yukariの日商1級受験日記

日商簿記2級、建設業経理士2級に合格
現在ネットスクールWEB生講義で1級を勉強中

復習

2008年01月30日 | 簿記1級
今日は、工原テキストⅠの復習がてら、ノートを作りました。おもに、個別原価計算における部門別原価計算です。複数基準配賦法の予算許容額配賦がわかりにくかったんですが、ノートをまとめていくうちに割と理解できました。次は総合原価計算です。まだまだ得意分野が続きます。2級では組別、等級別、工程別、全部得意でした(^^)がんばるぞ!

工原1回目基礎答練

2008年01月29日 | 簿記1級
1回目の基礎答練受けました。授業で、大きな問題なのでテキストを見るのはアリと言っていたのですが、見る気はありませんでした。しかし、、固定費の操業度差異をださない配賦、、、変動費も予定配賦、、?月次予算部門別配布表を作るまでは順調だったのに、そこから動けなくなってしまいテキスト見ました(汗)差異の分析も、固定費予算差異はだせるのに、変動費予算差異はだせない、、これは総差異からだせるのでなんとかクリア。ってか、途中からボロボロでした。

目標

2008年01月28日 | 簿記1級
今年の目標が決まった。日商簿記1級もしくは全経上級に合格して、税理士受験資格を得る!合格したら簿記論+財務諸表論にすすむ!とりあえず日商1級受かったら、現在の仕事は退職します。経理の経験を積みたいので、、。本当のところをいうと、今すぐ辞めたいんですが今後かかる学校代、生活費の貯金にもっとはげまなくてはならないので日商1級受かるまではがんばります。日商1級の進み具合は、商会2、工原2です。商会のほうが理解できてない気がします。復習、復習ですね。

簿記論

2008年01月26日 | 簿記1級
まだ日商1級の学習も終えていないのに、簿記論のテキストを買ってしまいました(^^;)TACのポケットテキストなんですが、パラパラめくってみると、1級の商会の勉強にも役立ちそうなので買ってみました。簿記論って、1級とどのへんが違うんでしょ?計算のみとは聞いたことがあるんですが、論点はほぼ同じですよね??連結がないだけですか?

部門別計算

2008年01月26日 | 簿記1級
昨日、工原1-部門別の学習が終わりました。ここは1級の第一番目のヤマと聞いていたので、ひやひやしながら聞いていました。2級では学習しなかった、固定費と変動費にわけての配賦はとても興味深く、理解することもできました。工原1は無事終わりそうです(^^)私が2級で苦手だったのは、標準原価計算だったので、工原2にすすむのは少し怖いです(><)

シュラッター図

2008年01月25日 | 簿記1級
更新しない間に、工原1-6まですすんでいました(^^;)得意な部門別です。補助部門費を製造部門にふりわけていきます。。楽しく授業がすぎていきました。私は2級の工業簿記で最後まで理解できなかったのが、差異の分析でした。ここがでるとアウト!っていうくらい覚えてなかったんです。2級の時は学校でシュラッター図は教わりませんでした。先生の考え方で、図を書かない方法で教わったんですが、操業度差異くらいしか無理でした。それが、1級でシュラッター図を書いてみると、、あれれれれ?解ける!!!こんなにわかりやすかったとは初めて知りました。まだ完璧ではないですが少し克服できたような気がします(^^)

工原配信スタート

2008年01月24日 | 簿記1級
相当長い間、更新してませんでした。年があけて、工原講義の配信がはじまりました。私は数学が得意なため、2級のときから工業簿記のほうが好きでした。そしてまたラッキーなことに、昔大きな製造関係のラインで働いていたことがあり、他の人が理解しにくいところが、その昔働いた会社にあてはめて考えることができたのでスルスル理解することができました。2級試験では工業簿記部分は満点だったんです(^^)この調子で1級も頑張りたいです!!