合気道楽心館 吉川同好会 <埼玉 合気道 吉川市・野田市>

~野田市・吉川市合気道の集い~ 楽心館の趣旨に則り“心・楽しく、氣・和やかに!”をモットーに埼玉県で活動中です!

護身術

2008年09月30日 | 【野田・吉川合気道】

今日も元気なW親子が出席です。
しかも、翌日に幼稚園の運動会を控えたYちゃんのため、
おばあちゃんが応援に来てくれているとのことで、
せっかくだからとお稽古の見学にも来てくれました。
おばあちゃんを「チラッ」っと見てるの、ばれてるよ!

****
三つの足構えをまず反復することが、稽古の始まりとしています。
二人とも、一文字腰が相当に上達しているのに驚きです。
左座右起(さざうき)もすっかり習慣化しているようで嬉しい限り。

今日の内容は、前回のたくさんチャレンジに比べ、
ひとつひとつを時間を掛けて行いました。
そして、まずは“手鏡”と“手解き”を復習です。

これはこのふたつの技をしつこく稽古してもらう意図から、
今後も毎回続けていくつもりです。

この手解きの稽古中、とても胸が苦しくなる思いに駆られました。
近頃、このYちゃんと同じ年頃のお子さんに関する事件が多く報道されます。
身近に子供の純真さと不完全さを感じた上で、事件の発生を想像すると、
とてもいたたまれなくなる思いがしたのです。

弱いだけでなく、疑う心を持たない者を傷つけてはならない。
そして、その危機から脱せられる術を「真剣に」伝えていかなくてはダメだ。
強くそう思いました。

護身術は「学べばすぐに身に付く」そんなインスタントな世界ではないけれど、
継続していけば必ず「有効」となる手段が身に付くもの。
Yちゃんには、「掴まれたら瞬間・手解きして、回れ右、そしてダッシュ!」
というメニューを繰り返して練習してもらいました。
本人は鬼ごっこ的で喜んでもらえたようだし、反射になるまで頑張ろう。

そして一生、そんな目に遭わないですむよう合気道の稽古を通じて、
気を練っていきましょう!

古い日本の剣術家の言葉ですが、この機会に。

兵法(武術)は凶器であるから、一生用いることがなければ大幸である


武道を学ぶことは、それを使わないで済むようになるため、
とも言えるかもしれません。

まずはてんこ盛りでいこう!

2008年09月15日 | 【親子合気道】


本日より正式に親子合気道がスタートしました。

前回、館長先生にお越し頂いた際の復習からです。
三つの足構えはこれからも毎回行っていきましょう。
基本動作の確認をするだけでも、立ち姿が変わってきますね。
とても綺麗な姿勢になっていました。

さて技の稽古については、呼吸法と片手交差取り二教を学びました。
どちらも、自分の姿勢を崩さずに掛けることが難しいかったかな?
胸突きの捌き方もイイ感じです。
休憩の後に、手解きを三つ稽古しましたが、最もたくさん回数多く
稽古しているためか、とても上手にできましたね。
こちらも毎回やりましょう。

さて、吉川同好会ではひとつ仕組みができました。
17:00~18:00迄 親子稽古
18:00~18:30迄 親御さんの稽古
これで、お子さんの集中力も切れませんし、親御さん本人の疑問点も
解消できます。自宅で特にお子さんに教えてほしいポイントもはっきり
しますしね


だからというわけではないのですが、正式な稽古初めということもあり、
ちょっとだけ、親御さんには無理をしてもらいました!
つまりてんこ盛りにしてみました

呼吸法。手鏡。片手交差取り二教。正面打ち一教。(以上座技)

そして、立ち技にて片手取り入り身呼吸投げ。
続いて、合気上げ、片手取り転換。

いずれも自分で掛けた感触を知ってもらうことが目的だったので、
上手く掛かる時は、ひっかからずに相手を導ける瞬間を楽しめたのでは
ないでしょうか。

きっと、ごちゃまぜになって、混乱してしまったと思いますが、
まずはご紹介でしたのでご勘弁を!

次回稽古は通常通りひとつひとつ確かめながら進みますので、
ご安心くださいね。

基本稽古の再確認

2008年09月09日 | 【入会案内】

施設の都合などから、久しぶりに足立支部(東京武道館)の稽古でした。
吉川にて開催された「館長先生の稽古会」に参加くださった、
S山さんやKさんに改めて御礼を述べ、そして感想を頂戴。
吉川から参加されたお二人(親子)について、とても評判が良かったですよ

“夏の思ひ出”として、決定的瞬間の写真をアップしました。
柔らかい動きに引き込まれるような“腰砕け”。
受けたことのある方なら、感覚が蘇るような一枚だと思いません?

***

今日もまた基本稽古の繰り返しです。
ただし、前日の足立で気に懸かる部分があった為、丁寧に再現してみました。
それは、「正中線の固定」について。

S山さんの指摘でもあるのですが、意識的に行っているつもりでも、
手が先導しているような印象があるのです。縦の半身がずれている?
体側線の教えに繋がっているとも言えるのでしょう、早速意識を向けてみました。

すると癖のひとつでもあろう、前足荷重が強いことに原因があるように
思えました。
そこで、軸を立て完全に加重を50:50(マイカー同様ミッドシップ!)にして、
腰骨の入れ替えに全てを一致させるよう修正しました。
結果、安定感とスムースさが増したような感覚がありましたがどうでしょう。
こうやってひとつひとつを見直して、技に繋げていこう!

さてさて…。
館長先生・出席して頂いた会員の方々のお陰によって、
稽古会に参加されたお二人が当同好会にご入会頂く運びとなりました

お仕事との兼ね合いもあろうかと思いますが、長く続けられるよう
協力して同好会を発展させていきたいと思います。
これからもどうぞ宜しくお願いします!




異常気象により…

2008年09月01日 | 【野田・吉川合気道】


稽古を急遽中止しました。以上


いや、シャレではないんですけれど、
ここ吉川では、本当に凄い天候になりました。
道場で稽古の準備を始めていると、どんどん辺りが暗くなり、
雨の音が激しくなりました。

雷が凄い音になってきたので、「お!こいつは珍しい。」なんて思って
いたのですが、どんどんその激しさが増してきて、ついには、
ピカリ!とドド~ン!!の間隔が2~3秒程度になり(体感ですが)、恐いくらいでした。
これまでの中で最も近くに感じたなぁ。

そうこうしているうちに、方々から市内冠水の連絡が携帯電話に入った為、
今日の稽古は中止することにして、その連絡をしました。

“一時は駅前が水没した!”などと聞きましたが、帰路はどこも通常通り。
道場で過ごしていた時間だけが、酷かったようです。

それにしても、先週でなくて本当に良かった!
一週間の違いでこれほど迄に気候に恵まれるとは…。
感謝・感謝で御座いますね。