めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

緑茶の季節

2011-05-02 | お茶
ここ3年ほどカフェインレス生活を送っていたのですが

最近少しずつお茶を飲み始めています。

4月に入ってからは昼間は暑いくらいの日も増えてきたので緑茶を飲む事が多いのですが、中国でお茶屋さんにおしえてもらってからは、緑茶は水出しで入れています。

これが簡単で美味しく、かつ時間に縛られる事無く楽しむ事ができるのです。

緑茶をお湯で入れようと思うと、先ずはお湯を沸かして、温度に気遣いながらいれて、そして「冷めないうちに飲まないと」と頭の片隅にはいつもお茶の事を気にかけてないといけないのでなんだかせわしないのです。

ゆっくりとお茶を楽しむ時間がある時はいいのですが、何かしらの作業の合間に一口飲みたくなって準備する事が多いので、お湯を沸かし過ぎたり、冷まし過ぎたり… できたはいいけど、飲むのを忘れて気づいた時には既に冷たくなっていた(緑茶だと変色している)。

なんて事が少なくないのです。


水出しにすると、はじめに用意さえすれば後は放ったらかし。味や色が変わる事もありません。

何よりもそのスッキリとした味が本当にさわやかで、一口飲むとまるで細胞が浄化されるかの様。

甘い甘い和菓子に合わせるにはもの足りないかもしれないけど、お茶だけで飲むならすっきりといくらでも飲めそうな水出しがオススメ!


緑茶には清熱効果があり、これからの季節は私には欠かせないものです。

冷たいものを摂りすぎると脾胃(消化をつかさどる)を傷め体調を崩し余計暑さへの抵抗力が落ちてしまうので、体を冷ます作用のあるものを摂り快適に夏を乗り切るようにしたいですね。




我が家には中国の緑茶しか無いのですが、以前日本の緑茶で水出しした時もお湯でいれるよりはスッキリとしていました。

同じ緑茶でも中国と日本(九州の一部では中国と同じ製法)では製法が異なるのでまったく同じ様にはならないかもしれませんが、それでも一度くらいは水出しの味を試してみてはいかがでしょうか?





コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 苦味いろいろ | トップ | とうとう夏です »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
緑茶の季節ですね。 (まー君)
2011-05-03 07:06:28
おはようございます。
清明節明けの新茶の美味しい時期になりましたよね。
ただ、年々龍井茶はお値段が高くなっているようです。
中国では皆を真似して茶葉を入れたままにして、お湯を注ぎ足して飲んでいましたが、日本とは違うなといつも思っていました(笑)。
ところで、大根餅の作り方で在来米粉を探していらっしゃったと思いますが、ネットで見つけました。
日本橋 古樹軒というフカひれがメインのお店みたいですが、台湾製の粉を売っていましたよ。
チェックしてみてくださいね。
返信する
Unknown (tikipon)
2011-05-06 13:13:26
まー君様
毎度のことながら返事が遅くなりすみません。
緑茶で茶葉を入れっぱなしにして飲めるのは中国茶ならではですね。
上海は産地に近いので龍井茶がよく飲まれているのでしょうか?東北ではジャスミン茶が良く飲まれていました。
私はプーアール茶専門の問屋で主人が気に入って少しだけ仕入れたお茶(緑茶、ウーロン等)を試飲して気に入ったものを分けてもらっていました、龍井茶は試飲だけです。
ネスカフェの瓶にたっぷり入ったお茶(←はじめの一年だけ真似してました)も懐かしいです(笑)。
在来米粉情報ありがとうございます。チェックしてみますね。
返信する
ネスカフェの瓶! (まー君)
2011-05-08 17:52:23
tikiponさん、こんにちは。
上海でも龍井茶はお高いので、春の時期にさらっと出るだけです。でも基本は緑茶を皆良く飲んでました。
ネスカフェの瓶、懐かしいですね。私は別の茶こし付きガラス瓶を使ってましたが、本当に耐熱なんだろうかと疑っていました(笑)。
向こうでもお茶のペットボトルが沢山売られるようになったので、段々ネスカフェ人口が減るかもしれませんね。
ペットボトルのお茶も昔は砂糖入りがほとんどでしたが、無糖も増えて、日本人としては有り難かったです(笑)。
返信する
Unknown (tikipon)
2011-05-09 22:10:48
まー君様
ありましたありました!!茶こし付きガラス瓶(水筒?)懐かしいです~
以前ある俳優さんが「中国ロケの際とても便利だと思い大量買いしたけど帰国してみると…」とおっしゃっていました。私もこれ便利!と思ったけど空き瓶にはまってしまい買う機会をのがしたんですよね。
ネスカフェ人口が減るのは寂しいです~
返信する

コメントを投稿

お茶」カテゴリの最新記事