昭和のマロ

昭和に生きた世代の経験談、最近の世相への感想などを綴る。

エッセイ(393)日本は「和を以って貴しとなす」国か?

2017-09-12 02:20:11 | エッセイ
 日本は「和を以って貴しとなす」国か?
 国際日本文化研究センター教授であり、建築を専門とされる井上章一氏は、これを疑っていると言う。
 
 時は第二次世界大戦末期、イタリアは日本、ドイツと共にアメリカ等の連合国と戦っていた。
 アメリカ空軍は東京空襲の1年3か月後に、ローマにも爆弾を落とした。
 
 まさかバチカンやコロッセウムなどローマ帝国の遺跡がいっぱいあるローマに爆弾を落とすはずがないと高をくくっていたイタリア人はパニックになった。 
 反ムッソリーニだった参謀総長は、それまで優柔不断だった国王に「ムッソリーニをやめさせるよう陳情した。
 空爆6日後、ムッソリーニは逮捕され、参謀本部は「イタリアは戦争をやめる、連合国側につく」と宣言、一か月半後にイタリアは休戦を宣言した。
 日本では「イタリアはいくじなし、人間の屑!」と批判した。
 ・・・ボクが戦後ドイツに行ったとき、「今度はイタリア抜きでやろう」とドイツ人から言われた。・・・
 
 翻って日本はどうだったか。東京空爆で焼けつくされても「進め、一億火の玉」で戰爭を続行した。広島・長崎に原爆を落とされるまで。
 建築の面でみると、東京には守るべき建築はなかったということだろうか。
 昭和13年ごろから東京の政府機関・オフィスビルは木造のバラック建てで造られるようになった。
 ・・・これから大変な時代なんだ。中央官庁でもこんなみすぼらしい建物で我慢しているんだ・・・とアピールしたのだろう。その際、かの鹿鳴館もバラック街に取って代わられた。
 建築家谷口吉郎氏は、「鹿鳴館は偉大な文化財とは思わないが、明治の記憶がいっぱい詰まっている。せめて記念館として残す手立てがなかったものか・・・」と悔やんでおられる。
 ちなみに、三田のキャンパスは彼の作です。 また明治建築を愛知県犬山に集め、「明治村」設立に貢献した。
 

 西洋人というと、我が強くて和を貴ぶ気持ちは弱いと言われるが、西洋の街並を見ると、西洋の地権者はあまり自我を通さず、むしろ建物は「和を以って貴しとなす」ようにしている。
 ちなみに構図かずおの家のようなのはまずない。
 表現の自由という点では日本の方がはるかに自由だ。
  (交詢社雑誌NO.622、井上章一「日本の姿、戦争と街並みから見えること」より)
      





エッセイ(392)北朝鮮問題を哲学的に考察する

2017-09-08 09:40:39 | エッセイ
 安倍首相はプーチン大統領と会談し、北朝鮮にさらなる圧力をかけることで話し合ったが、・・・
 
 一方トランプ大統領も中国にさらなる圧力をかけるべく働きかけをして北朝鮮に核放棄を迫る戦略を採っている。
 
 しかし、いずれも戦争になることは望んでいない。
 そして、北の核保有容認論も浮上している。
 その上で、昨日のブログでご隠居は「南北民族統一策」を提唱した。

 ボクは、今世紀最大の哲学者といわれるドイツのマルティン・ハイデッガーの言葉を思い出した。
 
 「世界」と「大地」という概念を使って人類社会を分析している。
 まさに人類は地球という大地の上に、自らを開け広げる「世界」を構築していく生き物である。
 中世の教会はまさにその象徴といえるかもしれない。
 
 神、宇宙、誕生と死、災難と祝福、勝利と屈辱の世界を上に向かって限りなく開け広げていく「世界」を想起させる。
 しかし、ここでは一定の記憶と歴史に固着された場所、「大地」に停留しつつ行われている。
 
 「世界」と「大地」は相補的であるとともに対立もしている。
 「世界」が常に空け開くことを本質としているのに対して、「大地」は常に、それを中に引き入れて保持しそこに閉じ込めておこうとする。
 ハイデッガーは言う。
「世界がすべての本質的な命運を主催している広がりと軌跡として、自らをある決定されたものの上に創基すべきであるならば、世界は大地を離れて浮動すべきではない」

 ところが、現代ではどうか?
 人類を滅ぼす恐れのある<核兵器>開発に奔走し、「大地」に根づいた民族は人工的な国境により分断され、人の生活がないがしろにされる無限に突き進む「世界」の様相を呈している。
 今こそ「世界」は根本的に問い直されるべき時に来ているのでは?
 





 <好奇心コーナー>
 
 9日は北朝鮮の建国記念日。 日本をまたぐICBMを発射するのではと噂されている。
 さて、めでたく<核保有国>の仲間入りを祝ったとして、金正恩にとって国民生活の改善という致命的な課題が待ち受けている。
   国内視察する金正恩将軍に対して「洗濯物」というあだ名が流布しているとか・・・。
 国民の生活に如何に対応すべきかが、彼にとってこれからの致命的な課題になる。
 <核抑止力>でもって国民の生活は贖えない。
    
 


エッセイ(391)北朝鮮問題解決策

2017-09-07 03:56:24 | エッセイ
 <落語談義16>
  
 熊さん「北朝鮮は水爆を成功させたらしいですな」
 ご隠居「広島原爆の10倍の威力があるらしい・・・」
   
 熊さん「国連ではさらなる制裁を! なんて言ってますが」
 ご隠居「中国・ロシアにその気がないから効果は期待できないね 実際これまでの制裁もかご抜けらしいし・・・」 
 熊さん「プーチンなんかは、北は雑草食っても核を手放さないだろうって言ってるらしいじゃないですか」   
 ご隠居「中国もアメリカの思惑には乗ってこないしな・・・」
 熊さん「じゃあ、アメリカは、軍事的手段を行使できるんですかい?」
 ご隠居「とばっちりが計り知れないから、さすがトランプといえどもムリだろうな・・・。それぞれ思惑が交錯してにっちもさっちもいかないというところだ」
 
 熊さん「じゃあ、特に日本としてはどうしたらいいんですか?」
 ご隠居「戦争になるのをあくまで回避するとなったら、南北統一を前提に日本なりの現実的な戦略を立てなければ・・・」
 熊さん「日本なりの、現実的な?」
 ご隠居「韓国の文大統領の南北統一策だよ」
 熊さん「そんなの甘い考え方だって言ってたじゃないですか!」
 ご隠居「この期に及んではそれしかないな。もともと同じ民族同士がいがみ合っているのはおかしいよ」
 熊さん「・・・」
 ご隠居「人工的な国境なんていずれはなくなる運命にあるのさ。ドイツの場合のように・・・」
  
 熊さん「たしかにご隠居すごいこと言いますね!・・・。だけど日本はどう動けばいいんですか?」
 ご隠居「北に特使を派遣して、北を日米韓サイドに引きつける裏工作をするんだ」
 熊さん「そういえばアントニオ猪木が北へ向かいましたね・・・」

 ご隠居「あれは、日本政府の意向を背負ったものではないと思うが・・・」
 熊さん「じゃあ、それとは別に政府の意向を汲んだ裏工作がすでに進行しているということですか?」
 ご隠居「当然だろう。北としての問題は核開発で国民に不自由をかけているから何としても金が必要なんだ。その場合、小泉訪朝の時も(金丸自民党副総裁だったかな?)問題になった戦時賠償金という餌に北は飛びつくはずだ」
 熊さん「なるほど・・・」
 ご隠居「問題は中国より早く北を我々サイドに取り込むことなんだ」
 熊さん「核の問題はどうするんですかい?」
 ご隠居「それはその後の説得さ・・・。アメリカの傘の下へ入って、取り敢えず国民の生活を向上させるために努力しましょうとかなんとか・・・」
 熊さん「さすがご隠居!」
 ご隠居「だてに長生きしてんじゃないよ」