タイニーハウス東京

東京でタイニーハウス暮らしを実現する。超小型木製トレーラーハウスの自作にチャレンジ

キャンピングトレーラー改修 (42) 外壁の際処理

2020-06-10 19:35:00 | キャンピングトレーラー自作
昨日は二回目の塗装が乾くまで時間があったので夕方から駐車場で電装ボックスのアウトレットとインレットの取り付けを実施しました。













これは直流12Vのアウトレットで主にキャンプ時にキャンプサイトの照明など外部で12V直流の電気製品が使えます。









こちらは奥が商用交流電力100Vのインレットで、オートキャンプ場やRVパークなど商用電源が提供されている場所での入力用のインレットですが、バッテリーの容量が足りない時でも100V交流は勿論のこと、AC-DCコンバーターを経由して12V直流やUSBも使えます。

手前側はソーラーパネルからのケーブルの入線用インレットで、屋根に搭載した200Wのソーラーパネルからバッテリーに充電するためのものです。


この作業も完了したので、更に塗装が乾いたのを確認して換気扇開口部のリッドを取り付けます。





窓枠を取り付けて…リッドを突き出し棒の調整含めて固定します。





暗くなったので作業はここまで、リッドにガルバリウム鋼板の貼り付けは明朝実施します。







必要な鋼板は既に切り出してあるので貼り付けのみです。


さて、日が変わって本日午後の作業です。







新しい換気扇のリッドになってイメージ一新です。


さて、先日のメインの作業ですが先日のフロントの作業と同様に窓の周囲や外壁の端などガルバリウム鋼板との隙間のコーキング処理を行います。







地味な作業をコツコツと進めて行きます。











リアの左右の端の処理を残して全て作業が終了しました。(コーキング材がなくなってしまいました)

今回コーキングした部分は後日飾り板を取り付けて隠すつもりでいますので、粗い作業も隠れて綺麗に見えると思います。


先述のリアの左右のコーキング作業は別途実施しますが、今後の一番大きな作業は廃材処理です。







古い外壁材は短くカットしてゴミに出すつもりですが…ガルバリウム鋼板は少し多めにと思って8枚購入したのですが、約2枚分が余ってしまいました。

端材になっているものは、こちらも小さくカットして金属ゴミで出すつもりですが、どちらも急がないのでゆっくりと処理するつもりです。





関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s

最新の画像もっと見る

コメントを投稿