mr.たかお の呑気なブログ

若者のするブログというものを老人も挑戦してみようと始める。 フォト日記あれこれ。

駒込富士塚 No.4

2006年08月31日 | Weblog
山手線駒込駅から徒歩約8分で途中には六義園もあり、散歩コース。
寛永6年(1629)加賀藩前田候が上屋敷(現東大構内)を賜るにあたり、その地にあった浅間社を現在の文京区本駒込5-7-20に移転したもの。
延文年間(1356~61)にはすでに大きな塚があったといわれ、一説には
前方後円墳といわれる。大きな塚の上に社がまつられていました。

隠岐の島を訪問しました

2006年08月29日 | Weblog
ジェット機も飛べるよう滑走路が延長されて、新空港の開業を記念した行事で「隠岐相撲祭り」があり、これの参加のため島を訪れました。隠岐ではダムが完成したなどの記念には必ず相撲祭りが神事として行はれるとのことで、来年は水産高校の100周年が予定されております。

2ヵ月間の長期記念行事でした最後に相撲甚句隠岐大会が文化会館で開催され町をあげての大盛況でした。

風光明媚という表現はこの島のためではないでしょうか。羽田から伊丹で乗り換え
の2時間半ほどの近いところでまた行ってみたいところです。魚がおいしかった。

鉄砲洲富士詣り No.3

2006年08月25日 | Weblog
1790年寛政2年積まれた溶岩約3メートルの富士塚。中央区港1-6。
鉄砲洲稲荷神社境内の茅の輪をくぐって右奥に浅間神社・富士塚がある。
江戸時代に大砲(昔は大筒という)の試射をしたところまたは洲の形が鉄砲の形に
似ていたからと、詳細は不明であるそうな。佃島の向かい側にあたり、再開発の
掛け声もあり土地の収用が進んでいるらしく、いずれ高層ビルの陰になりそうである。

品川富士塚登山 No.2

2006年08月24日 | Weblog
7月2日日曜にあわせた山開き。浅間神社の神官のお祓いをうけてから登山。
1合目、2合目と標識もあり実感がある。所要時間1分半。頂上からはビルの
隙間から海も遠望。明治2年築造、神仏分離政策で破壊、明治5年再築される。
大正11年第1国道の建設のため現在地、品川区北品川3-7-15品川神社に
移築されたもの。都内の富士塚としては大型である。京浜急行線新馬場駅から
徒歩4分、一度登山をお勧めします。

富士塚めぐり・飯塚富士塚 No.1

2006年08月23日 | Weblog
1999年7月、65歳になった記念と軽く考えて富士山登山に出かける。見事8合目でリタイア。以後富士山は遠くから眺めるものと達観。登るのは富士塚ときめる。今年7月1日葛飾区南水元2-1富士神社の山開きには、富士講員が七富士塚
巡りに出かけるのに遭遇する。朝からの大雨が出発時にはぴたっと止む、霊験を感じた。都内の富士塚を次々に紹介していこうと考える。