第1章空中線と電波伝搬
(6)空中線と給電線の整合その1
今回から 3回に分けて給電線と アンテナの整合について
のお話を致ます。
整合とは、水の流れるパイプに 別の太さの違うパイプを
繋いだ時、水漏れがしない様に パイプ同士の間に継手を
いれる様なものです。電気の場合は、無駄なく エネルギ
ーを伝え為に行います。
1.インピーダンス整合
下の図をご覧ください。
電池を送信機。r を給電線の特性インピーダンス。
そしてR を空中線の入力インピーダンスとします。
インピーダンスとは、交流に対し電流を流れにくく
する素子です。直流の場合、電流を流れにくくする
物は、抵抗だけですが、交流の場合は、抵抗の他、
コイル、コンデンサーが電流を流れにくくする素子
になります。そして、コイルとコンデンーは、交流
の周波数により、電流を流れにくくする度合いが違
うのです。
ここでは、お話を簡単にする為にインピーダンスは
抵抗のみで考えます。
負荷:R で消費される電力が最大になるのは、R が
何[Ω] の時か考え見て下さい。R で消費される電力
:P は、以下の式で求める事が出来ます。
P = {4 [V]/( 2 [Ω] + R [Ω] ) }^2 x R
この式は、 最初の中カッコで電流を求めて、電流に
抵抗を1回掛けて電圧。さらにもう1回電流を掛けて
(2乗)いますので、電力になります。
R に色々の値を入れて グラフを描いてみますと一目
瞭然で結果が出ますが、時間がない方は R に0.5 [
Ω] 、 1 [Ω] 、2 [Ω] を代入して計算してみて下さ
い。
Rが2 [Ω]の時が、最大の電力になると思います。
抵抗だけで考えましたが、図で言いますと電源側(送
信機と給電線)と 負荷( アンテナの入力) インピーダ
ンスを同じにした時に電力を一番多く負荷(アンテナ
) へ伝える事が出来ます。
電波を遠くへ届ける1つの方法は、送信出力を上げる
ことです。 出力が限られているとしたら、 送信機の
出力を無駄なくアンテナへ送りこむしかありません。
インピーダンスを 合わせる必要性は、 給電線とアン
テナを繋ぐ場合だけでなく 電子機器どうしを 繋ぐ場
合も同じです。
身近なところでは、 皆様が使用している フマフォの
出力インピーダンスと イヤフォンの インピーダンス
は、同じにしあります。
続きは、9 月の「法規」と「工学」のページで お読み下さ
い。
「航空無線通信士受験塾」からの
お知らせ
当講座は、会員制です。
記事の全文 読んで頂く事を始め、 質問をして頂いた
り受験の相談をさせて頂く方を限定する為、会員制と
しています。
限定する理由は、受講される方の学習の進み具合を把
握する為です。
参考書を選ぶ極意は、今、ご自分が分からない事柄を
選び その分からない事柄が ご自分にとって分かりや
すい説明で書かれているかを見極める事です。
学生の中には、講師の品定めか、「先生、これ、どう
言う意味ですか?」と聞いてくる者がいます。
この場合の学生の意図は、この講師は、自分の疑問を
理解させてくれる人が見極めるのが目的です。
講座選びも同じです。
分かりやすいか・分かりにくいか、記事の見本でご確
認下さい。
夏休みにお話をしました通り、独学は、難しく、試験
迄の時間は、それ程永くありません。
お早目の入塾をご検討下さい。
入会希望の方は「入会案内書希望」と書いて、以下の
メール・アドレスへお送り下さい。
直ぐに「入会案内書」をお送りします。
なお、メールには、お名前の記載は、必要ありません
。
また、コメント欄からのお申し込みも 受け付けていま
す。
コメント内容は、ブログ訪問者の方には、 見られない
様になっていますが、 お名前の記載は、避けて下さい
。
なお、入会案内書の 送付先のメール・アドレスは、必
ずお書き下さい。
入会に関するご質問もお受けしています。 勿論、受験
生の ご両親様からのご質問やご相談も受け付けていま
す。
TOITAの「航空無線通信士受験塾」 メール・アドレス
:
toita-aero@awa.bbiq.jp
お知らせ
toita-aero@har.bbiq.jpは、2024年7月12日より不具
合により使用を停止致しました。 ご迷惑をお掛けいた
しますが、宜しくお願い致します。
応援して頂ける方は、下のバナーを クリック して下さ
い。