太陽光発電、オール電化、省エネ家電はプリズム電光社にお任せ下さい♪

プリズム電光社《太陽光発電所》へようこそ!発電記録を大公開!省エネ家電の紹介  村上市小町4-20電話52-2552

4月、5月の電気代、発電量の実績

2012-06-25 08:54:13 | 省エネ 新エネ紹介

4月からは天候が良くなり我が家の太陽光発電システムはどんどん発電してくれてます。

 

4月 発電量 541,1kwh     消費量 1306,1kwh

    売電量 200kwh(検針期間4/3~5/1 日数29日) ¥9,600円の収入

    買電量 856kwh(      同    上       ) ¥17,374円の支払い

    電気代負担額 17,374-9,600=¥7,774円

    比較検証

    太陽光システム設置前が  買電量 2037kwh ¥44、339円なので

    経済効果    44,339-7,774=36,565円(設置後はうきました)

 

5月 発電量 610,3kwh     消費量 914,2kwh

    売電量 332kwh(検針期間5/2~6/4 日数24日) ¥15,936円の収入

    買電量 642kwh(     同    上        ) ¥13,623円の支払い

    5月度は売電が買電を上回ったので電気代の事実上負担は¥0円

    2,313円の余剰収入となりました。

    比較検証

    太陽光システム設置前が  買電量  1332kwh ¥28,730円なので

    経済効果    28,730+2,313=31,043円(設置後うきました。)


我が家の太陽光発電による3月の電気代、実績報告

2012-04-16 08:31:13 | 省エネ 新エネ紹介

4月に入り、やっと気温があがってきました。

今年の冬は長く異常な寒さでした。今後は挽回して晴れが続いてほしいです。

3月の実績報告です。

太陽光発電による発電量は292,2kwh

購入電気量、電気代は1,623kwhで35,116円でした。

太陽光発電による余剰電力量は27kwh、1296円の収入です。

太陽光発電を設置する前の昨年が2,567kwh、55,047円でしたので

比較すると  55,047ー(35,116-1,296)=21、227円うきました。

今回3月で1年間の実績データがまとまりました。

1年間で設置前、後で24万の経済効果がありました。

住宅兼店舗なのでもともとたくさんエネルギーをつかっていました。

4年前は電気、ガス、灯油のエネルギーでまかなっていたときから比べると

年間48万の経済効果があります。

太陽光発電、オール電化でかならず経済効果がえられます。メンテナンスもほぼいらなく、

騒音もなし、機器が長持ちです。

 

 

 


太陽光発電の補助金 

2012-03-29 08:32:48 | 省エネ 新エネ紹介

3月も残りわずかです。

今日は久しぶりに晴天、気温もやっと上がってきました。

特に今年の冬は長かったですが、これからは一ヶ月挽回して

春がきてほしいものです。

さて、国の住宅用太陽光発電の補助金、23年度の締め切りが3月30日までですが

申請の申込が駆け込み状態のようです。

4月以降の補助金の金額、条件等の発表がまだされていないので(昨年より遅い!?)

気になりますが、さきの23年度補正予算に24,25年分も盛り込まれて869,9億円の基金

が予算額となってます。

かなりのお金が手当されてますが、ここ数年での太陽光の設備数の増加具合からすると

一軒あたりの補助金の額はさがりつつ、設備費用もさがっていく傾向のようです。

あと、気になるのが住宅用の場合余剰電力の買取単価が4~6月までは23年度同額の

10kwまで42円が継続ですが、7月以降どうなるのか?

固定買取の新しい制度が加わるので太陽光発電を事業としてやれる個人、事業者には

いいけど、一般の住宅に設置したいと思ってる個人は余剰電力が基本ですので、

一般の個人も固定買取の事業者もどちらも促進できる制度であってほしいです。

 

 


太陽光発電施工 

2012-03-12 10:57:00 | 省エネ 新エネ紹介

昨年12月の太陽光発電施工の様子

このときは難しい天候でした。

雨、そして雪の心配、気温も連日10度以下でしたし、なんとか数日かけて工事完成しました。

瓦も焼瓦に葺き替えました。

 

瓦を敷くときにパネル架台の支持部となる専用の支持瓦を設置します。

今回は配線瓦を使用して屋根、外壁に配線を出さないよう隠蔽します。すっきりきれいに!

東芝 240Wモジュールの大容量、高効率なので、1月でもかなり発電していたようです。

20枚 4,8kw 年間予想発電量(新潟村上)は4,848kwです。

天候しだいですが晴れの日が多くなるといいですね!

 


プリズム電光社 施工例

2012-03-08 09:17:25 | 省エネ 新エネ紹介

昨年9月末に東芝 太陽光発電システム 3,78kwを入れていただきました。

施主様の家族は4人、 屋根材は平板瓦、方向は東南向きでした。

設置してすぐ10月の電気代をお聞きしたところ使用電気代が大幅にへり余剰電力の

売電金額のほうが多かったとのことです。やりました!電気代0円以上達成です。

高効率、大容量の東芝 太陽光発電システムをおすすめします。

 


12月、1月、2月の電気料実績報告

2012-03-07 09:03:13 | 省エネ 新エネ紹介

12月の昨年(22年)電気代は¥61,389円

今年度は¥53,616円でした。

太陽光発電の発電量は66,3kwh、余剰電力は0kwhでした。

前年とくらべると¥7,773円うきました。

 

1月の昨年(23年)電気代は¥64,871円

今年度は¥55,505円でした。

太陽光発電の発電量は41、4kwh、余剰電力は1kwhでした。(¥48円の売電収入)

前年とくらべると¥9、318円うきました。

 

2月の昨年(23年)電気代は¥59,219円

今年度は¥56、104円でした。

太陽光発電の発電量は14,2kwh、余剰電力は5kwhでした。(¥240円の売電収入)

前年とくらべると¥2,875円うきました。

 

今年の冬は例年より低気温、積雪量の多さはきびしいものでした。

そんななかでも3ヶ月、前年よりトータル¥19,966円うかすことができました。

 


11月の実績報告

2011-12-27 11:13:22 | 省エネ 新エネ紹介

12月に入って急に忙しくなり我が家の電気代報告が遅れてしまいました。

先月11月の電気代、使用量の報告です。

使用量は1,393kwh、請求額が31,128円でした。

同前年月が2,078kwh、45,379円でしたので14、251円うきました。 

太陽光発電による発電量は202,0kwhでした。

余剰電力量は19kwh、912円の収入です。

実質の電気代負担は30,216円になります。

日照時間が短くなり、発電量はこの先すくなくはなりますが

1年間、統計結果、検証していきたいと思います。

当店で、9月に2件、12月に1件の太陽光発電システムの販売実績

がありました。今後、施工の様子やお客様の感想などUPしていきますので、

乞うご期待ください。

 


10月の電気料金報告

2011-11-14 09:20:52 | 省エネ 新エネ紹介

10月の電気料金実績を報告します。

まず気になる電気料金は16,345円でした。使用量にすると758kwhです。

前年は29,905円(1,362kwh)でしたので4割は削減できました。

太陽光発電の余剰電力買取金額(売電)は5,232円でした。(109kwh)

なので16,345-5,232=11,113円が今月の電気料金支出になります。

前年との比較も売電収入を加算すると6割の削減になりました。

太陽光発電量は367,1kwhでした。


9月の電気料金報告

2011-10-11 08:28:52 | 省エネ 新エネ紹介

9月の電気料金報告です。

まず太陽光発電による発電量は438,4kwhでした。

電気使用消費量は720kwh、金額で15,768円、

前年対比で前年使用量1,426kwh、金額で32,352円でしたので約半分にできました。

そして太陽光発電による余剰電力量は153kwh、金額で7,344円の売電収入となりました。

ですので、実質我が家の9月の電気料金は8,424円でおさまりました。

9月は寒暖の差が激しくエアコンで暖房運転をした日もありました。

 


8月の実績

2011-09-05 09:47:55 | 省エネ 新エネ紹介

8月の実績です。

太陽光発電量は597,4kwhでした。

前年との比較で、前年の電気代が38,698円かかっていたのにたいし

今年は15,760円でした。余剰電力の売電収入が8,208円ありましたので

実質の支払いは7,552円でした。

よって経済効果は38,698-7、552=31,146円

31,146円うきました。びっくり!お得ですよねー!

今年はお盆明け天候がいまいちでしたがそれでも東芝の太陽光なら

曇りや朝夕の弱い明かりにも発電してくれます。

9月は台風の季節になり心配されますが、新潟県の場合はそれほど影響はないので

冬の雪が降る前までどれくらい発電するのか期待です。