トカラ列島トカラうま!

鹿児島県のトカラ列島にある中之島に県の天然記念物「トカラ馬」が飼育されています。馬好き島民による現状レポートです。

ご質問の答え

2007-03-29 23:50:02 | Weblog
コメント:Unknown (kari)
2007-03-28 01:49:12
「牧場や馬の管理はどうなっているのでしょうか?
 気になっているところです。」

えっと、お答えします。事実だけを、しっかりと。
牧場運営・馬の管理は県が村を管理者として指定しています。これは馬が県指定の天然記念物になったと同時にです。
村は文化財扱いということでその役目を教育委員会に指定しました。これは馬の飼育に関して議論した結果ではなく、文化財=教育委員会管轄という発想からです。
教育委員会はその職員が現場(島)にいるわけではないので、現場管理を歴史民俗資料館の館長に委託しています。
県(文化財課)、村(教育委員会)、資料館館長、だれひとり畜産の専門家・馬の専門家はいません。
つまり十島村の馬牧場は馬の牧場ではなく、文化財の置き場です。(・・・あっ感情が入った??)

牧場の管理で私が見た範囲では、
・壊れた柵の補強
・水かえ(毎日ではない)
・えさやり(毎日ではない)
以上です。
牧場の設備は柵と水飲み場だけです。

馬の管理・・・これは難しい質問です。
毎日の健康チェックもしてないと思います。


余計ながら付け加えさせていただくと、何度も何度も管理者さんサイドに改善をお願いしていますが、予算がないのでハード(設備)ソフト(人)は用意できません、といわれつづけています(それでかなり落ち込んだ時期がありました。今は悟り、平気です)
私のどんな願いが通じたのかわかりませんが、来年度牝馬を鹿児島大学から移入する予算はついたそうです。


coo

2007-03-29 23:21:33 | Weblog
最近できた私の相棒、名前はCoo(クー)。
アイフルのCMのチワワや甘いジュースと同じかわいい名前ですが、おとこのこ。
力強いタックルで甘えてきます。ヤギには強いが、困ったことに馬嫌い。

散歩中にヤツガシラをみました。らっきー。
一方、ツバメが死んでいました。そうだよね、あんな小さな体で長い旅をするんだもん。本当にはかない重さでした。
外傷はないようでした・・・もしかしてインフルエンザだとやっかい。

来年度新しい獣医さんが経済課にくるそうです。
県を定年後、まだ現場で働きたいと村に来てくださったそうで、静かな離島で牛を飼うのもいいなとおっしゃるような方だそうです。
フットワークのいい方だといいねと島の人と話をしました。
(補足:村の獣医さんは経済課に在籍し、主に島の主幹産業である牛を診ます。年に一度島で飼われている犬の狂犬病注射にも来ます。馬はその業務には含まれていませんが、村(教育委員会)の依頼があれば来てくださると思います。)

もう一つ、村民の生活が多く変わる事があります。離島ならではの制度です。
島民は内地の業者や商店を利用した時、代金を「判取(はんとり)」で送ることができます。
各島の出張所で代金を預けると、船便で鹿児島に上げて村役場で保管してくれ、先方の業者が直接取りにくるというものです。今までは役場の仕事で無料でしたが、あいまいなセキュリティーが問題になり、運輸会社を通じて有料で運営することになりました。
公金は無料だそうです。また、島間のやり取りも保証はつかないが無料でいいということになったみたいです。
行政サービスは各地でさまざまあるのでしょうが、こうゆう離島で成り立っている自治体のサービスは特に特殊です。