5/25 に東京も含め全国で緊急事態宣言が解除となり、6/1より東京都もステージ2になるなど、世間はすっかり解禁ムードですが、まだまだ何があるかわからないので、今日はこれまで同様の自宅から公共交通機関を使わずに歩ける範囲での散歩とします。
今日は吉祥寺通りを南下します。
武蔵関近辺の青梅街道との交差点からスタート。

写真だとほぼ見えないが、キャベツ畑に大量の蝶が舞っていた。

吉祥寺そばの武蔵野八幡宮。


吉祥寺のハーモニカ横丁に寄り道。時間帯が早いのとコロナの自粛でほとんどの店が閉まっている。


吉祥寺駅北口。

中央線を越えると雰囲気が少し変わる。

井の頭公園に寄り道。

絵画のよう。

アジサイの季節。

最近玉川上水としょっちゅうクロスする。

三鷹の森ジブリ美術館。

十五で姐やは嫁に行き、お里の便りも絶え果てた。。。

東八道路との交差点。

色鮮やか。

のどかな農場。

造園屋もきれい。

中央道と外環道とのインターチェンジを工事中。

終点はそれらしい道名標などないが、甲州街道と交差する給田交差点。

水無川遊歩道経由で帰宅。

都内ではコロナ感染者が少ないながらも完全に収束したようには見えないので、今後どうなるかわかりませんが、次回以降はそろそろ公共交通機関も使ったウォークに行けるとよいなと思います。(当面は都心方面ではなく、多摩地区中心になると思います。)