「ちびさん」のご主人

ねこ好きなお父さんの気ままな日記です。
最近は、お城の他に甲冑と火縄銃に嵌まっております

鎧揃え(鎧初め)

2015-01-01 16:29:26 | 甲冑、火縄銃、岡山城鉄砲隊
何かの記事で読んだことがある、鎧揃え。

秋月黒田鎧揃え

旧秋月藩黒田家の年中行事で相馬藩(現福島県相馬市)の「馬揃え」、土佐藩(高知県高知市)の「旗揃え」と並び「天下三揃え」と称される勇敢な行事。
初代藩主黒田長興公が島原の乱に出陣前、正月三日に鎧揃え(軍事練習)を執り行った事に由来。秋月藩は島原の乱鎮圧に参加し、戦勝しました。

平和な時代でも尚武の気持ちを忘れないように
新年松の内に、士分の者が秋月城大書院に集合
藩主の閲兵と賜杯を受けていました。

近世の例として、備前池田家では池田輝政以来のしきたりとして、具足始の儀式には、毎年、着用する具足と共に大包平の太刀を飾ることになっていたと記録が残されている

ということで、わが家でも、通常はセカンドリビングにある、甲冑をリビングに移動させてお正月を迎えております。






にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ



新年あけましておめでとうございます

2015-01-01 02:00:04 | Weblog
近くの氏神様へ詣でた後、新年早々のお風呂は.....。



”カピパラ湯”ではなく、”ゆず湯”です。

日本では、江戸時代頃より冬至に柚子を浮かべた湯舟に入浴する習慣があるようで、「ゆず湯に入れば風邪を引かない」と言われています。

冬至と柚子との関連は、柚子湯の習慣は銭湯の登場以後のことで、一説に湯治(とうじ)と冬至(とうじ)との語呂合わせで、身体息災であれば融通(ゆうずう)が利くとのこじつけであるということだそうです。

本当に良く温まります。昔の人は偉いな~....。


ブログランキング・にほんブログ村へ