生き物ウォッチングが好き

野鳥、獣、虫、クジラ・イルカ、その他身近な生き物等の観察日記です。テリトリーは、概ね仙台市周辺です。

背中に雪鴨

2025-02-05 | 野鳥
数日前から今季最強の寒波が来るという天気予報、が、在住の仙台市はこの季節としては暖かめ。昨日は、裏の沼あり森林型都市公園で立春翌日にアカミミガメが甲羅干しを観察した。ほんとに最強寒波来るの?、肩透かしならいいなと思ったが、北海道十勝地方では記録的な大雪に見舞われたとのこと。従って場所によっては大雪になっているのは間違いない、被害が少ないこと祈る。

今朝もゴミ出しついでに毎度の公園に散策に行こうと思い、外を見ると、え!、え!、雪やこんこじゃないか。太平洋側でも雪という天気予報、いよいよ影響が出て来たっぽい。取り合えずマウンテンパーカーを着てフードを被ってゴミ出しに出た、その後サクッと裏の用水沼周辺散策を散策した。雪が降っているが沼は氷結していない、それほど冷え込んでいないということらしい、その降雪している水面にカルガモが数羽いた。観察すると、岸のコンクリートについた藻っぽいのを食べていた。その鴨、結構雪が降っていたので背中に雪鴨になっていた。

背中に雪は積もっても気にならないのか?、払う手立て、いや、羽立てがないのか?、全天候対応の防水羽毛だから冷たくないのか?、疑問がたくさん湧いてきた。たぶん、直立して羽をパタパタすれば背中の雪はほぼ払えるはず、やっぱり気にならないか、冷たくないのかも。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カワラヒワの公園巡回は朝? | トップ | 積雪のおかげの冬水鳥? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
へぇ~ (yamame)
2025-02-05 20:30:25
なかなか見ない光景ですね。
どさどさ雪が降るところでは,当たり前の光景なんでしょうね。
返信する
慣れていない? (まぐぴ)
2025-02-06 09:21:30
>yamame さんへ
>へぇ~... への返信

yamame さんになかなか見ない光景と言われるなんて、嬉しい限りです。

仙台は積雪が少ないで、カルガモも慣れておらず、はらわなかったのカモ
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事