日々の楽しみ

庭の草や花の事、思いついた事、ありきたりな毎日の記録。今のところ、たまに更新するだけです。

2024/06/09

2024-06-09 10:37:31 | 今日の出来事
アジサイの季節。
北側の日陰っぽいところに咲くピンク系のアジサイ。
←南側のエゴの木の下に咲く青いアジサイ。
←同じく木の下に咲く少し紫色っぽいアジサイ。
↑この色が一番好きかな…。
←これは丈夫なよく見るアジサイ。
増えすぎてこまり、裏庭にも株を移しましたが
そちらは日当たりが悪いのが幸いして嫌になるほどの巨大株になりました。😓
シーズン後に強剪定しないといけません。


うちのアジサイは鉢植えのと露地植え2種ですが、
鉢の方のアジサイは水切れしやすく、毎朝水撒きに追われます💦ので、

😅この頃はズルをして木の枝に散水ホースを引っ掛けてアジサイ周辺をくまなく潤すよう工夫しています☺️

そのせいか、「苔むす庭」とまではいきませんがミニ苔庭が出来てきました。👍


↑雑草と苔混じり〜。草抜かなきゃー。

砂が多いのと乾燥で以前は苔など全く無かったのですが、
エゴの木、イロハモミジ、ダイダイ、月桂樹、ツバキなどの木が成長し、
今は地面への照りつけがなくなったからですね。

*日陰の効用というと他にもあり、南向けの部屋前に植えていたイヌビワ、ツバキ、サザンカ、タチヤナギなどが背丈位になり、夏の強烈な日差しを遮ってくれまして、以前に使用した日よけのヨシズ等は要らなくなりました。
だいぶ夏の暑さがしのぎ易くなりましたー。
ま、クーラーは午後はやはりつけますが。

ではまたー。☺️🙏


































2024/05/29

2024-05-29 14:10:04 | 今日の出来事
昨日の大雨が上がり、朝から気持ちの良い快晴です。
庭の木に吊るしていた園芸種の蘭の花が、ほぼ満開でしたので
よく見えるところで写真撮影をしました。グミの木の下です。


デンドロビウムで、―セカンドラヴ―『トキメキ』というのだそうです☺️


購入したときについていた商品名が書かれた札⬇

説明には凍らない程度で保管を、と書かれていますが、


うちの庭は真冬はマイナス3℃位にはなります。❄️☃️

確か購入して4年目くらいになります。その後、バルブがすくすくと伸び続けて花もポツポツ、今年、ようやく多数咲いてくれました。
明るさが足りなかったのか、以前、玄関などで何故か花が付かず、又、過保護にして枯らした事もあるため少し薄暗い湿った庭の木陰で放置にしました。
水切れには何時も注意していました。
引き続き、お庭に管理してもらいながら育てたいとおもいます。
*何時も、この木の下の場所が定位置です⬇

まあ、きっと、寒さには慣れて、適応しているんだと思われます。
それに木陰は涼しいですしね。


アジサイがもうすぐ見頃です。
では、またー。😄🙏💦

⬇グミの木(主人によると樹齢100年くらいだそうです。)












2024/04/06

2024-04-06 20:35:56 | 今日の出来事
また今年も根尾の淡墨桜(うすずみざくら)を見に行きましたー😀🌸きれいでしたよー。

※ところで、去年の記事ですが、淡墨桜を「薄」墨桜と書いてはしまっていたことに最近気付いた次第ですm(_ _)m、すみませ〜〜ん💦

早朝に出発すればよかったのですが家族の都合でお昼過ぎに出発したために、大渋滞にまきこまれ2時間ほど時間ロスしました。
山の中腹は日没か早く、15:30頃にはもうあたりが暗くなりかけていました。それでも毎年のようにこの巨樹に会いに来られることが嬉しいです。
「今年も元気でいてくださってありがとうございます。」と心の中でお礼を言いました。
🌸最近また、仕事を再開し、合間に色々研修などもあり、家事を何とかこなすのにクタクタです。😅
皆様の記事、いつも楽しく読ませて頂いています。


また、宜しくお願い致しま~す。🥰








2024/03/10

2024-03-10 09:27:12 | 今日の出来事
昨日から、寒い、寒い、と思ってすごしていて、ふと気付いたらしばらく暖かだったので防寒では無くてTシャツ、セーター、フリース上着、、、などと、結構薄め(秋、春用)の衣類を着ていた事に気付きました。
今朝も冷えましたので早速真冬のダウンのベストなどを取り出して追加で着込み、ひとごこちつきました〜。🙂☕
庭のクリスマスローズが満開です。
 
藪コウジの中にも紛れて

種を撒いて置くと年数が経つとどんどん咲き始めます。3年めくらいから?かな。
とにかく受粉率は高くて、種は良く出来ます。
↓写真の左右の花、それぞれ真ん中が何か違いますよね。

↓次の写真で、説明しますと、上の花が雄しべのみ。
下の花が雌しべのみ、と完全
分業制です。
次のも同じく。
アップに写したのもあります。
面白いですね。
*ーーー*ーーー*ーーー*
昨日は実家方面の神社、伊勢神宮の別宮「瀧原宮」にお参りしました。
こちらの建て替え「式年遷宮」は伊勢神宮の翌年に行われます。
建て替え用地も準備されていて、境内も伊勢神宮と同じような雰囲気です。
伊勢は昔は気軽に行けましたが今は渋滞がひどくて車で行くのは避けています。
こちらの別宮は伊勢神宮とおなじに管理されているせいか厳かでありがたいです。
ほっとする空間でもあり、高速道路も整備されましたのでよくお邪魔します。
海も山も近く、美味しいお土産をたくさん購入し、温泉にも浸かれて良いところです。
伊勢神宮の五十鈴川へと流れる禊場。
透き通る青いお水。
お近くにゆかれたらぜひお立ち寄りくださいね。☺️
では、またー。



























2024/01/02

2024-01-02 21:35:34 | 今日の出来事
💠寒中、お見舞い申し上げます。💠

✳️正月早々に大変な災害が発生してしまいました。
私達家族もしょっちゅう旅行で訪れる大好きな北陸地方が大変なことになってしまい、胸が痛みます。いつも元気な声で溢れていた朝市も…😔
おなくなりになられた方もどんどん数が増えてしまい、暗澹たる思いです。
1日も早く、被害に遭われた皆様の穏やかな日常生活が戻って欲しい、そして、あの素晴らしい北陸の風景が見られますように、と心からお祈りしております。。。✳️       ✳️
✳️        ✳️
✳️        ✳️
     ✳️      ✳️
✳️
      ✳️     ✳️  
  ✳️      ✳️