goo blog サービス終了のお知らせ 

?セットnoおじさん

日記、独り言、猫、ラジコン、時々グチ。

鶴岡八幡宮…。

2007-03-13 11:19:34 | 日記
修学旅行なんぞでよく集合写真を撮るところ。

の階段数えて62段かな?



平日にも関わらず沢山の観光客で(自分らも含めて…。)

賑わっていますた。



おみくじ引くと“凶”の連発!

1回100円とお手頃な価格。

大吉もしくは吉が出るまで計、500円程引いてみたけど、すべて凶。

この中に当たり(大吉)はあるの??~疑り~(¬¬)…。

5円玉でお参りじゃー、すくなかったのかなぁ~。

お守り買ってぶらぶらしていると…!!

うんまそっ!(^O^)



奉献のお酒の樽いっぱい!!

中身はからのようで、飲んじゃったのかなぁ~。

しかし、わざわざ樽に合わせて作ってる所が??だよね~。

ぴったり収まっているジャン!(¬_¬)…。




…?!・・・

なんかいる??…(・・;)…。



リスかな?これは…。 








コメント

鎌倉…。

2007-03-13 01:14:02 | 日記
微妙な世代の?セット~ですが、このお寺や旧き国の歴史にやぁ~あんまし興味が

ないんだなぁ~。…正直。

でも、予定に組まれているので仕方なし観光。

まず

定番!高徳院(鎌倉大仏)



でっかい!と、思いつつガイドさんの話によると全長11mとチョットらすぃ。

台座に乗っているので更に高くなっているようです。

この中に入れたんですが、いつ崩れてもおかしくない構造でびっくり!

気持ち悪いんで、直ぐ出てきたけどね(^^;)

んで、もう一枚!



大仏さんの後側です。

背中に空気穴が空いていてイメージダウンだよね。

でもね、これが鎌倉時代に作られた、って言うのはすごいよね~。

この時期にサクラも咲いて観光にはモッテコイ!ですた。

これは?



梅の花かな?
コメント

横浜…。

2007-03-12 15:11:28 | 日記
かの有名なベイブリッジへ立ち寄り。

高速道路入り乱れのパーキングにて



この向かいのビルが無かったら絶好!のポイントなんだろうけどね(¬¬)…。

展望台はここから1時間程歩いたところにあるそうですけど。

気分は既に移動モードですな。

この先JRの車両基地素通りして、お決まりのお寺ですな。

チラッっと見たけどねー新幹線色々

バスでの移動では、右見ても左見てもコンテナ車や箱車で観光どころでないなぁ~。

横浜って、もっと別のイメージだったんですが、とんでもない工業地帯ですな。
コメント

東京…。

2007-03-12 14:37:22 | 日記
以前、住んでいた事もある東京。(一年とチョットだけどね!)

すごいわ!ほんと!!

到着して躓いた所はもちろん!羽田空港

田舎者にゃー珍しいジャンボ・ジェット機



ここで既に3枚も記念撮影!

全面ピカチoーなんだなぁ~。

ここは1分おきに離着陸しているようですね~。

しかしまぁ~、次から次ぎへと…航空管制たいへんだなぁ~

ヘェ=3…こいてる暇もない!



続々来るねぇ~。



飛行機の渋滞ですな。


?…。

ふと、ANAばかりで他のがない事に気づき、インフォメーションへと。

すると、あなターミナル専用で隣がJALなんですって!

海外のは更にその横ら辺なんですって!!

すごいなそれは

と、感心しながらいよいよ都心へ…。

ナント!

残念な事に、モノレールが新しくない!!

新型は三月末からなんだっとさ!?…トホホ。







コメント

やりくり発見!

2007-03-06 17:49:11 | ラジコン
P.123の上の写真。

ジオラマのビルの窓から上半身。

右手はVサイン!左手は腰に!!

かな?
コメント

うまい棒…。

2007-03-06 01:10:23 | マイブーム
結構昔からある『うまい棒』。

最近では“なっとう味”もあるらすい。

微妙な粘りけと納豆臭さが実にリアルです。(^_^;)

今回の成果はチョコばっかし(^(∞)^)



最近渋くなってきているのぉ~。

トミカとプラレール狙いで行っているもんだから、品薄になってきたかな?

しかし、このビーチボールうまい棒は中に10本入っていてお得感があり

取れると嬉しいモンですよ!

上手くいけば100円で取れる!!(^-^)



さて

このプラレール。

動くシリーズがあるらしいのよ。

ミニサイズで。

なので、今の内レールセットやらを沢山集めて置こう!

非売品ときたモンだから、是非集めておきたいよねぇ~。(^O^)



あっ!そうそう、700系の新幹線(先頭車両)も!!…。

コメント

ぞくぞく新アイテム登場。

2007-03-05 16:39:53 | マイブーム
いやぁ~、ナントしてもゲットしたい!!

ミニプラレール・シリーズの中の700系新幹線の先頭車両!!!…。

他のシリーズは皆んな取れたのにぃ~。

この先頭車両だけ取れん…(/_;)

くっそぉ~~~。(-_-;)

んで、後尾車両だけいっぱいあるのさー。



このライトが黄色のがほすぃーーー。←赤ばっかし。

コメント

過積載の事故あったねぇ~。

2007-03-03 05:39:12 | 日記
昔、そのまた昔。

宅配していた頃、当時トラックの(トレーラーでなく)5700ccで475馬力だったかなぁ

4帖半と言われる4トン車を転がしていた頃は過積載なんて○○だったよね~。

土木業者の足場を運んでいるトラックは荷台がそっくり返ってるぐらい積んでる

もんね~、黒煙上げて走っているのを良く見かけるよね~。

あれって、ユニック付きだから減トンされているはずなんだけどもま~。

わかっちゃいるけど止められないと言うところかぁ。


峠なんかに差し掛かると必ずと言っていいぐらい『のろまなトラック君』に

遭遇するよね~。

黒煙上がっている場合はサクッと追い越してしまうんですが、黒煙

上がってないトラックだと以外と早いので、ムキになって追いかけられるので

注意が必要ですな。


今回のは2割ほどの過積載って言ってたけども、トレーラーって何トンまで

積めるんだろう?

ボーっとしていたとか、脇見していたとか。

運転手を援護するわけではないが、運送会社や荷(丸太)を預けた会社は

重罪だよね、間違いなく。

この業界の変なところは、すべて重さなんですよね~ 料金が決まるのが。

それに付加価値として直送だったりチャーターだったり冷凍だったりと。

で、運転手には荷物の重さで運ぶ運ばないの決定権は持っていないのさね~。

東京であった事故も同じでコンテナの中身は知っているが重さ・積み方までは

知らないと言うのが当然なんだよね。

魔のカーブとも言っているようですが、大体は荷崩れで起きているようですよ。

乗用車も同じでカーブで中の物が「落ちた・転がった」で気を取られ前の車に追突か

急ブレーキで後続にお釜掘られるンだなぁ~。

事故に遭った人たちも可愛そうだけれど、運転手さんも気の毒だよね~。

会社の命令に従わない者は非国民扱いだし、辞めて貰っても結構!運転手なら

いくらでもいる!!っていう業界だから。

安全運行はその次だからね~。

北○署のお巡りさんコソッと隠れて乗用車ばかりの取り締まりでなく、大型車の

取り締まりも強化してねぇ~。

事故=重大事故ですもんね。全国区のニュースになるぐらいだから、そう回数も

少ないのだろうけども、この業界に天下りしている場合でないと思うよ。



コメント

パーツBOX…。

2007-03-03 04:36:12 | ラジコン
パーツBOXに!?と大量購入。(ムム;)?





これで少しは整うかは不明ですけど…。

期待すつつも…??



無駄に…(T_T)

このダンボール製、衣装ケース風小物入れ君達はナント!!

以外と小さいのであった‥‥。

(>_<)



チャンチャン


組み立て式で売っていてもっと大きい物だと思っていたんですが

作ってみると小さっっ!!

アト○スバックの中に[すっぽり]収まるかな?

なんて思いながらほくそ笑んで居た(←とある100円ショップにて)らしい…。

(^O^)


しかも引き出し開けようと引っ張るも、箱ごと上がってきてしまう始末。

なんだかなぁ~。(阿藤 海さん風)





コメント

水(みず)

2007-03-02 15:17:26 | マイブーム
健康ブームなのか、やたらと売り込み来るのであります。

アルカリ・イオン水?やら、アルカリ整水器??

ん?pH??(ぺーハー)

…。

→(林家?)ペーパー?!と聞こえて大笑い!!(^_^;)

普通の水道水ですと、30pH~50pHですって。

それが、この整水器ですと2pH~0.9pHなんですって!。

さらに、この上を行くアルカリ・イオン整水器でしたら

0.1~0.09pHなんだとさぁ?!

…。

『うさんくさいなぁ~。』(¬¬)‥‥。


確かに水が美味しくなるのは確認できたんだよね、炊飯してみても

この手の素人でも違いが解るレベルですよ。もちろん!『これ同じ米?!…』

みたいな。

そんで



買っちゃった(^^;)

安いヤツ。(清水器)

高いヤツ(整水器)は何じゅう万円もするし、取付にも少々かかるらすぃーし。

こりゃ~きっと流行るなぁ…と、思いつつ次回フィルター交換の頃には、またあの

セールスマンが来るだろーから、今のうちに対策建てて置かねば…。


水はおぃちぃーけどね。(*^_^*) 


コメント