み~ちゃんの部屋

ソレソレ・アノアノ話し

狸の手習い

2011-10-31 | むかし話

今晩はハロウィン。おばあちゃんのお家を訪ねたのは昔話しの中の可愛い子たぬきでした。
「おやまぁ~可愛らしいお洋服着ちゃってどうしたの?」
「おばあちゃん今晩はハロウィンだよ」
「お菓子もらいにきたのさ」
 「お菓子くれなきゃいたずらしちゃうからね」
おばあちゃんはお菓子がいっぱい詰まった袋を子たぬきにあげました.
おばあちゃんありがとう。」
子たぬきたちはお菓子の袋をかかへ山へと帰っていきました。
なんでも貰ったお菓子でお友達や家族でハロウィンパーティうを開くんだとか。
「ハッピーハロウィン」 

そして昔話しの子たぬきとお尚さんのお話しはこちらからだよ




明治村で阿波踊り

2011-10-30 | 明治村

明治村秋のイベント阿波踊りを見物しました。

踊る阿呆に 見る阿呆 どうせ阿呆なら 踊りゃなソンソン♪ ♪

 ヤットサーヤットサー ア ヤットヤット
アーラエライヤッチャ エライヤッチャ ヨイヨイヨイヨイ


楽しい秋の1日となりました。ご一緒させて頂いた皆さまに感謝です。


午後のちょこっと散策

2011-10-28 | ソレソレアノアノ話

午前の講座授業後講座お友達のお誘いを受け閉館が決まっている
犬山本町通りどんでんかん館前「城たいがサクラサク美術館」へ行きました。
絵文字の詩画書作家で造形作家でもある城たいがさんの作品が展示されています

久しぶりの本町通り散策となりました。

まずはこんな人達と出会いました。テレビの収録でしょうか?カメラが追っかけているのは
西川きよし・オール阪神・巨人さんでした。



そして、只今ここ犬山で知名度急上昇中の観光特使見習い中の
吉本芸人のサムタイムズのお二人です。
気さくにポーズをとってくれます。上記の3人に勝る芸人目指して頑張れ~



「城たいがサクラサク美術館」
入り口で可愛い笑顔の城さん手作りのお地蔵さんがお出迎え。
そして行灯(あんどん)にはおよそ300点の詩画書がかかれていました
どの詩画もすんなり心にしみこむ味わいのある作品でした。



なんと!可愛い事でしょう。



そしてここにはかつて、愛知厚生年金会館に設置されていた
緞帳(どんちょう)が、移設保存されていました。



本町メーン通りは平日にもかかわらず賑わっています。



とんぼ玉工房をのぞいてみました。
つぼみをつかって花を咲かせるなつめ型とんぼ玉(水中花)とても綺麗でした。
友人お二様お買い上げです



こちらの方が日本一のとんぼ玉名人・ギヤマン平七さんです




旧磯部邸・亭登録有形文化財 江戸時代から呉服商を営んできた「柏屋」。
緩やかなふくらみのある起り屋根(むくりやね)が見どころです。
今日は外からのみの見学です。



国宝犬山城を通りの店軒下から望みますが・・・ごちゃごちゃしてます



かっての城主たちは天主閣からどんな思いで城下町を見下ろし町民はどんな思いで
お城を見上げていたのでしょうか・・・。





こけちゃったがね

2011-10-26 | ソレソレアノアノ話

今日は朝からちょっとしたアクシデントに見舞われてしまった。
友人から頂いた菊が綺麗に咲きその上品なピンク色の美しさに感動して一枚と
カメラを持ったまま鉢(撮りずらい場所に置いてある)を動かそうとして
事件は起きた。よろけて転んでしまった。そしてカメラがあ~とうとうやっちゃた~
1枚撮ってみる(下の写真)とシャッターは切れると言う事は本体は大丈夫なのかな?
でも保護レンズキャップが破損してキャップが付けられんくなった。あわててキタムラへ。
修理に出す事にしましたが・・三週間はかかるとか
1番使用頻度の高いレンズが使えない事が辛いがま~あ
臀部打撲と右ひじ擦り傷で済んだ事だから良しとしなければいけないね。




キタムラの帰り道、赤い実が付いている垣根をみつけ
わあ~マキボボだ~と近づいて良く見るとマキボボではなかった。
なんだう~歌を唄っているようで可愛いこの実。この木は?
Net調べたらイチイと分かった。

 一粒つまんで食べちゃったけど・・(一種独特のお味で美味しくなかった。)
中の黒い種には毒があるそうです。(良かった種は食べんかった)



新池にも寄ってみました。
堤防土手でノビタキの群れに会いましたが撮れたのはこの子だけ。



土手をあがり池を覗いてみれば・・いるいるキンクロハジロが・・ 18羽位いました



コガモも5~6羽位いたよ



川鵜よなんで逃げんるのよあんたが撮りたいわけじゃないのに・・



ススキも今が見頃??望遠で撮るにはちょっとつらい・・




清洲城

2011-10-25 | お城

所用の帰りに清洲城へ寄ってみました。(24日)
織田信長がこのお城から、今川義元との桶狭間の戦いに出陣した出発点であり
戦国の世を終結させ天下平定を目指す武将が重要拠点としていた清須城
平成元年に現在の場所に清洲城として再建整備されたまだ真新しいお城です
五条川に架かる赤色の大手橋から望む清州城は綺麗でした。

僕は信長だい!信長に見えない?でも信長だい!

 

 

 


秋の陽射しの中で

2011-10-20 | 鳥・昆虫

 爽やかな秋晴れの良いお天気に誘われ春に綺麗な花をつけていた
アケビ実をつけたかな?どうかな?気になり出かけました
生ってる生ってる秋の優しい陽射しの中で綺麗に輝いていました。
そして田んぼではノビタキが渡り途中の旅を楽しんでいます。

アケビ少し頂いてきました。生まれて初めて口にしたアケビは甘く美味しかった。
種を畑で蒔いてみようと思いますがはたして芽は出るのでしょうか?

稲架掛け
稲を逆さまに吊るすことで稲穂の油分や栄養分、甘みが最下部の米粒へ降りておいしいお米になるんだとか。

 

 


天橋立

2011-10-17 | ソレソレアノアノ話

団地日帰り旅行で天橋立・タラバガニ・アワビ食べ放題カッコウツアーに参加(15日)しました
朝方の激しい雨音に目が覚めあ~あ雨か~と憂鬱になりましたが7時の出発時には
小雨になり関ケ原辺りからは雨は降っておらず傘いらずの1日となりました。

飛龍観:文珠山の山頂にある天の橋立ビューランドからの眺めです(2枚の画像でパノラマを作成)




天の橋立といえば「股のぞき」  おお~やってるやってる股のぞき

さかさにのぞけばこんな風景です (龍が天に登る姿に見えると言うのですが・・)
晴れていればな~(# ̄З ̄) ぶつぶつ



ちょっこし歴史のお勉強もしました
天橋立の切戸の文殊として天橋立と切っても切れない寺院、智恩寺は
808年に平城天皇の勅願寺として創建されたお寺です。

知恵の仏様、文殊菩薩の祀られた本堂、文殊堂です。屋根は宝形造になっています




智恩寺の多宝塔 丹後国守護代・延永春信によって1501年に建立されました

智恩寺の山門。1767年のもので、2層立ての堂々とした楼門です。 



そしてそして圧巻だったのがアワビ踊り焼き・タラバガニの食べ放題。
ワイワイガヤガヤそれ食べよ、やれ食べよのお祭り騒ぎ
アワビも柔らかくて美味しく私は2個頂いたが6個食べた人もいたそうです。
バス会社35周年記念ツアーと言う事で一皿35枚盛りのふぐが1人1皿付もつきました
カニもアワビもふぐもホント!美味しかった。



鳥もやっぱり見かけたたら見過ごす訳にはいきません。
オオセグロカモメ??セグロカモメ??判断難しです。



上天気と言う訳にはいかなかったのですが笑いの絶えない楽しい旅となりました。


古澤巌ライブ

2011-10-15 | ソレソレアノアノ話

日本を代表するヴァイオリン奏者古澤巌 さんが神社仏閣を巡る、小さな奉納ツアーで
各地の神社を巡るミニライブを今、展開されています。
そして我が町犬山では寂光院で14日に開かれました。
NHK大河ドラマ江で古田織部役で出演された時の衣装(狩衣?)を着ての
登場です。ヴァイオリンの音色が聖徳殿本堂 阿弥陀様の前で心地よく響き
心和むひと時を過ごさせて頂く事が出来ました。

音響設備の無い会場に40Kのオーディオ機器を持参そして相棒と呼び終了後も
人任せにせず自らの手で運ばれている姿を目の当たりに凄い人だなと思いました。



背景画像は寂光院山門です。