2019/11/02 記
----------------
ぷれジョブの月例会、参加者の10月の活動報告する場面、今回は鶴嶺高ボラ塾参加者が多く、多方面のアプローチがあったのはわかったが、概要がみえないので、歯痒い思い。
ぷれジョブは、すべての地域で1時間厳守。とても忙しい。議論にならず就労体験支援もさらり。なぜ1時間にこだわるのかわからない。
サポセンに、火曜災害ミニカフェポスターとビッグイシュー新刊を届けた。
このとき、イオンの買い物袋が急に大きく裂け、大慌て。セロテープで修復したものの、車道横断中に、これが起きたら、事故を起こすところだった。冷や汗をかいた。
しかし、ポスター掲示依頼書を書く場面で、私の目を気遣い代筆してくれた。はじめてのこと。感謝、そしてびっくり。(くしゃみをこらえた。)
夜間傾聴: なし
(校正1回目済み)