妙高市 地域のこし協力隊・サポート人ブログ~妙高発 広げよう地域の輪・和・話~

地域のこし協力隊と地域サポート人が地域で見聞したこと・地域の魅力をリアルタイムで発信していきます。

小学生がそば撒きをしました!

2013年07月23日 | 長沢地区

ブログでもお知らせしていましたが、長沢のそばオーナー制度。

今日は新井南小学校3年生がそば撒きをしました。

11名の子供たちと先生。

長沢茶屋の鴨井組合長からそば撒きの説明を受けます。

休耕田を使ってのそば栽培。ここ長沢も年々休耕田が増えています。

そば種に石灰を少し混ぜて、撒いたあとが見やすいようにしました。

先生が種をみて「円錐形だな・・・」とおっしゃっていたのが印象的でした。

まずはそばを撒く準備。指導してくださる白井区長と飯塚さんを

お手本に鍬を使います。・・・重たかったようですが、みんな汗を

流しながら上手に使っていました。

種まきです。

足の大きさ分の間隔をあけて撒いていきます。

種のあいだには、肥料もまきます。

鍬をつかう人、種をまく人、肥料を撒く人、土をかける人・・・

みんな役割を持って、考えながら行動し、わからないことは聞く。

この日は取材も多かったので、すこし緊張していましたね。

 

そばは暑いのが大好きだそうです。

今年の夏はどんな天候になるのでしょうか。

組合長さんの話では、順調にいけばそばの実は10㎏くらい採れるようです。

粉にするとその1/3くらい。

撒き終わった後。

さて、芽が出てくるのが楽しみなサポート人です。

ちょいちょい寄って、確認したいと思います!

 

もちろん、そば打ちまで、レポートしますので、お楽しみに!!!

 


晴れた日は

2013年07月21日 | 平丸地区

この時期、晴の日は早朝から草刈が始まります。

田や畑で草刈り機の、ウイ~ン ウイ~ン

うなる音が聞こえてきます。

草の成長が著しいと言う事は、

薬草やスゲも成長し、刈り取り作業が盛んです。

これは《どくだみ》 

根っこの部分から刈り取って干しています。

薬草として上物のようです。

《よもぎ》の事をこの辺りでは《もぐさ》と言います。

左は今日採りたての葉、右は2日目の物

色がこんなに違ってきます。

晴天が続けば3日も干せば完成です。

〈かます〉という藁で作った大きな袋に詰めて

業者に売っています。

これがスゲの葉の乾燥風景。

ため息が出るような美しさだ!と思いませんか。

並べ方を見るだけで、

きれいな手作業をされる方だな~って想像できますね。

干し方は、人によって多少違いはありますが、

コンクリートの熱を利用して

1日で干し上げます。

すげ細工をしていらっしゃる方の玄関先には

沢山のスゲが並んでいます。

 

~☆~☆~

 

昨年、土路の丸山ツヤさん宅のお庭に、

小さな小さな朝顔が咲いていました。

その種をいただき、今年遅ればせながら種を蒔きました。

今日、待ちに待った1番花が花開きました。

直径4cm、真紫色です。

茎は細い針金のようで、葉と葉の間隔がやけに長いのです。

昨年初めてお目にかかった時は、

花が親指の頭位に小さかったと思うのですが、

少々デカイような…

こぼれ種で毎年同じ場所で咲くと聞きました。

毎年咲いてくれるといいのですが。

お隣の古川マサ子さんが

「おまん、スイカ生ってるでね。

カラスに食われないように鍋でも乗しとくといいよ」

ホントだ!小玉スイカを1本だけ植えて

芽摘みはしたのですが、その後放置状態。

まさか実が生っているとは気づきませんでした。

とりあえず、ミントの茎を切り取って上にかぶせておきました。

カラスと人間の知恵比べ。

はたして勝者はどちらでしょうか?


大滝荘 10周年記念夏まつりのお知らせ

2013年07月20日 | 水原地区

今年、10周年を、むかえた迎えた大滝荘では

8月15日木曜日に『夏まつり』を開催します。

チラシにあるイベントの他に

◎フラダンス

◎みずほバンドの演奏

◎寅さん劇場

◎抽選会

など楽しそうなイベントが予定されていますよ~

そして、もちろん飲みますよね!夏といえばビール。

新潟といえば日本酒!

そんな方には…送迎バスがでます。

◉大滝荘行き

   新井駅発 10:30  14:00

◉新井駅行き

   大滝荘発18:00  19:30

 

 

準備はいいですか~?

大滝荘でお会いしましょう!

 


ピカピカの1年生

2013年07月19日 | 平丸地区

すげ細工グループと石川仁美さんの初顔合わせです。

仁美さん、今日からすげ細工メンバー1年生です。

集まって下さったのは、石田福治さん、ミチさんご夫婦と

山田ミツさん、霜鳥静子さんです。

若いメンバーが加わる事に半信半疑でしたが、

実際に会ってみるとうれしいばかりです。

すでに、スゲの刈取りが始まっています。

早速、アドバイスが…

作業に必要なカマや軍手をそろえるように。

来年の干支は午ですが、

「午は午でもはね馬から教えるかね」

その次の年の干支から3年間は、

葉っぱを毛にする作業が大変らしい。

ヒツジは叩いてそのあとクルッとまいて、

最後は散髪だそうです。

教えてもらう事は山ほどあります。

その時、その時にゆっくりお願いします。

仁美さん、皆さんに教えてもらって下さい。

道具は探して用意して下さいます。

昔は200件もの家で作られていたそうで、

どの家にも使わなくなった道具があるはずなんですが、

処分していなければ、是非使わせていただきたいと思います。

仁美さん考案の新しい作品をインターネットで販売し、

全員で売れる商品を作れたらいいな~との声も聞かれました。

若い人への期待感がヒシヒシと伝わりました。


アルパカにキュン!

2013年07月18日 | 日記

中越地震で大きな被害にあった山古志村ですが、

アルパ牧場の経営で頑張っていらっしゃるとお聞きし

視察に出かけました。

正直言って牧場と言うのだから広大な敷地を想像していましたが、

意外とこじんまり(これが触れ合うにはいいんです)

とても清潔で、畜舎も昨年建設されたばかりです。

土はさらさらした山砂を敷いてあり、居心地良さそうです。

ここには、アメリカのコロラド州から来た

血統書付きの雌ばかり、20頭いました。

どの子も美人です。

干し草を食べますが、このガチャガチャのエサは

配合飼料が混ざっているので、

エサを購入した途端寄ってきます。

「もうないよ」と言っても「もっと~」と仁美さんにおねだり

最後になりましたが、

左端の後姿が牧場の代表取締役青木勝さんです。

お世話になりました。

この集落はほとんどの方が青木さん。

スタッフも青木さんです。

色々なお話を聞かせていただきました。

今後の集落活性化の参考にさせていただきます。

エリザベス印象的でした(^0^)