とだ九条の会blog

「とだ九条の会」公式HPに併設=「とだ九条の会ブログ」でネットワークを広げます。

「ひめゆり平和祈念資料館」への入場者数が減少傾向――ピーク時の半減

2018年07月01日 | 国際・政治

太平洋戦争末期、唯一の地上戦で県民の4人に一人、20万人超が犠牲となった壮絶な沖縄戦の資料を展示した「ひめゆり平和祈念資料館」への入場者数が1999年をピークに減少傾向にあることが分かり、心配する声が広がっています。2018年6月24日付け「東京新聞」朝刊から、その記事を転載させていただき、紹介することにします。(サイト管理者)


※以下、転載はじめ↓


〈平和資料館、減る入館者 教育現場の変化 影響か〉

日米双方で二十万人を超える死者が出た沖縄戦の記憶や教訓を継承する平和資料館で、訪問者数が減っている。戦争を経験した世代が高齢化や他界で足を運べなくなるとともに、若者を中心に戦後世代の来館の低迷が背景にあるとみられる。教育現場の環境変化が響いているとの声もある。

太平洋戦争末期に動員された女学生でつくる「ひめゆり学徒隊」の被害を伝える「ひめゆり平和祈念資料館」(沖縄県糸満市)では、有料入館者数が百万人超の一九九九年度をピークに、二〇一七年度は約五十五万五千人まで落ち込んだ。団体で訪れた県内の小中高校の数は、減少が著しい。同年度の五十七校は、百四十校あった九五年度の四割ほどだった。

同館の仲田晃子さん(41)は戦争を自身や家族の痛みとして捉える世代の減少に危機感を覚える。県内の大学生が沖縄戦体験者を「先祖」と書き表したのを目にして、複雑な思いがした。

他の施設でも、訪問者減少の状況はほぼ同じ。「沖縄県平和祈念資料館」(同市)は、十七年度の観覧者数が〇〇年度から十二万人以上減って約三十五万六千人に。米軍に撃沈された学童疎開船の悲劇を伝える「対馬丸記念館」(那覇市)も、最近の来館者は減少傾向だ。

 


【出典】2018年6月24日付け「東京新聞」朝刊


※9条改憲を許さず、憲法の平和・人権・民主主義が生かされる政治の実現を求める
「安倍9条改憲NO!憲法を生かす全国統一署名」(3000万人署名)にご協力を。
 署名はこちら=> =>http://kaikenno.com/?p=1
(安倍9条改憲NO!全国市民アクション)

■5月3日「憲法集会」で4月末時点で1350万筆が集まったことが報告されました。引き続き3000万筆目指して取り組ます。

 

※日本政府に核兵器禁止条約への参加を求め、
 核兵器のない世界の実現に向けて、
 あなたも「ヒバクシャ国際署名運動」を。
  ネット署名はこちら=> http://hibakusha-appeal.net
  (「ヒバクシャ国際署名」推進連絡会)

※このブログをお読みの方で、「私も九条の会のアピール(「とだ九条の会」HPをご覧ください。)に賛同し、憲法九条を守る一翼になりたい」という方は、 「とだ九条の会」HPに「WEB署名」がありますので、「賛同署名」にご協力ください。
■「とだ九条の会」公式ホームページもご覧ください。
http://toda9jo.web.fc2.com/
*「とだ九条の会」ホームページは2014年11月24日、上記アドレスに引越しました。
■「とだ九条の会」ブログのアドレス
http://blog.goo.ne.jp/toda9jo
*「とだ九条の会」ブログは2014年11月10日、上記アドレスに引越しました。
■「とだ九条の会」ツイッターのアドレス
http://twitter.com/toda9jo

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さいたま市議会「九条俳句」... | トップ | 古賀茂明氏が指摘する「反安... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

国際・政治」カテゴリの最新記事