ラジヘリ空撮

空撮用マテリアルの開発状況に係る情報発信や、現場での出来事及び、日常の情報発信を致します。

フレーム改造大作戦・・・その2

2013-02-21 08:21:22 | マテリアル
昨日から、VoyagerGSフレーム改造大作戦・・・と銘打って、そのプロジェクトは始まった。

既に基本的な、改造計画も決定した。


その内容とは・・・基本的に、既存のパーツを極力使用して、260Zのオートロハウジングを含む、
ドライブトレインの使用を前提として、VoyagerGS260のフレームレイアウトを基本的に見直し、
フレーム剛性を飛躍的に向上させたい・・・と、考えている。


しかし・・・全てのフレームを製作したのでは、コストがかさんでしまうので、アッパーフレームは
基本的に、そのまま使用する事とした。

そうは言っても・・・VoyagerGS系のフレームに、そのまま260Zのオートロハウジングが
取り付けられる訳では無い。

そこで、アッパーフレームを加工する事にした。


当然、加工はフライス盤にて行ったが・・・思惑通りに仕上がった。


早速・・・改造なったフレームに、ドライブトレインを組み付けて見た。




結果は・・・設計通りに組み上がった事は言うまでもないが、恰も最初からその様になっていたかの様に、
何の違和感も無い。

これで・・・260Zのドライブトレインを移植出来たし、その上メインマストも12φとなった。


しかし、心配事がない訳では無い。

それは・・・純正フレームで使用されている材質の問題である。


キット等に梱包されていた状態のフレームから判断すれば・・・純正フレームは、生産コストの問題で
柔らかい材質を使用して、プレスで型抜きしているらしい。

その切り口から観察しても・・・プレスで型抜きしている事は、ほぼ間違いないだろうと思われる。

しかし・・・ここに大きな問題があって、材料自体に強度がないのだから始末に悪いのである。


多分、弊社が常用しているA2017等の硬いアルミ材を使用すれば、それだけで強度が上がると思われるが、
恐らく材質が硬過ぎてプレス加工がし難いのだろう。


その材質のデメリットは設計時のフレームレイアウトで解決するとして、それでもテストの結果、
剛性不足が露呈した場合には、A2017材を使用して新しくアッパーフレームも新造すればいい
と言う結論に達したのである。


続きは・・・次回で。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿