新・遊歩道

日常の中で気づいたこと、感じたこと、心を打ったこと、旅の記録などを写真入りで書く日記です。

ショパンコンクール・ステージ2 その②

2021年10月10日 | 音楽
17:50。予定よリ10分ずれ込んで角野さんの演奏が始まりました。3度目のステージになると雰囲気に慣れ,少し余裕も感じられました。
舞台では同じスタンウェイなのに入れ換えがあるのは、スタンウェイ300と479が用意されているからでしょう。ご自分のは確かニューヨーク製ですが、今回は外されているようです。ロシアのコンテスタントがカワイを使っていて感激しました。

マズルカ風ロンドもバラードも、反田さんと同じ選曲です。聴いているうちに、テンポも音色もいつものかてぃんワールドに・・・。
3つ目の「華麗なる大円舞曲」のワルツはすっかりリズムに乗った角野さんでした。指が目まぐるしく動く、動く、動く。

テレビで見るとガーシュイン等の曲を弾くときは本当に楽しそうだし、今日の最後の「英雄ポロネーズ」も角野さんの力が発揮できたと思います。
時折自然に笑顔も見えます。うまくいっているんだ!
演奏後の本人のコメントも「英雄ポロネーズ」をこの場で演奏できたのは大きな喜びだったそうです。
会場の拍手もひときわ大きく、長く、観衆も満足のようでした。ステージ3に行けることを祈っています。

牛田さんが19:30から。舞台裏の空気にも自然体で、時折笑みを浮かべ静かな王子さまの様相です。
最初の曲、透明感のあるワルツは、連続音でも一音一音がクリアで、その音を受け止めると心が澄み渡りました。ショパンの世界が広がります。

1次予選の選曲は分かりやすくオープンな曲で、もろに心に響く音色にすっかり虜になりましたが、今日の2次はショパンの精神性に迫る内向的な曲ということで素人の私には地味目に感じました。審査員向けにはこういう曲ががいいのでしょうね。


安定感のある演奏はコンクールでなくリサイタルのようでした。3次に進めると思います。

テレビとスマホとタブレットを同時に開くと、ライブなのにそれぞれタイムラグがあります。スマホのチャットには否定的な言葉も見えて興を削がれます。どんなところにも嫉妬心って生じるのでしょうね。一日で4人も演奏。お疲れ様でした。

コメント

ショパンコンクール・ステージ2

2021年10月10日 | 音楽
もう日曜日になった0:30に、沢田蒼梧さんの演奏が始まり、テレビのYouTubeでじっくり見ました。ステージに上がる前の表情は少し緊張してるかな。

弾いている時の表情が楽しんでいるみたいで、ホントにピアノが好きなのだなと感じました。繊細なショパンの心を音で伝える・・・きっとそれができたのだと思います。
最後のスケルツォ第2がよかったです。名古屋大の医学生。このステージに上がるのに、どのように時間を作って練習を積んできたのか・・・。素晴らしい30分の演奏でした。拍手も大きく長く、ブラボーも。
ここで就寝。

早朝4:00前にアラームをセットしていました。反田恭平さんの演奏です。この時は眠たくてテレビでなくベッドの上でスマホで。
最初のワルツから引き込まれる澄んだ音が!やはり音色とタッチが格上なのを感じました。

最後の「アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ」は渾身の演奏でした。
ワルシャワを舞台にした映画「戦場のピアニスト」にも出てくるこの曲。この街で、このステージで、この曲を弾くのが夢だったそうです。
ショパンを究めたいとポーランドの大学にきたことで表現できた、そう感じました。大きな拍手とブラボーが飛び交いました。確実に予選通過ですね。
ファイナルのピアノ協奏曲をぜひ聴きたいものです。

夕方から角野隼斗さん、牛田智大さんと続きます。
コメント

安部龍太郎 『ふりさけ見れば』 その①

2021年10月09日 | 本・新聞小説
「ふりさけ見れば」、この7文字で阿倍仲麻呂の哀切が思い浮かぶほど国民的フレーズになっています。これが2ヶ月前にスタートした日経連載小説のタイトルになっています。

10月1日掲載の❮あらすじ❯
『遣唐使の阿倍仲麻呂に帰国の時が迫る中、同期の井真成の変死体が見つかる。他殺を疑う仲麻呂は真相の究明に乗り出す』
これに付随して『QRコードを読み取ると小説をもっと楽しむための「副読本」が読めます』と粋な計らいがありました。連載も日々進化!
 
QRコードから読み出した資料の一部、人物相関図です。これがあるだけで内容がすっきりと読み進めます。人物の名前と関係を記憶するのが不得意な私には欠かせません。
ここに出てくる「井真成」は仲麻呂と同期の実在の留学生で、今まで詳細が分かリませんでした。
それが、彼の墓誌が2004年に西安の建築現場で発見され話題を呼びました。その碑文の拓本が2005年九州国立博物館の展覧会に展示され、異国の地で懸命に生きた命がやっと日の目を見たと痛く感動したものです。

だからこの小説で名前が出た時はとても感激しました。小説に登場するのは初めてじゃないかなぁ・・・。現在のストーリーは、36才で不自然に命を落とした井真成の真の原因を知ろうと、吉備真備と仲麻呂が奔走しているところです。

★下記にウィキペディアからの解説を引用します★

『墓誌には、日本人留学生の井真成が、開元22年(西暦734年)正月■(朔~十,廿のいずれか)日に死去したので、「尚衣奉御」の官職を追贈されたなどと記されている。これは考古学的に、中国で発見された最初の日本人の墓誌であり、他国も含めた唐国への留学生の墓誌の唯一の発見例である[2]。現存の石刻資料のなかで日本の国号を「日本」と記述した最古の例である[3]。』



コメント

Windows10のバージョンアップで半日くたくた

2021年10月07日 | パソコン・スマホ・周辺機器
ずっと気になっていたWindows Update。’20年11月に正しくインストールされたのを最後に、その後バージョン「20H2」が5回のインストールが失敗したという表示になっていました。
起動に時間がかかったり、途中で画面がフリーズしたりと少し不具合も出ていました。それに古いバージョンのままではセキュリティーに不具合が出るのが一番怖かったのです。

メールでFMVに問い合わせると、『Windows10には、年2回の大型アップデートが提供されており、それぞれのバージョンごと、マイクロソフト社のサポート期間が定められております。お知らせいただいた内容から、バージョンのサポート期間が終了している可能性があります。・・・最新のバージョンにアップデートするように』と指示がきました。
「無線LANドライバーとBluetoothドライバーのアップデートから始めて・・・」とは、もう私の手に負えません。
こんな専門用語には拒否反応です。ここはパソコンの基本だからとFMVの有料電話サポートを受けました。

有料でもなかなか電話がつながらず昨日はあきらめ、やっと今日通じました。
電話の指示通りあちこちクリックし削除や再設定を繰り返しながら、やっと最新バージョンのアップデートのダウンロードの画面にきました。ここまでが30分かかりました。やっぱりサポートを受けてよかったと思いました。
しばらく時間がかかるがダウンロードが終了したら「再起動」の文字が出るのでクリックするように、とサポートはここで終了です。

そのダウンロードが始まると途中で「Windows10 Updateを準備しています」「Windows10 Updateを構成しています」の文字が出て「%」の数字がなかなか進みません。2時間半もかかりやっと完了しました。
「再起動」の文字が出たので、ここをクリック!ここからまたインストールに1時間ほど。そしてやーっと見慣れたいつものWindowsのトップ画面が出てきました!合計4時間かぁ・・・。
スマホでバージョンアップのコメントを見ていたら、在宅勤務でうっかりアップデートの更新を押したら仕事にならなかったとぼやいていました。よくわかります。私の場合は自動更新が途中でエラーになったからこんなに大変なことになったと思います。これからが思いやられます。

設定のシステムで確かめると「バージョン21H1」「インストール日2021/10/7」になって確実にインストールされていました。やっぱりサポートしてもらってよかった!

ところが、入力しようとすると言語バーがありません。今までの2通りの表示のやり方を試してみても、Microsoft IMEのアイコンは出るけどカラフルな言語バーは表示できません。

ネットで2時間近くかけて探し出しました。以前のバージョンは「設定」の「デバイス」から入っていたのが、今度は「時刻と言語」から入って「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」を「on」に切りかえることでした。ふーーーーーっ。

さらに、今度は印刷しようとすると「プリンターとつながっていません」の文字が・・・。こんな調子でUpdete後の不具合が続々出てきそう・・・。
スマホでいろいろ調べても不具合を直す更新ファイルが配布されているとか、難しい不安な情報ばかりがでてきます。ギブアップ。明日電話して、今日のサポートの続きとして受けてくれないか頼んでみよう、今晩はこれで終わり。

パソコンシャットダウン間際にふと浮かんだのが、ひょっとしたら「プリンターをオフラインで使用する」にチェックが入っているのでは?
「デバイス」→「プリンターとスキャナー」で使用しているプリンターを選択→「キューを開く」→プリンターの画面の「プリンター」をクリック→「プリンターをオフラインで使用する」にチェックが入っていました。やっぱりね。この【チェックを外す】ことで、やっとプリンターが動き始めました。ばんざーい!

これで心がすっきりして眠りにつけます。とうに0時を過ぎました。
やーれやれ。Window10は嫌いです。素人にはちっともなじめません。このバージョンアップが半年ごとに来るかと思えばイヤーな予感がします。



コメント

すごかった、牛田智大さんのピアノ!

2021年10月05日 | 音楽
5日、真夜中00:30から始まる牛田智大さんのショパンコンクール第1次予選。YouTubeのLIVEで、それも画面が大きく音質のよいテレビで見ました。何人かの日本人のピアニストを聴いたけど、とにかくこれは別格でした。

ほとんどがスタンウェイなのに牛田さんが選んだのは「ヤマハ」でした。画面にくっきりと国産の「YAMAHA」が誇らしく写りました。
 
牛田さんは国際コンクールの浜松音楽祭2位で予備予選を免除されたためか、マスコミでもそれほど騒がれていませんでした。
ステージへの階段を上るところからカメラは追いますが、にっこりしたり手を振ったり全く緊張の気配が見えませんでした。ここからもう別格。
ノクターンの美しいメロディをさらに美しく、小さな音でもクリアで透明感があり、そのテクニックと表現力に圧倒されました。一音でもすくいあげるようなフォルテシモが涙が出るほどきれい!
最後の幻想曲の内声が美しい!今まで気づかないでいました。こんなショパンを初めて聴いたような・・・。ずっと曲が終わらないで欲しいと思うほどでした。

全部どころか数人しか聴いてなくまだ予選は続いていますが、もう「優勝者」を見たような気になってしまいました。
YouTubeだから、この贅沢な30分の演奏を何度でも聞き直せます。



コメント

葉室麟『霖雨』

2021年10月04日 | 本・新聞小説
以前から気にかかっていた広瀬淡窓ですが、イメージするだけで堅そうな漢文の世界です。(-_-;)。
そんなところに『霖雨』を見つけました。葉室燐作品なら読み易そう。


《カバーは川合玉堂の「松竹梅」の一部。タイトルと絵がぴったりです》

舞台は大分県の天領日田。廣瀬淡窓が主宰する咸宜園は年齢・学歴・身分を問わない(三奪)で個人の能力を生かすという画期的なもので全国から入門者が集まりました。

元塾生が関係した大塩平八郎の乱を描き、平八郎の動と淡窓の静の考え方を対比させていることで、私の理解が深まりました。
学んだことを暴力に訴えてでも実行する平八郎。性急に人を傷つけるのはどんな大義名分でも許されない、人を生かそうとする道でしか世の中は変えられぬとする淡窓。淡窓は「人の心を動かすのは、つまるところ人をいかしたいとの想い」で人材育成を明確にしていきます。

咸宜園に容赦なく介入してくる大官の軋轢に苦しみますが、弟・九兵衞の惜しみない援助に助けられます。
九兵衛は大名貸しや地元の公共事業を手掛け、我欲を捨てた思慮深い商人です。二人はそれぞれの業を生かしながら支え合います。
淡窓と九兵衞の二人主人公と言ってもいいほど、それぞれの道をぶれなく生きていく様には清涼感があり心を洗われます。ここが葉室さんの手腕でしょうか。
史実を元にした話ですが、入門者にいわくつきの義理の姉弟が登場してやきもきしますが、それにも誠実に誠意を持って対応する淡窓と九兵衞の姿勢に心落ち着きます。

「霖雨」とはしとしと降り続く雨のこと。しかし「止まない雨はない」。
目次の設定も、ストーリーに合わせて「底霧」「雨、蕭々」「銀の雨」「小夜時雨」「春驟雨」「降りしきる」「朝霧」「恵み雨」「雨、上がる」「天が泣く」と実に見事でした。

地図で見れば日田はすぐ近く。しかし咸宜園にはまだ行っていません。淡窓の名前が出る度に、同じ九州人として誇らしく思っていましたが、詳しいことは知りませんでした。葉室さんの本のお陰でやっと少し知ることができました。






コメント

過去旅の編集「桂林漓江下りの旅」

2021年10月03日 | 海外旅行(2003年以前編集)
現在の日経新聞小説は、阿倍仲麻呂が主人公の安部龍太郎『ふりさけ見れば』です。そこに「漓江」が出てきます。地図で確認していたら側に「桂林」の文字があります。
ということは私は漓江の川下りをしたということ? 頭の中で桂林と漓江が結びついていなかったのです。『ふりさけ見れば』が心にぐんと近づいてきました。

急いで過去の写真を探すと、やはり行っていました。「桂林漓江下りの旅」のスケジュール表も出てきたし、俄然やる気が出て編集したのです。

夫が出発が1週間後というチケットを取ってきたのが桂林観光でした。仕事に忙殺されて連休はどこか遠くに行きたいという気持ちがあったようです。会社のそばの旅行社でチラシを見つけたということでした。
こんな唐突な計画でもすぐ出かけられるようになったのは、もう子供たちが成長していたからです。

2003年以前の旅は写真がデータ保存ではないので、紙の写真をスキャンして取り込みました。ぼやけていても旅の思い出が記録されればいいのです。ブログのカテゴリー「海外旅行(2003年以前編集)」にも追加できました。

桂林は日本ともヨーロッパともアメリカとも全く違う景色で、まるで山水画の世界に衝撃を受けました。よく見る掛け軸の絵はイメージでなく本物だったのです。

最初は河の上でずーっとこの景色に浸っていたいと思っていましたが、4時間も大きくない観光船の中では限度でした。まずトイレの設備が悪くて苦労しました。あの頃から短期間で、中国は目を見張る急勾配の成長を続けています。

女性ガイドさんが、日本には行ったことがないのに癖のない日本語がぺらぺらぺら。中国の大学で学ぶことの真摯さと努力に、学生生活を垣間見て敬意を持ちました。13億の国の学生がまじめに学んだら・・・と日本の危機感がちらりと頭をよぎりました。

海外客用のお土産店で「道」の一文字を書いたすばらしい掛け軸をず―っと見ていたら値札が8万円。店員さんが側に来て「有名な書家です」と。
買う気がないから「高いですねぇ。2万円位ならいいけど」というと黙って離れていきましたが、出口に向かっている時に追いかけてきて
「2万円にしておきます」
「うーん、それでもやっぱりやめておきます」
「それなら1万5千円でいかがですか?」
ここまで下げるとは驚き。きっと上司と相談してきたのでしょう。なんと値札の1/5の価格でゲットしました。何しろ白髪3000丈のお国柄ですから。何よりも書体が気に入りました。
当時、桂林市長の月給が2~3万円。ガイド料が1万円。車が12万元とも聞きました。

桂林では、道路舗装のコンクリートをコテで塗っていたし、建築現場の足場はパイプでなく竹で組まれ、ヘルメットは竹を編んだものでした。
その頃は経済でも生活水準でも確実に日本が上でした。それが今では天を突くような高層ビル群をテレビで目にするし、GDPでは追い越されてしまいました。

往きの機内で。里帰りの中国人ママと女の子がビジネスクラスで離れたシートだったらしく、2席並んでいるエコノミーの私たちの席と変わって欲しいと頼まれました。申し訳ない程のラッキーさに二つ返事でOKしました。まぁ中国南方航空でしたがね。

一度でも中国旅行ができてよかったと思います。中国を舞台にした本を読むときは、時代が違っても景色や空気感を感じとることができます。
🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾
『ふりさけ見れば』に出てくるのが「漓江」と思っていましたが、地理的に違和感があり、もう一度調べると正しくは「淮河」でした。とんだ思い込みでしたが、お陰で旅の編集ができました



コメント

ギリギリでGet!

2021年10月02日 | 音楽
年が明けて角野隼斗全国ツアー《Chopin,Gershwin and···》が始まります。まだ先の来年1月23日の公演ですが、チケットを狙っていました。
その発売がネットで10月1日20時開始。今回はファンクラブ優先だったので、取れるかどうかわからない状況でした。


春頃、佐渡裕&反田恭平のコンサートが1分でソウルドアウトだったと、佐渡さん自身が語られていました。コロナでほとんどの公演がなくなって久しく、ファンはみんな飢えていたのです。

いつものアクロスシンフォニーホールが改修工事中で、収容人員の少ないFFGホールになっていることもネックになっていました。
そんなこんなで、ゲットは容易ではないと思っていましたが、結果的にゲットできました!

まぁ、ゲットするまでがパニック状態でした。
申し込みボタンを押すだけに設定してスタンバイし、デスクトップの右下の時刻が20時になると同時にクリック!
すらすらと進みましたが、クレジットカードの画面でストップ!何度やり直しても同じ画面から進みません。
しばらくして気づいたのは、カードを盗まれて新カードに変えたときに、会員制なのにカードの登録をやり直していなかったのです。
昨日シュミレーションまでしたのにとんだ落とし穴がありました。
この時点でもう5分経過しています。焦ります(ノ゚д゚)ノ!!

カードの登録変更をして、再度チケットを申し込む時はすでに12分経過。「販売は終了しました」の冷酷な文字が!やっぱり時間がかかり過ぎたのです。縁がなかったのだと自分の落ち度ということで納得せざるを得ませんでした。とんだドタバタ劇場でした。

しかし、しかし、諦めきれなくてパソコンを終了させる前に、もう一度画面を開いて申し込みを試してみました。
えっ?あれっ···?「受付中」になってる・・・。
手続きを進めていくと本人確認があって、なんと「受付完了」の文字が出てきました!
え~~っ、こんなことってあるのと、ゲットできたのにぐったり疲れました。粘ってみるものですねぇ。

そういえば2年前アルゲリッチのチケットでは30分かかりました···。歳をとってから、こういうのに一喜一憂するのは身の毒になりそうです。

気になって、その後の状況を見ようと画面を開いてみるとチケット欄は✕印で閉じられていました。きっと私は最後の1枚をゲットしたのです。

妹の分と2枚予約するつもりでしたが、数時間前に初釜と重なるからとラインでキャンセルしてきました。2枚だったら取れなかったかも知れません(-_-;)

最後に、送付されたメールを確認すると、確かに受付けられてクレジット決済も済んでいることが確認されました。やれやれ・・・。
興奮ぎみなのか、なかなか寝付かれずにブログを書いて心を静めています。



コメント

注目のショパンコンクール

2021年10月01日 | 音楽


NHKで、5年に1度開催されるショパンコンクールについての放送がありました。コンクールの入賞者はよく放送されますが、事前放送は珍しいと思います。
今回は反田恭平、角野隼斗、牛田智大さんなど14名の注目のピアニストが出場しネットでも熱い注目を集めています。今までに日本人の優勝者はなく、今回は反田さんが有力候補です。
コロナで1年延びて、この一年間ステージを経験できなかったことがどんな影響を与えたか。
オンラインコンサートは行われていたので、5回ほどチケットを購入して我が家でパソコンコンサートを視聴しました。
更に注目されているのは、演奏会で使用されるピアノ。日本からはヤマハ、カワイの2社。スタンウェイがニューヨーク製ドイツ製。イタリアからファツィオリで計4社です。
優勝者がどのピアノを使うかが大きなニュースになるようです。日本の威信もかかっています。
小曽根さんが言っていましたが、ピアノによって音が微妙に違ってくるからピアノを使い分けるとか。プロの感覚の鋭さに驚きます。

昨夜演奏順が発表されました。苗字「M」から1次予選が3日からスタートします。3日夜の部に沢田蒼梧さん。4日朝の部に反田さん、住野さん、夜の部に牛田さん。7日朝の部に小林愛実さんです。


コメント