UiPathを使っての開発サンプルとして、
銘酒ネット用のデータを使ってのFacebookの自動更新にチャレンジ、
手順としては、
①ブラウザで銘酒ネット管理用画面を開く
②IDとパスワードを入力してログイン
③ボタンをいくつかクリックして管理画面を表示、表示された文字列をコピー
④Facebookの銘酒ネットページを開き「投稿の作成」ボタンを押す
⑤コピーしていた文字列をペースト
⑥「投稿」ボタンを押して投稿を完了
⑦開いていた各画面を閉じる
という流れ、
管理用画面のURLは社外秘なのでここでは表示できないが、
単純にブラウザを開いてURLを入れるだけなので簡単にできる、
次にIDとパスワードの入力、
「文字を入力」でやると日本語になったり、
ブラウザが提示している入力候補の後ろに入力したりと上手くいかない、
結構悩んだけど、
文字を入力のプロパティで、
「入力をシミュレート」という箇所をTrueにすることで解決、
無事ログインできるようになった、
③についてはボタンを押していくだけなので、
ここまでは簡単にできた。
問題はFacebook、
ログイン状態なのかどうかで画面構成が変わるし、
画面が一般的なHTMLでできていないので、
場所の指定が上手くいかない時がある、
などなど思いのほかやっかい、
一筋縄ではいかない、
引き続き調査が必要。
それにしても、
UiPathで業務を組み立てた後で、
参照するWEBの画面構成が変わったりしたら、
業務が止まる、
なんてことも予想されるな、
おそろしやおそろしや…。
また続きます…。
ITやWEB関連でお悩みの会社を親切丁寧にサポートします、
なんとかならないかな、
と、思ったら、
相談は無料です。
miura@tirion.co.jp 担当:三浦