全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

’14年のOC広告 その4

2014-06-18 04:52:33 | 気になる 大学研究

 OC(大学オープンキャンパス、説明会)広告の第四弾である。

+++++ +++++

 大学の”学び”にふれる日
 (埼玉学園大学・川口短期大学)

 ”力を伸ばす大学”
 実感してみませんか!!
 (東京成徳大学・短期大学)

 映画人になる。
 ストイックな
 人間になる

 ホントにやりたいことで、ジブン磨き。
 (日本映画大学)

+++++ +++++

 三者三様である。

 埼玉学園大学・川口短期大学は大学での学びに触れてもらい、大学を知ってもらうことに主眼。東京成徳大学・短期大学は個性伸長を、日本映画大学は興味関心重視を訴えている... のかな?

+++++ +++++

 2014.06.14、「’14年のOC広告 その3


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独協大 法科大学院学生募集を中止

2014-06-17 21:52:17 | 気になる 大学研究

 <備忘録>

 独協大(埼玉県草加市)は17日、法科大学院の募集を2015年度以降停止すると発表した。
 在籍する21人が修了するまでは、同大学院を続ける。
 (ニュースソース:毎日新聞,日経新聞他ウエブサイト記事)

 発足時74を数えた法科大学院。獨協大学の募集停止は全国19例目だ。

***** *****

 鹿児島大学法科大学院が16例目、香川大・愛媛大連合法務研究科が17例目、広島修道大法科大学院が18例目である。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

60年前のゴジラ

2014-06-17 05:23:02 | 全英連参加者 2014

 2014年、映画『ゴジラ』公開60周年である。ゴジラは還暦。
 オリジナルプリントがデジタルリマスタリングされ公開中である。

+++++ +++++

 フィルムの保存は難しいとされる。それでも100年以上前のものが存在している。デジタルでリマスタリングをすれば、情報は復元・再現可能だ。
 記録がフィルムではなくデジタルデータならば、保存期間がもっともっと長くなる。しかし保存媒体に寿命・限界があるので、実は100年持つかどうかだれもわからない。少なくとも民生品としてどの程度の寿命か、それは30年、50年後でないと何とも言えない。

 昨年末、実家で色々整理をしていたら、両親の写真とネガが出てきた。若い頃のものだ。やや色あせてはいるが充分に視認できた。母親と叔母の子供の頃の写真も出てきた。こちらはやや保存状態が悪いものの画像はわかる。アナログフィルム、写真の情報保存媒体としての「しぶとさ」は、すごいものである。一度作成してしまえば、目で見ることができるということが強みだ。
 仮にこの瞬間、カメラ(いわゆるデジカメ)で写真を撮り、画像情報を外部記憶媒体に保存したら、50年後とか100年後にどうなるのだろう。理論的にはだいじょうぶでも、実はだれもわからないのではないだろうか。媒体と保存した情報がだいじょうぶでも、読み取る機械はどうだろう。またその映像をプリンタで印刷したものは、僕の両親の写真と同じくらいの寿命があるのだろうか。

+++++ +++++

 13日のニュースで、『100年以上の長期記憶が可能なSSD技術、中央大が開発』というものを見つけた。『これらの技術によりSSD*はスマートフォンやPCのみならず企業向けサーバ、クラウドデータセンターや100年、1000年といった長期にデータを保存するデジタルアーカイブなど幅広い分野への応用が期待される』とのこと。

 すごいな。でも...
 データは色々な種類があるだろう。文字中心のデータ100年後、1000年度読み取れる状態で残っていても、読み人はいるのだろうか。ことばは一世代で意味が変わってしまうものもある。100年前の新聞や雑誌を読みこなせるかどうか、1000年前の記録を読めるか。かなり心許ない。これらは、基礎となる知識が異なるとおこることだ。そして、どんなにがんばってもことばは変質する。これは記憶媒体の劣化どころ騒ぎではない。また、記憶媒体、保存された情報。それらはだいじょうぶでも、読み出すハードウエアはだいじょうぶだろうか。

 60周年のゴジラリマスタリング、長期記憶が可能なSSD技術。二つのことから、色々なことを考えてしまった。

+++++ +++++

 *SSD(solid state drive)
 ソリッドステートドライブとは記憶装置として半導体素子メモリを用いた、ストレージディスクドライブとして扱うことのできるデバイスのこと。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東武アーバンパークライン

2014-06-16 04:34:15 | 全英連参加者 2014

 東武野田線の路線名愛称が東武アーバンパークラインになり2ヶ月半。アーバンパークラインという名称は、駅の掲示など徐々に目立ってきているが、僕は相変わらずなじまない。
 過日ネットの鉄道関係ニュースを読んでいたら、東洋経済オンラインのサイトに、東武鉄道中期経営計画によると、同線に急行を走らせる計画があると書かれていた。調べてみた。

+++++ +++++

 1 計画期間
 2014(平成26)年度から2016(平成28)年度までの3年間

 2 基本戦略
 (1)鉄道事業の利便性・安全性の向上
 今後想定される人口減少社会や社会構造の変化等に対応し、安全輸送とお客さまのニーズに合った質の高い輸送サービスを提供することで、鉄道需要を拡大する。
 〇東武アーバンパークラインの利便性・快適性の向上
 ・大宮~春日部間急行運転の実施
 ・六実~逆井間複線化の推進
 ・東武スカイツリーラインと東武アーバンパークラインの直通化
 ・新型車両 60000 系の増備
 ・駅の快適性の向上(大宮公園、清水公園、船橋等のリニューアル)

+++++ +++++

 ・・・ホントだ!!!

 ニュース検索をすると、地元埼玉新聞も5月19日に取り上げていた。一部引用する。

 記事タイトル:
 東武アーバンパークライン大宮-春日部、16年春から急行運転
 記事まとめ:
 東武鉄道は2016年春から、東武アーバンパークライン(野田線)大宮~春日部間で急行運転を開始し、春日部を経由して東武スカイツリーラインへ直通運転する。
 ~中略~
 (大宮~船橋間、62.7km)の大宮~春日部間の所要時間は約21分。急行運転が開始されれば、速達性が向上する。「運転本数や運転間隔、停車駅などはこれから検討する」と同鉄道経営企画部。

+++++ +++++

 あららホントだぁ... やっぱり急行運転(速達列車)は、大宮~春日部である。

 東武アーバンパークライン沿線住民、特に旧大宮市民にとってこの路線は、大宮に出て東京に向かうためのものである。でも、大宮から春日部経由で東京方面に行けるのなら、新たな需要がのぞめるだろう。春日部経由スカイツリーライン直通化(相互乗り入れ)は、アピールできる。見られ方も変わる可能性がある。しかし、どれほど需要があるのだろう。
 アーバンパークラインの大宮~春日部は15.2km(大宮~岩槻が8.5km、岩槻~春日部が6.7km)である。現在各駅停車がこの区間を21分で運行している。急行列車の停車駅は岩槻として、それ以外の7駅を通過するならば、どれほどの速達効果だろう。この区間の各駅停車が各駅駅で停車時間を30秒とすると3分半、45秒とすると5分ちょっとの短縮である。岩槻利用者が浅草方面に出る時には、利便性向上&時間短縮効果が見込める。ただ、通過駅(北大宮・大宮公園・大和差・七里)利用者がわざわざ岩槻まで行き、乗りかえる需要があるか。微妙な感じもする。

 なお、現在土曜日限定で大宮~春日部~浅草を「スカイツリートレイン4号」が走っている。

 大宮12:30発
 春日部12:51発
 東京スカイツリー13:21着

 大宮春日部間はノンストップでも、速達効果はゼロである。これは大宮を普通列車が12:25,35に出発しており、4号はそのダイヤの間(隙間)を走っているためだ。大宮~春日部は施設設備に何か工夫がないと急行とは名ばかりで、あまり速達効果は出ないのではないか。

 楽しみは、楽しみなんだけどね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパーグローバル大学

2014-06-15 05:12:18 | 気になる 大学研究

 仕事柄、文部科学省のウェブサイトは日常的にチェックする。高校・大学教育、高大連携、英語教育関連ニュースは読む。

 6月6日、『平成26年度「スーパーグローバル大学創成支援」公募申請状況について』という項目が掲出された。面白そうなので、申請大学リストをDL、資料を読んでみた。第一印象として、一部の大学は、「頭が壊れている」のではないかと強い危惧を感じた。すごい状況である。

+++++ +++++

 資料の中の各大学の構想名を見て、高校時代に漢文の授業で習った、中国の成句の内容をぼんやりとを思いだした。

 『自分の本分を忘れ、無闇に他人を真似たりしていると、中途半端なことになり、真似しようとしたことだけでなく、本分の方まで駄目になってしまう。

 何という成句か、名前は思い出せなかった。でも、こんなことをしてはいけないという、もっともな戒めである。

+++++ +++++

 申請大学中、自分の本分(日本社会にある「大学」としてのありよう、個別の大学生き方)を忘れ、「スーパーグローバル大学」になろうとして、珍妙な構想名を申請書に書いたところが間違いなくある。理想とするものにはたどりつかず、大学が現在持ついいところも弱体化、喪失する。後はグシャグシャになる。
 構想名だからとごまかしてはいけない。たかが構想名、されど構想名である。日本語として認知されていないようなカタカナ語を並べて、我が大学の構想でございますと(見栄をはって)申請しているところがある。大学の先生ならばわかるだろうと思うのだが、残念なところもあるようだ。気がつかないとしたら、気がついても修正がきかないとしたら、「頭が...」では?

 僕は以前、こう書いたことがある。

 日本国総理大臣が母語・日本語で語れないのでは、危険。気味が悪い。
 英語の先生は、むやみにカタカナ語を使う人を信用しない。

 大学も日本の社会に生きる存在だ。グローバルと言っても、日本社会を出て行くわけではない。予算措置(補助金)があるとしたら、それは日本のお金である。奇をてらったり、不必要にカタカナ語を振り回すのは、政治家以上にみっともないこと。日本語で説明できないのはいけないことではないか。

+++++ +++++

 出典:デジタル大辞泉

 【邯鄲の歩み】(かんたんのあゆみ)
 《昔、燕の青年が邯鄲に歩き方を習いにいったが習得できず、故国の歩き方も忘れてはって帰ったという「荘子」秋水の故事から》
 むやみに他人のまねをすれば、自分本来のものも忘れて、両方とも失うことのたとえ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’14年のOC広告 その3

2014-06-14 05:56:46 | 気になる 大学研究

 OC(大学オープンキャンパス、説明会)広告の第三弾である。

===== =====

 あなたを
 進化させる
 一日へ。

 教育の伝統校
 文教大学

===== =====

 文教大学のOC広告である。キャッチフレーズよりも、「教育力の伝統校」の方が訴求力が強い。埼玉県内において文教大学のイメージは、間違いなく教育系(教員養成系)の強い大学である。

+++++ +++++

 2014.06.04、「’14年のOC広告 その2


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FXFL

2014-06-13 06:02:28 | 全英連参加者 2014

 またまた、新プロフットボールリーグ(の構想)である。
 Fall Experimental Football Leagueという名前。Press Releaseを読んでみる。

 New Developmental Football League Set To Play this Fall
 FXFL will serve as a platform for future NFL stars
 New York, May 7, 2014 - FXFL, a new developmental league for professional football players today announced its launch. The inaugural season will kick off this fall with at least six teams playing an eight-game regular season schedule during the months of October and November. The league, headquartered in New York City, will be announcing teams and locations throughout the month of May.

 ・この秋キックオフ予定である。
 ・10月~11月がシーズン。
 ・試合数は8。
 ・少なくとも6チーム参加。

 5月中にチーム、本拠地を発表としていたが、されていない。計画倒れかもしれない。

+++++ +++++

 このリーグについて、Weekly Sports League and Franchise Report(by Dan Krieger)は6月2日号で以下のようにまとめている。
 The proposed new FXFL plans to be a developmental league for pro football players and is looking to start play with six teams in the fall of 2014. The FXFL wants to become the official developmental league for the National Football League and plans to start with teams in New York City, Orlando, Omaha, Portland (OR), Boston and either Memphis or San Antonio.

 同じく6月11日号では以下のようなニュースが出ていた。
 National Football League:
 With all of the various proposed developmental football leagues trying to form in the past few years with hopes of becoming an NFL feeder league, the NFL is reported to be interested in starting its own developmental league that could be used for training players, coaches and officials. There has been no timetable established by the NFL, which last operated the springtime developmental NFL-Europe in 2007.

 どうなるかな?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もアジサイが咲いてくれました。

2014-06-12 21:21:40 | 全英連参加者 2014
2014年のアジサイ(’14/6/11) 6月9日撮影

 ガクアジサイである。
 昨年と同じく三つしか咲かない。でも、一生懸命に咲いている。梅雨時、雨に打たれている姿は、いいものだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YaokoのPB商品

2014-06-12 05:09:16 | 全英連参加者 2014

 セブン&I、TOPVALUがPB(プライベート・ブランド)のツー・トップ。僕はそう感じている。じゃあ、三番手はどこかなと思っていたのだが、続くのは、埼玉では地元スーパーヤオコーのPB、「yes!」のようだ。

 ツー・トップと比べると品数はまだ限定的、値段的にもまだ少し高い。でも、いいものが増えている。
 食品も、これはおいしいかなと思えるものがある。最近購入したのは、「ごま昆布」である。これ、なかなかおいしい。
yesごま昆布


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長寿世界一は僕らの大々々先輩

2014-06-11 14:15:42 | 全英連参加者 2014

 【10日、夕方のニュース】

 世界最高齢の男性とされていた方が、8日朝に死去。
 これにより、明治36(1903)年2月5日生まれの、さいたま市・百井盛(ももい・さかりさん、111歳)が世界最高齢男性となった。

 『地元だぁ...
 そんなことを考えた。

 百井さんは高校の農芸化学教師として教壇に立ち、埼玉県の公立高校の校長も務めた。

 『えっ?
 そんな御長寿の先輩のお話し、聞いたことがない。調べてみた。個人情報なので探すのが難しいかと考えたが、すぐ見つかった。埼玉県立与野高等学校ウェブサイト掲出のニュースである。

 『5代校長が、国内最高齢男性となる。』(H.25/7/24)

 それによれば、百井先生は昭和28(1948)年から昭和34(1959)年まで、与野高等学校の校長を勤めたとのこと。在任中に同校が県立移管(昭和31年3月25日)したこと。県移管3日後の「奇跡の第1回卒業式」を実現した立役者であると書かれていた。まさにレジェンドである。

***** *****

 埼玉県立与野高等学校は、今年で創立87年目。つまり第2次世界大戦前に創立されている古い学校である。これまでに設置者、校種、校名が数度変更になっている。
 移管前は旧与野町が設置者。

 年齢から考えると、仮に昭和34年度末をもってご退職だった場合、56歳まで勤められたことになる。当時の公務員には現在のような退職制度は、あったのかな。

 まあ、なんにしても、すごいことだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月1日 広野駅~竜田駅運転再開

2014-06-11 05:15:27 | 全英連参加者 2014

 自分が鉄道(の旅)が好きなので、どうしても東日本大震災にかかる鉄道復旧状況が気になる。今日は福島県のJR線復旧状況をまとめてみる。
 福島県の鉄道復旧は、福島第一原子力発電所廃炉作業進捗状況に左右される。JR東日本・水戸支社管内の常磐線、現在復旧のめどが立っていないのが以下の区間である。
 ①竜田駅-原ノ町駅
 この区間には、8駅ある。福島第一原子力発電所を中心に作ると、その影響範囲がいかに大きいかわかる。

 東京電力福島第一原子力発電所の事故で避難区域に指定され不通となっていた、JR常磐線の福島県楢葉町までの区間の運行が6月1日、3年ぶりに再開。原発事故の避難区域で鉄道運行再開は初めてだ。
 運行が再開されたのは、JR常磐線の福島県広野駅から楢葉町の竜田駅までの8.5キロの区間。

 ②浜吉田駅-相馬駅
 両駅の間には4駅。

 ①はYahooロコ、②はBingのとも、Google Mapを用いて作成した。

 復旧、運転状況は以下の通り
 上野駅-竜田駅
  6月1日から広野駅~竜田駅運転再開。
 竜田駅-原ノ町駅
  復旧の目処は立っておりません。
 浜吉田駅-相馬駅
  運転再開見込みは立っておりません。
  バスによる代行運転をしております。
  ※見合せ区間と代行バス区間が異なります。

 赤字は水戸支社ウェブサイトより引用、まとめたものだ。
 この区間はまだまだ、まだまだである。僕たちはそれを忘れてはいけないのだ。

+++++ +++++

 震災発生から3年3ヶ月。以下は、警察庁緊急災害警備本部による『平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震の被害状況と警察措置』(6月10日更新、閲覧可)のデータである。

 〇亡くなった方
  15887人(H.26/5/9付から1人増)
 〇行方不明の方
  2615(H.26/5/9付から5人減)

 平成26年5月27日付、復興庁・内閣府(防災担当)・消防庁が発表した『東日本大震災における震災関連死の死者数(平成26年3月31日現在調査結果)によれば、その数は以下の通り。引用する。

 各地方公共団体の協力を得て、東日本大震災における震災関連死の死者数(平成26年3月31日現在)を把握したので、公表します。
 集計の結果は、1都9県で合計3,089人です。このうち、平成25年9月10日まで(発災から2年半以内)に亡くなられた方は3,078人、その後の約半年間に亡くなられた方は11人です。(3,089人の内訳は、20歳以下5人、21歳以上329人、66歳以上2,755人である。)

 3,089人。前回より173人増えている。過去月の11日に何度か震災関連死の死者数も採り上げているが、この問題も忘れるわけにはいかない。

+++++ +++++

 これからだんだん夏に向かう。関東地方は梅雨入り。ジメジメしている。
 節電・省エネを心がけたい。今月も募金は継続した。

+++++ +++++

 文章訂正、地図入替(ほぼBlogzineで表示したものと同位置)
 (以上訂正:2014/10/20)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結論はまだだったのか。

2014-06-10 05:18:32 | 気になる 沖縄

 5月末、沖縄のニュースを検索していたら、『ゆいレール4期連続増収 乗客過去最高で押し上げ』(琉球新報)というニュースを見つけた。気になることがあった。以下引用する。

 仲吉社長は ~~(中略)~~ 浦添ルート延伸については19年春の開業を予定。首里から石嶺までの部分開業については、延伸部分の工事状況などを調査し、今年12月までにめどを付けたいとした。

 先行開業はしないと、結論はでたものだと思い込んでいた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新駅決定

2014-06-09 05:18:14 | 全英連参加者 2014

 2年前に取り上げたJR山手線・京浜東北線の田町駅-品川駅の間に建設される新駅だが、JR東日本が3日、正式に建設計画を発表した。
 2020年東京オリンピック・パラリンピックまでに暫定開業する計画。場所はここ。(Yahoo!地図Google Mapによる。住所表示は目安)

 山手線・京浜東北線は現行ルートから西に移設である。新駅予定地は田町駅から1.3km、品川駅から0.9kmの場所。かなり品川駅よりである。
 新駅の東側には、南北に車両基地跡地が広がり、ここが再開発予定地である。再開発は「さいたま新都心」駅周辺の様子を見ても、最低でも10年はかかるだろう。

+++++ +++++

 ニュースやブログで、駅名案がたくさん出ていた。「港南」、「芝浦」、「泉岳寺」、「田品,品田(田町+品川)」、「新品川」等々、楽しみである。僕もちょっと考えてみた。

 位置関係ならば「北品川」である。無難だ。しかし、すでに京浜急行(京急)に「北品川」があり、困ったことにこの駅はJR「品川駅」の「南」にある。再開発構想の玄関口、中核となる駅名としてどうか。ダメだろう。
 同じく京急と都営地下鉄の駅である「泉岳寺」もなさそうだ。20年ほど前、泉岳寺が鉄道事業者(都)が駅名に寺の名前を使うことについて、差し止めを求めて提訴したことがある。JR東日本がわざわさ同じ名前を選ぶことはないだろう。
 JR西日本には「JR〇〇」が正式名称の駅が存在する。これは同名称の民鉄駅と区別するためのもの。関東圏は旧国鉄がそもそも圧倒的な存在感を持ち、かつ並行民鉄線が関西圏ほど「ライバル」ではない。JR東日本発足後のJR新駅が既存民鉄駅と同じ名称を使ったことは、たしかないと思う。だからあえて、「JR北品川」や「JR泉岳寺」となることも、かぎりなくゼロだろう。
 あたりさわりのないのは「港南」「芝浦」「新品川」あたりか。
 今回色々記事を読んでみると、新駅を核とする再開発構想は「東京サウスゲート」というらしい。だからといって、「東京サウスゲート」ではあまりに芸がない。地域性・地名を入れず、「東京国際都市」、「東京ビジネスコア」のような、なんだかぶっ飛んだ名前になるような気がする。でも、「江戸みなと」のような漢字ひらがな(カタカナ)混じりはさけるべきだろう。駅名までキラキラしてほしいとは思わない。もちろんアルファベットやアクロニムは絶対ダメである。

 なお、JR東日本は都営地下鉄浅草線泉岳寺駅とは「連絡方法を考える」そうである。駅名は「公募するかも含めて今後考えていく」とのことだ。開業まで5年くらいである。

+++++ +++++

 文章訂正、地図入替(ほぼBlogzineで表示したものと同位置)
 (以上訂正:2014/10/20)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この教科書、面白い。

2014-06-08 04:56:38 | 教師の仕事 2014

 学校に次年度採択見本として、教科書が送られてくる季節である。文英堂の教科書を取り上げたのが、2年前だった。
 過日こんな教科書が英語科に届いた。増進堂の『NEW STREAM コミュニケーション英語Ⅲ』の教科書である。

NEW STREAM コミュニケーション英語Ⅲ  Strategic Reading Focus
 Standard

 Reading Skillの活用を軸に基礎から大学入試突破を目指す「実戦的な教科書」というふれこみである。(新出語703、総語数7,282)

 第一印象は、「工夫されているな...」
 「どれだけたくさんの分量」を「効率的」かつ「速度を意識させて」読ませることができるかに、手を尽くしていることだ。「wpm」を強く意識させる作り。その意図が、使う者(生徒・教師)にストレートに伝わると思う。ただ、それだけではない。印象的だったことを、列挙してみよう。
 この教科書の全体構成は2部構成である。
 第1部のSkillsは、英文を読む時に気をつけるべきことを「スキル」としている。スキルの解説を読むことにより、本文各章を読む時、どのような技能をめざすのかわからせる構成である。本文を読み終えてから、内容確認問題。これを1サイクルとして、10のスキルの導入(確認、定着)をめざす。
 読み物は150wから200w程度。教科書執筆者たちは、それぞれどの程度の速度で読ませたいかわからないが、うまくできている。
 第2部のMain Chaptersは、第1部よりもやや長い本文を読みこなすことをめざしている。各章の英文の語数は、スキルのおおよそ2倍から3倍。ただし、まとめて読むのではなく、分割されている。いきなり本文が長く、難しくなった印象をさける作戦である。
 本文の内容理解を確認するために、Comprehensionがある。全体として日本語で解答できる部分が目立つ。このことには意見が分かれるかもしれないが、僕は問題ないと思う。
 Main Chaptersの各章では、既習事項のスキルへの目印がつけられ、わからない場合は教科書のどこを見るとヒントがあるか明示されている。小さなことだが、生徒にも教師にも親切な作りである。各章のReviewはComprehensionの強化。その後に文法事項のまとめがある。
 Main Chaptersの後に、Activitiesがある。これをどの程度、いつ使うかが先生の腕の見せ所である。
 Appendicesが面白い。一つ目は分野別Hot Topics。ここは各分野の背景知識のコラム(で、いいのかな)である。また、ディスコースマーカー一覧表も便利。ここはもっと前のページに置いてもと思う。

 全体を通して感じたことは、一見何だか難しそうな教科書に見えるけど、実は違うということ。スピードを意識して教師が授業デザインを作成できれば、1年間で消化できる分量だということ。ひょっとすると、外国語科(英語科・国際科)設置校の総合英語の教科書・副教材に使えるかもしれない。

 増進堂
 Good Job!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三瓶明雄さん死去

2014-06-07 07:33:48 | 全英連参加者 2014

 日本テレビ系のバラエティー番組「ザ! 鉄腕! DASH!!」で、福島県浪江町で農作業などをする人気企画「DASH村」に出演。メンバーに農作業の指導をしていた。

 6月6日に亡くなられた。

 この方も原発事故に運命を変えられてしまった方である。
 ご冥福をお祈りしたい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする