とちぎレイルビュー 達磨小僧のブログ

栃木県の鉄道(現役・廃線・トワイラ・エンタメ・保存車輌)を取り扱うサイトのブログです

番外活動(海外編)

2006年06月03日 11時21分53秒 | 更新しました
3泊4日と駆け足でしたが、ウラジオ、ハバロフを旅して、BRICSの一翼を担う彼の国の実態に触れてきました。ウラジオ-ハバロフ間はシベリア鉄道の「オケアン号」に乗車し、海外で初めて夜行列車を体験しました。また、両市で路面電車やトロリーバス、ケーブルカーの乗車や見学も行いました。アントノフやツポレフといった旧ソ連の飛行機に乗れたもの貴重な経験となりました。

番外活動(模型編)

2006年05月20日 22時45分42秒 | ひとりごと
GW中に宇都宮駅前の大きなお店でBトレインショーティーを投売りしているとの情報を得て大人買いしてしまいました。初めて作ってみましたがよく出来ていて工具も、カッター、ニッパー、平ヤスリ、ピンセットだけで、少し合いの悪いところをほんの少し修正すれば簡単にしかもピタッと出来ます。いまどきの完成品の付属パーツ取り付けよりはるかに気楽にいけました。それにしても、28/58の塗装パターンの豊富さには改めて驚きました。因みに1両100円でかなり楽しませてもらいました。

HPともども1年ぶりに更新しました。

2006年05月14日 22時50分03秒 | 更新しました
ご無沙汰しております。ようやくHPの更新をおこないました。この一年ネタの収集は行って来ましたが、まとまった形で発表できるだけの密度が得られなかったというのが正直なところです。だんだん、調査の難しい領域に入ってきたというところでしょうか。もちろん、本業の状況というのも一因ではありますが・・・。そうそう、達磨小僧は2006.4.1より元の職場を放逐され(TT)現在、埼玉県まで電車で40分強の通勤をするようになりました。生まれて初めての定常的な電車通勤(通学)を経験しています。そんなわけで、添付のようなものを毎日眺められる余禄もあったりするのですが・・・・。これが、57の客レだったらなどと思いを巡らせながら231系に揺られています。通勤中になんかすごいもの?を見かけたらリアルタイムにレポートしたいと思います。

南雀宮駅旧写真公開

2005年05月29日 15時42分39秒 | 更新しました
太平洋戦争中に敷設された関東工業専用線と南雀宮駅に関するトワイラ系レイルビューを公開しておりますが、このたび下野史談会のご好意により南雀宮駅竣工当時のものと思われる旧写真を公開しました。どうぞご覧ください。
とちレビは、こちら。

高岳製作所専用線運行再開

2005年05月29日 12時53分35秒 | 更新しました
さる5/28、小山駅構内の工事により休止していた運転が再開されシキ611が走行しました。とちレビにその状況をUPしております。

ようやく

2005年05月06日 04時09分43秒 | 更新しました
HPを更新しました。
春爛漫の日光線と真岡鉄道の様子、長らく暖めてきた南雀宮と関東工業専用線をUPしております。
また、掲示板のほうに「仲間探し」に関する書込みをしておりますので、こちらもどうぞご覧ください。
とちレビは、こちらから

やっと

2005年03月17日 03時56分33秒 | 更新しました
たまっていた宿題をまとめて更新しました。
■東北本線旧線(黒磯-白河)
■南会津号最終日の様子
■日光軌道線 ED602現状
■大宮駅開業120周年記念号の様子
■リンク先追加
 ・マニ30こだわりサイト
 ・葛生お宝サイト
とちレビは、こちらから

EF55は日光線へは入線しません

2005年03月07日 23時18分34秒 | Weblog
先日の記事でEF55が日光線に入線するという記載になっておりましたが、達磨小僧の確認不足でした。EF55は、宇都宮までの往路に使用されるのみです。お詫びして訂正いたします。入線を期待された方まことに申し訳ございませんでした。

日産のコンテナ

2005年03月06日 02時45分02秒 | 目撃!
先週のこと。宇都宮貨物ターミナルを脇を通りかかると、以前からターミナル内にたくさん置いてあった日産のコンテナ(ゼロ所有 U41A?)がコキ車に積まれていました。奥の発着線にも同コンテナを積んだコキ車があり何らかの動きがあったようです。その後、新幹線からターミナル内を望見したところ大幅に数が減ったように見受けられました。モーダルシフトの進展に伴う稼動量の増加かはたまた処分か?どなたか事情をご存知有りませんか?

話が変わり、ご存知の方も多いと思いますが、3/12宇都宮にEF55がやってきます。
大宮駅開業120年記念ということで、EF55を宇都宮方の連結したPP、旧客4両と言うことです。列車はEF64牽引で日光線を往復しますが、EF55は日光線入線せず、単機で回送されるようです。JR東のHPを探しましたが、イベント列車は満席になるとすぐ消えてしまうらしく見つけることができませんでした。詳しい情報源を提供できず申し訳ありません。(某情報誌などをご参照ください)

東武鬼怒川線 野岩鉄道会津鬼怒川線

2005年02月28日 00時01分35秒 | 更新しました
早いもので2月も終わり。現役レイルビューに、「東武鬼怒川線+野岩鉄道会津鬼怒川線のレポートページ」を新設して先週乗車した「南会津」の記事をUPしました。MiniHistoryも綴って見ましたのでどうぞご覧ください。また、葛生町の小学校に保存されていた住友セメント専用線のDL、No.13は、小学校が廃校になりその去就が気になっておりましたが新たな安住の地を得たとの情報を頂きましたのでご紹介いたします。とちレビはこちらからどうぞ。

 前回に続き番外(エリア外)ですが、達磨小僧の撮影した最古の「あさかぜ」の写真を掲載してその労をねぎらいたい思います。ちょっと解説をつけますと、下りの「下関あさかぜ(広島で段落しがあり編成が短い)」を小郡-嘉川間で撮影したもので、S48年、中学生の時です。中学の担任が鉄ちゃんで愛車の三菱ミニカ(テールライトが垂直尾翼のようなやつ)の乗せてもらい撮影に行った記憶があります。カメラは父親のミノルタSR1にタムロン(不正確)の手動絞り200mmをつけたと思います。フィルムはネオパンSSです。達磨小僧は、実家があっちの方にある関係上S45年7月をはじまりに、「あさかぜ」にはよくお世話になりました。当時は、切符もとりにくく近隣駅にマルスがなかったこともあり、上京は、切符が取れるか否かが大きな問題でした。その中でも、九州ブルトレに比べ「下関あさかぜ」は少し入手しやすかったのか、よく当たった様に思います。まだまだ思い出は尽きませんが、「出雲」「富士」「はやぶさ」には今後もがんばってもらいたいものです。(もちろん、全国の夜行列車にも)
「あさかぜ」かくもよくその使命を果たせり!又会う日まで。