
昨日から相方が出掛け不在のため、夕方にプラスして朝も犬の散歩をした、もちろん鳥見聞も兼ねて。早めに目が覚めたので6時過ぎに散歩に行こうと思ったがまだ薄暗い、薄暗くては鳥見聞は辛いのでまずは雪かきをした。今季最強の寒波の影響で太平洋側の仙台でも3日続けて雪模様、雪国と比較したら屁でもない積雪ではあるが。
雪かきが終わり、明るくなって来たので犬の散歩&鳥見聞開始。何度も書いているように今季は冬小鳥が少ない、その影響か里山ではは柿の実が、住宅地では実の生る木の実がたくさん残っていた。その柿の実、前の日曜、里山にカシラダカが増えた(2025-02-02)に書いたようすっかり食べ尽くされ無くなっていた、誰鳥が食べたのかは不明。住宅地の実の生る木も、鳥影を見かけたことはないがほぼ食べ尽くされている。若干残っている実、ジョウビタキ、ツグミ等が食べに来ていないか?、散歩をさせながら探すがやはりおらず。う~ん、誰鳥が食べたのか?、冬小鳥ではなく留鳥にヒヨドリ、イソヒヨドリなのかな?、ヒヨドリは何羽かいたのでやっぱりほぼヒヨドリなのかも。
雪かきが終わり、明るくなって来たので犬の散歩&鳥見聞開始。何度も書いているように今季は冬小鳥が少ない、その影響か里山ではは柿の実が、住宅地では実の生る木の実がたくさん残っていた。その柿の実、前の日曜、里山にカシラダカが増えた(2025-02-02)に書いたようすっかり食べ尽くされ無くなっていた、誰鳥が食べたのかは不明。住宅地の実の生る木も、鳥影を見かけたことはないがほぼ食べ尽くされている。若干残っている実、ジョウビタキ、ツグミ等が食べに来ていないか?、散歩をさせながら探すがやはりおらず。う~ん、誰鳥が食べたのか?、冬小鳥ではなく留鳥にヒヨドリ、イソヒヨドリなのかな?、ヒヨドリは何羽かいたのでやっぱりほぼヒヨドリなのかも。
予防のため,人が取った可能性もありますが,要警戒ですよね。
今年のクマは冬眠しないクマが多いかも。
>気をつけて... への返信
柿の実、その可能性もありますかね。
熊は確かに多いですね、山形もここんとこニュースのなってますしね。