暇人詩日記

日記のかわりに詩を書いていきます。

地下の陰間

2008-12-31 | 
 母屋を離れささやかな竹林を通り抜けると小ぢんまりとした蔵が私を待っていた。
 だいぶ昔に建てられたのであろう、白塗りの壁は塗料が剥げ落ち白色も黄色く煤けていた。
 土まみれの蔵の戸は輪をかけて古く、木戸の黒さは少なくとも塗料や木そのものの色だけではなかっただろう。
 かさかさと落葉した竹の葉を踏みしだきながら、私は蔵に手を触れた。
 昔ながらの建造物はあるいは手のひらに積年のあたたかみを伝えるかとも思ったのだが、ひやりとした冷たさに背筋が薄ら寒くなる。
 私は蔵の周囲を一周してみることにした。
 一周するのに一分もかからないだろう、蔵は今時の貸し倉庫ほどの広さしかない。
 いったいここは何のために建てられたものなのだろう。
 もう一周してみることにした私はそこで奇妙なものを見つけた。
 地面に触れるか触れないかの場所に、一箇所だけ通気孔があった。
 他の場所にはないかと確認してみるが、上にも下にも他辺の壁にも通気孔はない。
 鉄製の柵は赤茶色に錆びていたが、不思議なことにその柵の周囲だけきれいに竹の落ち葉が払われていた。
 通気孔の向うは暗闇をたたえている。
 気になった私は腰を屈め通気孔に顔を近づけてみた。
 すると、唐突に何かが飛び出してきた。
 人の手だ。
 私は慌てて飛びのいた。
 痩せて筋ばった両手が鉄柵を握り締めているのだ。
 手首は下方から伸びている。
 ということは、この蔵には地下があるらしい。
 まさか人がいるなどとは夢にも思わず、呆けている私の耳にか細い声が届いた。
「もし、誰かいるのですか。おかあさまでしょうか」
 掠れて音もないような声だったが、おそらくは成年した男性のものだ。
 おかあさまとは誰のことだ、とは思ったが、私はひとまず違うと答えた。
 それからここで何をしているのか、幽閉でもされているのかと尋ねた。
 男の手が柵ごしに伸ばされた。
 真っ白な指先が震えていたが、私はその肌と触れ合おうとは思わなかった。
「僕は頭が悪いのです。あなたの言葉がわからないのです」
 白痴なのかと一瞬疑ったが、その割には喋りかたが明瞭だった。
 一体何があるのかは知らないが、痩せて弱った彼が自分の意思で地下にいるなどとは考えにくい。
 一大事ではと私は蔵の中に入ってみることにした。
 そこで待っていろ、というと「何を待つのですか」などと言ってきたが、その問いを無視し腐った木戸に手をかける。
 窓の一切無い蔵の中は、壁を作らんばかりに木箱が積み上げられていた。
 そのどれもに分厚い埃が被っていた。
 私は足元を見る。案の定、真新しい靴跡が蔵の奥に伸びていた。
 足跡をたどると四角い床板の境界線で途切れている。
 その板についている小さな取っ手を思い切り引っ張ると、地下へと続く階段があらわれた。
 いささか無用心すぎるのではないか、と呆れながら階段を降りる。
 地下からは獣じみた、汗と汚物を感じさせる有機的な臭いがのぼってきていた。
 階段はぎしぎしと不安定な音をたてた。
 降りきってすぐに、錆びた鉄製の牢が私の目前をふさいできた。
 窓も空気穴も一つしかない地下牢の主は一人。
 暗くてよくはわからないが、男の肌はおそろしく白かった。
「僕に何の用でしょう。あなたは誰なのですか」
 男がかすれきった声で私に尋ねる。
 私の目を信じるのであれば、男は裸であるように見えた。
 思わず寒くないのか、と私は尋ね、牢へ近づく。
 と、つま先で何かを蹴り上げてしまい、私は大げさなほどに跳び上がった。
 おそるおそる蹴ったものを確認すると、どこか見覚えのある形をしていることに気付いた。
 私は真新しい懐中電灯を拾い上げ、スイッチを押してみる。
 気の抜けた音がした瞬間、地下室がほんのりと明るくなった。
 即席のスポットライトを男のほうへ向けてみる。
 男は眩しそうに目を細めたが、手で目を覆い隠すようなしぐさをしなかった。
 その男は私の予想に反し、髪はきれいに切り整えられて体も清潔なものだった。
 一糸まとわぬ姿に少しだけ躊躇したものの、男の四肢は彫像のようにきめ細かで美しい。
 四肢と言わず、男の容貌は妖魔的なほどの美しさをたたえていた。
 絹肌には皺一つ見受けられないため、壮年までは達していないだろう。
 しかしながら男の憂いを帯びた目の色は彼を青年たらしめ、きめ細かな面立ちは彼を少年のようにも思わせた。
 見とれる私に男が首をかしげた。
「こちらへ入ってはこないのですか」
 は? 私は思わずそう聞いてしまった。
 そちらへ入る手段があるのかとも思ったが、男の言いぶりはまるで、人が彼の住居へ入ってくることは自然であるかのようだったのだ。
 男は戸惑う私に鍵の場所を指で示し、また首をかしげる。
「僕が気に入らないのですか」
 私には、男が何を言いたいのやらさっきからさっぱりつかめなかった。
 ただ長めの黒髪が、首をかしげた拍子に厚い唇へかかるようすにどきりとし、気まずさをおぼえていた。
 男は無邪気な子供のように、飴細工の顔をくしゃりとゆがめて笑った。
 どこか背筋が寒くなるほどの妖艶さをなぜか、その笑みから感じた。
「僕で我慢してくれませんか。おかあさまは今外に出ているし、僕もおかあさまとお相手したことがあるので、勝手はわかります」
 そう言って牢から手を伸ばし、私の黒いスカートをゆるりと掴んできた。

~いい

2008-12-30 | つめたい
反省のない創作を
ひろげひろげのオナニーショウ
即売会へ足を運んで
くずにこぞって値をかける
根拠やちからは可燃ごみへ丸めて捨て
成長を止めた事実を隅へ押しやり
駄作をながめて納得させよう
わたしはまだましなのだと
他人を押しやる自分は動かず
きれいなあのこは高嶺の花
つとめるさまを嘲り笑い
ただ暮らせばいいのだと諭す相手は己自身
反省のない創作など
排泄物ほどの価値もない
反省のない創作など
美化しただけのオカズ一食
他に誰も食べやせず
ただ風化し湿気るばかり
成長する算段のない自慰行為ならば
布団の中でするがいい
変態性欲もたくさんだ
黙って歯車にすらなれないならば
創作をうたう獣にでもなればいい

信教

2008-12-30 | つめたい
わたしの神は
土のうえで性交する
見慣れた唯一神のかずかずも
あまたに暮らす神々も
みなが等しく暮らしている
それらは子を為さない快楽を求め
肉と肉を欲してうごめく
等しく

祈りを知らない子は
生を受けるに値せぬ
あざわらうのはいつも人
信ずるが自由とほほえむのなら
わたしの神はここに見えている
祈りは人を救わない
神に模されつくられたにんげん
わたしの神は
土に臥して腰を振る

腕を広げて声を張る、
ご覧ぜよと高台にのぼり
腕を広げて声を張る、
男は子を産ますため
女は子をはらむため
ただそれだけだと神は仰有る
行為でもって推している
社会を築き人が学ぶものといえば
変態性欲の追求ばかり
なぜならわたしの神々は
しゃべりもせずに悦ぶのみだ
ならばわたしの世界もまた
ただひとつが事実になる


(駄作にもほどがある)

オーバードーズ

2008-12-29 | -2008
胸が悪くなるような洗剤の臭い
(嗅覚のみでは致死量に至らない)
くらくらする頭を振れば側頭部はずぐりと疼く
(しかし確実に脳は痺れていっている)
床はひどく冷たいのにおぞましいほどやわらかい
(張り付いた舌がぴりぴりと何かを感じている)
世界とひとつになっていくという恐怖が襲う
(口の中で唾液が泡立ち垂れていく)

(それが名付ける現象は)
甘い甘い胃液が喉を静かに灼いて
(屈辱、屈辱、屈辱をもたらす)
血液雑じりの痰を生む
(まるで害虫の受けるそれのような)
体液をしたたらせ毒を出す
(笑い声が聞こえているなら)
たとえば八割を失ったのならば
(もう少しは救えたものを)
二割でもひとは生きていくということ

わたしであるはずの新生体は
(床に潰れて飛び出た心臓)
ぷかりぷかりと泡を吹かす
(掻き毟った胸も今やきれいなもの)
胸が悪くなるような臭いは相も変わらず
(ぴりぴりしていても血は流れない)
胃液の味を忘れ暫定的に今日を迎える
(それでも脳は痺れをおさめることはない)
害虫のように毒の中で再生を繰り返し
(停止した体でも活動は続いていく)
口の端から泡の唾液を流す
(わたしの抜け殻が黙ってこちらを眺めている)

救済の道

2008-12-25 | 
一人で立つのだと言う者の足を薙ぎ払い
もう立てまいと微笑んでやるのが悲願なのだ
何食わぬ顔をして歩く者たちは
受けた傷のことを忘れ止血さえしていない
ただ流れ続けるおのれの中身を振り切るように
ひたすらに前を向いて歩を進める
一人で立てるのだ一人で歩けるのだと
微笑む赤子の面影は既にない
ただ本人の知らぬところで衰弱していくことに戸惑い
得体も知れぬ苦痛に顔をしかめながら
さもこの足はもう要らぬのだと言いたげに
引き摺り引き摺り歩き続ける

ならば足など無いという免罪符を作ってやればいい
人として生きる前におまえたちはいきものなのだから
罪人として掲げられた聖職者ははりつけになっても笑みを浮かべる
幾人もの足を切り落としたなら
わたしは無惨な辱めを受けるだろう
幾人もが死に大多数が憎悪し
地に足を着けぬいきものが大地をすべりながら
わたしという悪人をどうぞと差し出し貶める
もう立たなくても良いのだと
安堵しきった顔で死ねばいい
おまえのせいで生きることができないのだと
憎悪し罪をわたしに寄越して死ねばいい
どちらにしろすでに社会はおまえたちの血で埋まっている
ねばりけのある地面を歩くのは
わたしとてひどく疲れていたのだ

一人で立つのだと言い張り歩く背中よ
お前の膝は骨から震え上がっている
打ち勝つのもまた人生だと反りあがる胸ですら
息を押し出せば小さく小さく丸まるばかり
少しずつ死に向かい歩くことを知りながら
自らの負った数え切れない裂傷を
何食わぬ顔をして歩く者たちは
受けた傷のことを忘れ
(忘れた振りに終始する)
忘れ止血さえしていない
誰かのどす黒い体液の上に自分の体液を塗り重ね
どろどろと濁った沼の土を踏みしめながら
それでも歩くしかないと生気なく笑う

罪など数えることも馬鹿馬鹿しくなるほどに
時が遅く経ちすぎた
あるいはただ 単純に
わたしもまた疲弊し式を組み立てられぬ
罪などどこにもありはしない
ただ生きるだけで積みあがるだけ
ただ生きるだけで傷をつくっていくだけ
泣くのはもう疲れただろう、笑うことも
ならばその足を薙ぎ払い
もう立てまいと微笑んで
その罪をすべてわたしになすりつけるといい
わたしもまた疲れたのだ
最期だけは偽善が欲しい
聖人的な大罪を犯し塵より下に虐げられることが
わたしのたった一つの悲願なのだ
それがわたしの足首なのだ

沈黙の壁

2008-12-24 | 錯乱
地殻の裏側にはりつく
ふじつぼになって
ただじっと生き続け
おかしくなってしまいたい
どこまでも凡人で
どこまでも卑怯
どうしたって嘘つきなのだから
ぞろりと並ぶ
数多の個体に埋もれ
おかしくなってしまうまで
息を潜めて暗がりを見つめていたい
死んでしまうまでは
あまりに長い
おかしくなってしまうという
逃避を甘くあじわいながら
殻をくり出され
無残な死骸を散らばらせたい

きれいな思い出

2008-12-23 | 
人が五人も寝転がれる丸まった石を中央に据えた
あの川は空よりも大きかった
さらさらと流れ往く水に小さな魚が躍り
緩やかに青緑へと変色していく深度の兆し
晴れた日に寝転がれば石は母胎のように温かく
泳ぎ疲れて横たわる私たちはさながら蜥蜴のようだった
私たちにとってあの川は空よりももっと当然の存在で
たとえばランドセルを背負ったまま川に行くことは
今時の帰路でアイスクリームを買うことより自然だった

灰色の空気を胸いっぱいに吸い込みながら
ただあたたかいだけの饂飩を噛まずに飲み込む
空は複雑なハサミで切り取られたかのように身を縮こまらせ
塵が降る街並では高いビルが緩やかに死の色をえがいている
私は時折あの日の世界を思い出す
空は大きな獣だった日を
建物は小さな草だった日を
ひとは矮小な虫だった日を
川が全てだという記憶をたどったところで
いまやそれがまるで夢のようにさえ感じられる
けれどあの日はきっと現実の世界が存在していた
既に生死もわからない友人と私との世界を構成していた基盤
幼い私に聞けばきっと今こそ夢のようだと笑うのだろう
くたびれたコートの前を合わせ
コンクリートを見つめながら歩く私を
まるで小説か何かの気取った描写のようで現実味のかけらもないと

生きていた記憶は知らない間に死んで
今はただ腐り分解されきってしまうのを待っている
郷愁の念が出ることはきっとまだ泡にはなっていないということ
だから私は絶対にあの川へ帰ったりはしない
ランドセルだっていつの間にか焼いて捨てた
鼻をかすめる匂いはいつだってあの苔むした太陽の匂い
けれど私は絶対にあの川へ帰ったりはしない
たとえ川があの日のままだったとしても
私は絶対にあの川へは帰らない
二度と帰ったりはしない

B

2008-12-22 | -2008
あいてにつらねたばりぞうごんは
のこらずじぶんにはねかえる
みにくいけものがばとうするさま
かがみのようにうかがいしれる

ひとをけなすなおとしめるな
おまえやわたしはただのひと
ひとをわらうなみくだすな
こころがただれてけものになるぞ

じぶんをたやすくゆるすのならば
なぜたにんをゆるせないのか
たにんをたやすくあざけるならば
なぜじぶんはわらわないのか
かんがえろかんがえてみろ
おまえのかおはひどくみにくい
わたしのすがたほどではないが
おまえのかおはひどくみにくい

playing

2008-12-21 | 錯乱
みっちゃんみっちゃん

名前を呼んでる声がする

あたしの体の奥のほうで

みっちゃんみっちゃん

知らない名前を呼んでるの

だあれと聞くのはあたし自身

がらんどうの部屋のなか

ぼんやり声が反響してる

あたしの体の奥もからっぽ

みっちゃんみっちゃん

みっちゃんってだあれ

みっちゃんみっちゃん

あなたはだあれ

りいんと耳がふるえてる

ここにはみっちゃんなんていない

いるのはあたしとだれかさん

みっちゃんみっちゃん

あなたの名前はなあに

みっちゃんみっちゃん

あたしの腕を引っ張るのは

だあれ?

がらんどうの室内で

こだまするのはからっぽの声

みっちゃんみっちゃん

みいつけた

あなたのお名前なんていうの

にっこり笑う知らない子ども

あなたのお名前おしえてよ

みっちゃん

あたしの奥から声がする

目の前にいる子とおんなじ声帯

みっちゃん

みっちゃんみっちゃん

みいつけた