集成・兵隊芸白兵

 平成21年開設の「兵隊芸白兵」というブログのリニューアル。
 旧ブログ同様、昔の話、兵隊の道の話を続行します!

リニューアル・わが青春の吉田道場(吉田道場フィジカル斯く鍛えり 編)

2015-09-02 20:37:50 | わが青春の吉田道場
 まず、先の記事にコメントいただきましたお三方、大変ありがとうござます。いつも助かっております。
 彼方様、さすがのご考察です。うちの会社の「逮捕術」という名のラジオ体操(ラジオ体操に失礼でした)がありますが、あれは彼方様の言われる「これさえやえば」のうち、完全によくないほうです(^_^;)。
 還暦過ぎ武道オヤジ様、またまたわけわからん話ですみません。今回はきっと大丈夫と思います・・・うう、心配・・・。
 (°-°)さま、いつもメッチャ詳しいご意見ありがとうございます。勉強させてもらっています。初めて聞く名前をググって・・・「おお、本当だ」と知る楽しさをいつも教えてもらっております。T植オヤジやM利さんの経歴詐称はまあ・・・古き良き時代の遺産、ですかね???
 M利さんより、元奥さんの「N野Aね」さんのほうが、コンビニ売りのエロ漫画で大活躍していると思うのは、私だけでしょうか。たぶん、単純な著作数だけでも、N野さんのほうが多いのではないかと勝手に思っていますが・・・

 今日は久々の吉田道場!です。

 今では和術彗舟会くらいでしかやっていませんが、私がいたころの吉田道場では「みんなで一緒にフィジカルトレ」をやっていました。
 やり方は極めて単純なアマレス式のもので、腕立て、腹筋、スクワットといった単純な運動を、30秒やって20秒休む、あるいは30秒やって30秒休む、これを10セット繰り返すというものでした。
 現在「20秒+10秒の運動を6~7セットで、より効果的に最大酸素摂取量と、最大酸素借(無酸素状態で爆発的に動ける閾値)が向上する」ということをウリにした「タバタトレーニング(同志社大学スポーツ健康学部長・田畑泉教授の提唱したトレーニング)」なるものがポピュラーになっていますが、伝統と経験に裏付けられたこっちのレスリング式トレーニングも、負けず劣らずのキツさでした。
 タバタ同様、1~2セット目はなんちゃないのですが、3セット目あたりからだんだん動きが鈍くなり、時間内にこなせる回数がだんだん落ちてきます。
 それでも同じ回数ができるよう頑張っていると、7セット目あたりから使用する筋肉にバーン(焼け付くような感じ)が起きてきて、変な叫び声が、頼みもしないのに喉から勝手に出てきます。10セット目が終わると、皆無言でひっくり返ります。
 
 部活のような強制力はないので、気分が悪くなったり、辛くなったら回数をセーブしたり、やめたりしてもぜんぜん構わないのですが、なぜか皆、必死でこなそうと努力していました。
 一人では投げ出してしまうつらい練習でも、みんなでやるとなんとなく、自分の限界値を超えている。そしてまた強くなる。いい傾向でした。

 むろんこれが一人でこなせる人もおり、精神的にも肉体的にも、凄まじい強さを手にしていました。以前このブログでも紹介した、吉田道場開闢以来の強豪、タカダヤ選手なんかは全盛時、このキツいメニューを毎日、ひとりで黙々とやっていましたね・・・スゴイ!
 
 私がいたころの吉田道場の選手は「極めが甘いが、土壇場の体力がハンパない」という評価を、関西の他の道場から得ていました。その一因は間違いなく、こうしたシンプルながら優れた練習がになっていたことを、当時ヒーコラ言いながらついて行っていた私としては、とても嬉しく思っています。
 
 そういえば、私とほぼ同期入門の「ピンク先生」という方がいました。今も道場の門人なので、「いました」という表現はおかしいのですが、このフィジカルトレを語る上で、ある意味欠かせない人物です(笑)。
 今では地域でも有名な整骨院の名医なのですが、この方、いつも練習のしまいころに、ちょろっとだけ出席するという奇癖がありました。
 このフィジカルトレは、組み技クラスの一番最後に「力を出し切る!」という感じでやっていたので、練習の終わりの頃に出席してくるピンク先生も、当然そのエジキになる・・・と思うかもしれませんが、ピンク先生はなぜか、不定期に行われるこのフィジカルトレのある日には、私が知る限り、なぜかまったく出席してきませんでした。
 たまたまなのか、独特の嗅覚で嗅ぎ分けたのかは知る由もありませんが・・・。

 まあそれはともかく、今では「タバタ」とか「HIIT」とか言われる、出し切るトレーニング、私も美容と(笑)健康のため、未だにやっております。

 
 
 

 

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (還暦過ぎ武道オヤジ)
2015-09-03 10:26:35
トレーニングを集団でやればそれぞれの対抗心も生まれ(あいつより先にヘバってなるものか!!)で、自分の限界を越える負荷をかけることができ一人でやるよりかなり効果をあげることができます。これを一人黙々とこなせるようになれば、集団の中で突出した存在となり「俺ってすごいよね!」ということで増々トレーニングに拍車がかかり・・あげくにスポーツ障害の洗礼を受け、効果的なトレーニング方法を追求する段階にはいります。でも、黙々と一人自分を追い込むオジサンはある意味病気かな・・なんていいながら長い時間をかけ身に着けた技(体力)はさび付かせることは絶対にしない!“武装解除”しないぞ!なんてね・・
間違ってました。 ((゜_゜))
2015-09-03 19:06:50
自分の未熟なコメに多大な評価、ありがとうございます。私、いい加減なので、間違ったこともそれらしく書いてしまいます。ごめんなさい。
前のコメ、「ソードアートオンライン・二期・ファントムバレット」50口径狙撃ライフルの使い手が使っていたのは、「ゲパード」ではなく、「ウルティマ・ラティオ・ヘカーテⅡ」でした。m(_ _)m

コメントを投稿