goo blog サービス終了のお知らせ 

生き物ウォッチングが好き

野鳥、獣、虫、クジラ・イルカ、その他身近な生き物等の観察日記です。テリトリーは、概ね仙台市周辺です。

シジュウカラが営巣場所探し

2025-03-25 | 野鳥
本日も昨日に引き続き毎度の小さ目の都市公園散策は昼休みにしいうと思ったが、朝起きると薄曇り。昨晩のニュースでは、今日は大陸から黄砂が飛来すると言っていた、もうその影響なのか?。黄砂情報(気象庁)で確認すると、昼に向かってどんどん日本列島が黄色になる。こりゃ昼休み散策は中止だな、朝散策にするか、慌てて身支度し朝散策に行った。

まず目についたのはハシボソガラス、地面に下りて巣作り用の小枝の品定めをしているようだった。次に目に留まったのはツグミ、昨日、別館にそろそろ旅立ちのツグミンかもという記事を書き、過去の記録からはまだまだ先と締めくくった。今朝の観察からはその通り、まだまだ複数いた。

その後は2羽のシジュウカラが、背の低い植え込み周辺を動き回っているのに目が留まった。先日、別館に営巣しないかなシジュウカラ(2025.03.16)という記事を書いた。その記事に「破損した低い街灯の隙間に営巣した」と書いた、2羽がいたのはその街燈がある近くの植込み、今季はここに営巣してくえたら嬉しいな。

公園散策終了後、やや時間に余裕があったので、サクッと裏の用水沼周辺散策も散策すると、そこにもシジュウカラが2羽いた。そのうちの1羽、電線のケーブルカバーらしきに出入りしていた、あ!、こんな隙間にも営巣するのか。シジュウカラも昨今のスズメのように、信号機や街路灯の鉄骨の隙間に営巣があり得るのかも。営巣があるとすると、スズメのライバルということになるが。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カワウも巡回している | トップ | イソヒヨドリ雄の鳴き交わし... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事