たとえエリートとされる職種の人でも一般人より道徳的に劣ったことをしてたら尊敬されないに決まってるじゃん。
創作・過去の記憶と純愛
A:過去の記憶も含めて何でお前は私のことをまるごと愛せないんだー!
B:おれは永遠の愛にこだわってるからさ。
A:永遠の愛?
B:ああ、始めから終わりまで純度100パーセントのだ。
創作・記憶消去装置(2)
A:この記憶消去装置を使えばお互い初めて出会った者同士のようになれるだろう。
B:でも恋愛につながるとは限らないよね。
創作・記憶消去装置
A:そんなに私の過去が気になるのなら私の過去の男たちの記憶を消せばいいのね。
B:この記憶消去装置を使えばそれは可能だが問題は解決しないだろう。
A:何故?
B:みんなお前のことを覚えているからさ。
ファーストとオンリー(2)
自分だけしか知らないパートナーなら一番かどうかなんて気にせずに済むよね。
ファーストとオンリー
ファーストとオンリー。
恋愛をする上で大切になりますが。
だからといって相手の選択権を奪ってはならない。
安い時に買って高くなったら売る
基本、何でも安い時に買って高くなったら売る。
そうすれば儲かる。
単純なことでそれは通貨も同じ。
円であろうとドルであろうとそこは変わらない。
だから日本で外国の通貨(例えばドル)を買う場合は「円高ドル安」の時に買って「円安ドル高」になったら売れば儲かる。
つまりそれはドルを「1ドル130円」の時に買って「1ドル140円」になったら売るということ。
この場合10円利ザヤが稼げる(1ドルを円に換える際130円にしかならなかったのが140円になったということだから)。
反対に外国人投資家が円を買う場合は「円安ドル高」の時に買って「円高ドル安」になったら売れば儲かる。
つまりそれは円を「1ドル140円」の時に買って「1ドル130円」になったら売るということ。
この場合も10円利ザヤが稼げる(円を1ドルに換える際140円必要だったのに130円で済むようになったということだから)。