数年前に園芸店で買い求めた紅白の ポット苗!宮城県の県花”「宮城野萩」は、調べ てみると’6月頃から除々に咲く(別名・夏萩とも  呼ばれている)ようですが・・・山や川原などに  生えているケハギ(毛萩)から栽培された園芸種とのこと。山萩とは少し違って咲きますが、満開に  なるにはもう少しかかりそうです。庭の中心が、一番早く咲いて来ました。

我が家では、毎年9月の半ば前後くらいに咲いてくれます。
ささやかな庭に植えているのは、3ヵ所!玄関先にピンク/庭の中心と
パーゴラ沿いに、ピンクと白(2色)が、ようやく咲き始めました。
開花の様子は思うように撮れませんでしたが、咲き始めのピンクの方は、
順に薄紅色や濃い赤紫色が出ると’枝振りの風情など含め、これから
ゆっくり~楽しめそうです。

************************************************************************************

2012919dscf4136 萩を植える前、大きくなったマメ科のエニシダ(2種)を
移植し、失敗したことがありました。野菜の豆も、連作・
移植を嫌うのだから大きくなった花木も、余り良くないと
思いながら・・・根を崩さないように、気を付けたけれど
枯れてしまい’残念でした。

萩もマメ科なので多分大きな花木を移植するのは
無理だと思い、ポット苗の時’紅白混合に植えていて
良かったと思いました。暑い時間帯!カマキリや
花蜂などが寄って来て賑やかでしたが、何故か
白萩ばかりでした。方向違いのパーゴラをバックに。


2012913dscf4056 2012913dscf4073 2012913dscf4053


PC(古い)が壊れ、学んだこと。

2012-09-08 | ブログ

W95がスタートした頃からPCをいじり始め、時代の流れと共に
W98迄バージョンアップし、PC(OS)を楽しんで来ましたが・・・
W/MEに乗り換えてから調子が余り良くなかったので
PC自作が得意な知人にお願いし、メモリも増やし
W/MEにW/XPを追加し、2つのOSを使い分けていました。
「いつダメに、なるかわからないけれど!」の言葉でしたが
自分なりにPCを長持ちさせようと頑張り、分割したハード
デスク(ドライブ/4つ迄)も、使いわけながら今年の春で12年が
経過’ビルダーで開設したHPも、かなり経ちました。

Maririnn10100221_3スポーツの秋、食欲の秋、芸術の秋など・・・
秋は、楽しみがいっぱい”ですね♪
我が家のリビングと二階の洋間に、今もこんな                                    古パネル(モノクロ・カラー/コピー)をかけています。
庭の草花の代わりに、室内画像を・・・
こちらでちょっと覗いて下さいね♪

Maririnn1010021_2
①②画像HPのTOPにUPした眩しく輝くほどの
美貌を持った「マリリン・モンロー」・・・
2005/9/4に撮影・残ったデーターより

Shinobu_462000478_1真空管の時代は、響きが違いましたね。③画像BBS(掲示板)にUPしたドイツ生まれの”偉大な指揮者”ブルーノ・ワルターの ゴールデン・レコード・・・
2005/09/18に撮影・残ったデーターより

この夏に手軽なノートPC(W/7)を予備に購入してから
ホットしたのか急に古いPC(デスクトップ)が、エラーを起こしたので
あちこち’自分のわかる範囲でトライしてみましたが、
やはり素人が回復させるのは無理でした。デュアルブート化した
PCは改造とみなされ、故障した時にはメーカー修理に
出せないとか?古いのでメーカーに出す気もなく
今回自分でいろいろ挑戦したことが、ダメでもすごく
勉強になりました。この後、メモ代わりに書き残して
置くつもりですが。>続きは後ほどーーー↓

************************

テレビは観なくても我慢出来るけれど!PCが使えなく
なると我が家は、生活(ネットショッピング)にも響き困ります。
次々に新機種が出て来ますが、細かい設定になると
頭が追い付いて行かないのが現実ですが、使う以上は
少しでもPCについて知らないといけませんね♪

今回古いPCが壊れ、自分自身で考えられることは
W/ME(C)にデュアルブート構成し、D/E/F~とW/XPの
ドライブを分割していたのをバーティションマネージャー
ボリュームラベルなど分割・サイズ変更(フォーマット)の見直し、
不要なものの削除作業などちょこちょこいじり過ぎたのが、
データーを失った原因かな?と思うのですが・・・

NTFSかFATのどちらかでフォーマットされているシステム
ファイル!古いPCは殆どFAT32ですが、FAT16もあり。
長年使い慣れているXP搭載のデスクトップ!
一台はあった方がいいかなと9月に入って注文!
(購入したXP搭載のデスクトップは、NTFS)FAT16ファイルに
比べ、FAT32は障害の影響を受けにくくなっているものの
FATよりNTFSファイルの方が上回り、セキュリティにも
信頼性がある進んだファイルのようです。FATよりNTFS
ファイルへの変換は、良く実行されているサポート記事を
読みますが、その逆NTFSファイル→FATへの変換機能は
なしとのこと。>フォーマットされているシステムファイル!
そのフォーマットを変更するには、ハードディスクの再フォーマット
を行う必要ありとのこと。逆を求める方は、あるのでしょうか?

日頃から回復コンソールで使うコマンドなど、勉強していなかった
ことを後悔しましたが、12年も使ったPCだし’破損ファイルが
復元出来なくてもいいと思い、黒のコマンド表示画面に「help」
入力から指示通り、実行することだけは出来ました。
知識もないのに、複雑なコマンドを実行しないほうがいいとは
わかっていても、勉強の為にはいい機会でした。

XPのシステムの復元機能に期待して再びセットアップしても
問題が解決出来なかったりすることもありますね。
最後はリカバリでしょうが、何でも実行する前には、
バックアップが必要なことも今迄以上に感じました。

ブログも、一ヶ月近くご無沙汰でした。
一日一日秋らしくなって来ましたね♪
今日は中学校の体育祭と市の合同会議が重なり
ましたが、両方共時間調整して何とか出席しました。


懐かしい百日紅・・・

2012-08-11 | ブログ

201289dscf3780_2
残暑お見舞い申し上げます
まだまだ暑さが続くでしょうが
皆様’どうぞご自愛下さいませ。

オリンピック!沢山の感動をありがとう”
素敵な休日をお過ごし下さいね♪

初めての庭で植えていた’猿が滑りそうなほど
ツルツルの百日紅(太い幹)・・・
その木肌が懐かしく、またこの地でも
百日紅を植えています。

小さな苗木からスタートしたので幹は細いけれど
丈だけは伸び、開花中!名の通り、長い間(夏から秋迄)
楽しめるのが嬉しい花木ですね♪

2012_0809canon00012012816dscf38202012_08110006

 






2012_08110001




アップした百日紅を見上げ、一休みしていると’女性のセールスマンが、玄関先に・・・百日紅の話をしながら花の少ないこの時期、クリアファイル(ネットで参考)で手作りしたカザグルマを庭に飾って楽しんでいると。

赤いノウゼンカズラ(アメリカ)も咲き、ピンボケのブルーベリーもクレマチスの種(オベリスク)と一緒に、頑張っていました。この暑さ!植物を見習い、私達も乗り切りたいですね。


フウランの香り・・・

2012-07-22 | ブログ

2012722img_2395 2012722img_2398

2012722img_2404 2012722img_2399 2012722img_2393 いろんな処に着生させて楽しんでいるフウラン!夕刻から甘いほのかな香りを漂わせてくれるフウランを長年身近に育てて・・・

この小さなフウランの葉や根‘風に揺れる蝶のような繊細なランの曲がった距(花姿)に、魅力を感じます。手入れ(管理)が行き届きませんが、毎年咲くと嬉しいです。着生ランは風通しが良く、適当な木漏れ日も望める居場所が必要でしょうね。我が家のフウランは藤棚の下にいますが、なかなか思うように育ってはくれず、難しい~です。2012724dscf0007 花を楽しみたい場合は、ある程度葉の枚数も増えてこないと無理ですが、葉の付け根から可愛いフウランの花芽が、発見出来た時は感動です。             繊細なランを素人が撮るのは無理なので、雰囲気だけでも残して置きたいです。  2012713canon0011 20125260070
2012722img_2380 手製の藤棚!   グリーンが生い茂り、植物の日除け代わりにもなっています。    
5月はピンクや白のセッコクが、藤棚の下で咲きましたが・・・

今月(7月)は、いつの間にかフウランに変わりました。
セッコクほかフウランなども、長年育てていますが
年によって育ち具合(花付き)が、良かったり~
悪かったり~思うようには、育ってくれませんね。

風通しの良い場所を好むフウラン・・・
風蘭の園芸品種を富貴蘭と言うようですが
山野草店に良く通っていた頃、ひと芽いくらで
買って来たのが始まり。ほかの古典植物などと
共に増やし、毎年咲いてくれています。


アガパンサス・・・

2012-07-16 | ブログ

20126190069 2012_0709canon0065
2012_0709canon0072 涼しげなアガパンサスは、アフリカ原産のユリ科の花。和名はムラサキクンシラン(紫君子蘭)、別名アフリカンリリーとも呼ばれていますね。

         


タマネギの皮(葱坊主?)のような衣を脱ぐと・・・
可愛いアガパンサスの蕾が、見えて来るのが  毎年楽しみです。                          寒さにはやや弱いとされていますが、こちらでは冬もそのまま。。。長い間、庭に植えっ放しです。

育てていて気が付いたことは、株分けの際に
余り細かく分け過ぎると’逆に花が咲くのが、長く
かかるようです。こちらの開花は、かなりの古株です。


柏葉紫陽花とラベンダー

2012-06-23 | ブログ

20126120042_220126120054_220126120047_2

この間’用事を兼ね、久々に立ち寄った娘宅。
新築してから5年が過ぎ、玄関先の柏葉紫陽花が
大きくなっていましたが、裏側の庭に植えている
ほかの紫陽花は、まだ咲いていませんでした。

表の道路側には、重そうなピラミッドの花房・・・ 柏の葉に似た柏葉紫陽花”昨年「花後の剪定に少し失敗したので今年の花付きは余り良くない!」とのことでしたが、撮っていない場所にもいっぱい咲いていて賑やかでした。

リュウゼツラン科のレッドスター・・・
赤紫色の葉や幹が、以前よりしっかりして来ました。原産地はニュージーランド                                  別名インディビザらしく、コルディリネ(コルジリネ)・レッドスターとか?
レッドスターは覚えられても、別名やコル。。。迄はなかなか覚えられません。(携帯画像) 20126100026 20126300662012660102                         いろんな活用法のあるハーブ!これまでの庭や借りていた畑で何種類か栽培したこともありますが、ハーブは場所がいるのであきらめてしまい、今は少しだけになりました。

シソ科のラベンダーは、虫よけ効果もある夏のハーブの代表”品種も様々ですが、こちらはノコギリ歯のような深い切り込みのあるギザギザ葉のラベンダー・デンタータ(歯)・・・雨降りが続くと香りが逃げますが、ほかのラベンダーとは、また別の香りがします。いろんなハーブを集めて布袋に詰め、車中などでほのかな香りを楽しめるのもいいですね♪(ラベンダー・デンタータは、ささやかな庭より)


ヤマボウシ・・・

2012-05-27 | ブログ

20125260003 20125260006
2025260020 中心の丸い花を坊主頭に、花びらのような白い
ホウを頭巾に見立てて、「山法師(ヤマボウシ)」と名が付いたいたようですね。ピンクのヤマボウシもあり。花姿は、「花水木」に良く似ています。
秋には実が赤く熟し、美味しいので 別名 山桑
(ヤマグワ)」とも呼ばれるそうですが、まだ一度も
実を食べたことは、ありませんが。紅葉も綺麗~
庭の奥の方にいるのは、数本立ちのヤマボウシの
古株!ポツポツ開花(画像)し始めました。

奥の古株を挿し木(剪定した枝)した苗を
表の塀沿いに並べ、植えてから10年以上経ちます。
丈もしっかり伸び、太く元気な落葉樹となっています。
表の白いホウには、虫喰いも少ないようですが、
奥に植えている白いホウには、虫喰いもあり
白い頭巾は、「破れ頭巾」です。

ケヤキ(シンボルツリー)の次に、高さのあるヤマボウシ
年々花数は少なくなっていますが、涼しげな木漏れ日
が溢れ、気持ちのいい休日でした。この間から
時間の合間に、パーゴラのペンキ塗り(メンテ)を
していますが、暑い時間帯は脚立芸を控えています。
まだ数日かかると思いますが・・・


白藤の優しい香り

2012-05-03 | ブログ

モミジ(獅子頭)・・・

2012-04-11 | ブログ

ささやかな庭のモミジ(獅子頭)・・・

2012481img_3383  201248img_3402
201248img_3403 野も山も芽吹きの季節・・・紅葉も素敵ですが、樹木が新しい芽を出し始める時!柔らかな若芽を眺めている時も幸せを感じます。モミジも品種がいっぱい”あり、難しい~と思われませんか?「ささやかな庭のモミジ」は、勉強不足で幾つか不明なのもあります。

枝の間が狭く、小葉が密生する八房性の
モミジ(獅子頭)は、肉厚な縮れ葉です。
葉の変形が特徴!モミジの中では、緑色が
濃いように思いますが、この時期は
淡い黄緑色の葉が、輝いています。


春を告げてくれるレンギョウ・・・

2012-04-07 | ブログ

201244img_3247 201244img_3266
201245img_3353 初めての庭でも、チンチョウゲやネコヤナギ・ユキヤナギ白)・レンギョウなど育てていましたが、これらの花木は最初の地に残しました。そんな花木が懐かしくなり、ユキヤナギ(白)やレンギョウを挿し木していました。ユキヤナギ(白)は、まだ小さいけれど・・・モクセイ科のレンギョウが、しっかりとした枝に育ちました。黄色い鮮やかな花が、春の訪れを告げてくれます。                           枝いっぱい”埋め尽くすように咲く姿は、英名の通り’黄金の鐘(ゴールデンベル)のようです。折れた枝でも、ポンと土に挿すだけで簡単に根付きます。取り木から育てた花梅も、一緒に撮りました。


ヒマラヤユキノシタ・・・

2012-03-20 | ブログ

ヒマラヤユキノシタ(ユキノシタ科)・・・実家から持ち帰った頃は、可愛い
ピンクの花がいっぱい咲きましたが、その後は長年’植えっぱなし。
思い付いた時に鉢植えにしたのも、少しありますが・・・


200641p1010058200641p1010059_2200641p1010060

200641p1010061

2012319img_24342012319img_2433 2012319img_2428 2012319img_2429

2012327img_28372012327img_2838201242img_3066201242img_3067201242img_3065








ウチワのような大きな葉(別名/オオイワウチワ)にゴツゴツした茎ですが、花茎が伸び可憐な花を咲かせてくれるとシャッターを押してしまいます。

                              「別名/オオイワウチワ」としていますが、山地に生える植物に「イワウチワ・コイワウチワ・オオイワウチワ」などの3種類があるようです。花は白とピンク!またヒマラヤユキノシタの仲間(近縁種)に、ベルゲニア”コルディフォリア’があるとのことでしたが、画像は良く似ていました。植物も混乱する名が、多いですね。ヒラマヤユキノシタ」の名も、もし間違っていたら~お教え下さいね。これから庭の草もよく生えますが、園芸作業(種蒔きほか)も楽しい季節ですね♪                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        


黄梅(別名/迎春花)・・・

2012-03-10 | ブログ

2012310img_2134 暖かくなった今週、ささやかな庭の黄梅が開花! しました。バラ科の梅と同じ時期に咲きますが、
黄梅(別名/迎春花)はモクセイ科です。
似ている「雲南黄梅」の方が、花は大きめ”

黄梅は枝垂れるように枝を伸ばしますが、縦に横に良く暴れ、気が付けば伸び過ぎ、根を出して地を這っています。伸びた枝を挿すと簡単に付きます。

2012310img_2135 枝は良く伸びますが、バッサリ’剪定(強)をすれば花が咲いてくれません!前の年に伸びた枝に花を付けるので今年伸びた枝は、来年の為に10㎝くらいは、残して置く必要があるようです。剪定の仕方も、花木によっていろいろ・・・

2012310img_2153 何年か前?知らぬ間に(。。に)、
バッサリ刈り込まれていた黄梅”
今年ようやく、幾つか花を
眺められるようになりました。
以前は、いっぱい咲いたのに。
失敗をしながらの黄梅です。