2013/12/28 記
--------------
葬儀の混乱のなかで、開封していなかった封書をあけて呆然とした。近藤さん、楽庵さんが亡くなった。どうして年末は知り合いが亡くなるのだろう。医療福祉の眼がまたひとつ失われた。
江戸時代、付け貸ししていた商人・金貸しが、大福帳下げて、町人を捜し歩いたが、大晦日を逃げ切れば借金が帳消しとなるという、のんびりした話があるが、父の入院・葬儀ところがった今月は、家計は火の車だ。なんとか滑り込んだが、来月持越しは帳消しにはならない。
塾長がフィリピンでトラブルに巻き込まれたようで、塾経由で消息の連絡が入ってきた。以前もフィリピン警察に、いいがかりで拘束されたことがあって、警官の小銭稼ぎだと、地元ボランティアの尽力で、即時釈放された経過があったが、今回は誰かをかばったらしい。逮捕されているのではないようだが、心配して、助っ人派遣の根回しが始まった。
どうしたものかと思いつつ、母の張り切りを無視できず、大掃除をした。案の定、母はダンピングを起こして、気持ち悪いとトイレで嘔吐した。薬は用意があるので、飲ませて寝かせたが、ますます相模原に出かけにくくなって、携帯をポケットに忍ばせて、庭掃除と窓拭きをやっていた。半分終了。日没が早い。
寿町の柚子提供も迷惑となり、私の入れ知恵で、高齢者の銭湯サービスをしている自治体を探して、柚子湯に使ってもらえばいいのではと言ったが、すでに仕事納め後、山北の柚子、どうしたか。直接銭湯に相談という手もあるのだ。
喪中葉書、どうしたものかと思案中。寒中見舞いという手もあるとか。
大晦日だけ、みやげもなく寿町をのぞくことにした。邪魔なだけかもしれないが。帰りにJR相模原に立ち寄ろうと思う。ともあれ明日中に大掃除をすませねば。
小野寺彦宏氏の交通費・謝金を工面した。問題は3月の小山貴氏だ。葬儀で綱渡り。情けない。3/8わいわい祭り、参加のゆとり無しかなと。今回は中央公園、出番なし。
来年3月、相模大野校の理解者・事務長が定年退職する。こちらは潮時かなと感じつつ、株主でつながる首、捨てて次があるかとシビアな選択になってきた。JR相模原の塾は関係なし。
毎年、年越しは駒沢公園に元塾生と顔合わせするのだが、今回は無し。奈良**MLの++先生が対話の付き合いをしてくれることになったから、お言葉に甘えて2日・3日は、懇話会の価値向上の磨きをどうかけるか議論することになった。先生とは以前、自閉症州ペクトラムを抱える不登校中高生の、授業の基本的な枠組みの探索にお付き合い願ったことがあった。感謝に堪えない。仕切りなおしである。
夜間傾聴>ひとり
p.s.母がナポリタンが食べたいといいだした。コンビニの弁当を食べないひとなので、夜中、玉ねぎを買いに出た。出来上がったと茶の間にスパゲッティを運んだら、母はストーブを抱えて壁によりかかって眠っていた。疲れだなと思う。
(校正1回目済み)
最近の画像[もっと見る]
-
9/12 千葉ブラックアウトの特徴から 3ヶ月前
-
4/29 懇話会薬剤師招待の意義説明の番組試写招待が、連休がじゃまをしている 8ヶ月前
-
1/12 在宅ケアを考える「"2019 団塊・君たち"」に参加し 11ヶ月前
-
3/29 火曜災害ミニカフェ6月分ポスター仕上がる 2年前
-
4/15 嵐去り…/地元ティーンズの防災木綱教室」実行委作り招請状 2年前
-
1/15 ビッグイシュー誌配布で/地元ティーンズ防災絆研修準備懇談第一回明日に 2年前
-
11/11 「わーくNo.72」の「ティーンズの仕事」「お薬手帳QRコード版」より 2年前
-
8/7 懇話会通信No.022 より 2年前
-
7/5 「お薬手帳QRコード版」用、レジシートを探して… 2年前
-
6/29 「わーくOnlinePicUp No.071」残りの頁、完成です 2年前
「地震津波災害ボランティア」カテゴリの最新記事
12/10 日が一日流れる…
12/09 なにかと侘しい年の暮れ、とにかく始まった
12/08 懇話会候補決まる/火曜災害ミニカフェ12月決定/西さんが「きりんの子 鳥...
12/07 中村哲氏の仕事に思う/ヤングケアラーの会に
12/06 徳島県美波町の発災避難時の工夫/マイコンテナ&高齢者は玄関に
12/05 中村哲医師の事件に思う/NHKスペシャル「体感 首都直下地震」シリーズ完結...
12/04 東京の訪問看護ステーション協会を訪問して
12/03 NHK東京直下型地震ドラマの反応で 他
12/02 NHKスペシャルの関係で>すみません書き込み遅れます
12/01 私の原点/鶴嶺公民館配布メモ<今回はつぎはぎ集です