
今朝のMFは若干雲はあるものの晴れ間は、そのため放射冷却があったのかこの時期にしては気温が低めだった。今日は春本番は若干少なめかな?と思ったが、キリコロキロコロとカワラヒワが歌い、どこからかアオジの囀りも聞こえてきた。先日の一斉にアオジが歌いだしたに書いたように、今朝も高い枝先かな?、と聞き耳を立てると低めから聞こえている。ん?、地面で採餌しながらかな?、気を使いつつ探すといたいた!.....ナナカマドの低めの枝で囀っている。慌ててデジカメを出し向ける、が残念なことにピントが合う前に移動してしまった.....^^;。じゃ別の個体、別の種類でも....と気を取り直して歩くとまたまたアオジの囀りが。今度は花壇の杭の上、驚かさないようにそっとそっと近づき撮影、貼ったのはそのアオジ。貼ったアオジ、よく見ると後頭部の羽毛が若干立っている、カシラダカならぬカシラアオジ......(^^ゞ....立っていたのは寝癖?....真相はやや風があったため立っていた模様......(*^_^*)
別館に続く
MF(マイフィールド)散策記録は、ウォークデー毎日できるだけ更新中
別館に続く
MF(マイフィールド)散策記録は、ウォークデー毎日できるだけ更新中