ヘルマンリクガメの日記

平成24年5月30日に大阪の我が家へやってきたヘルマンリクガメの成長を記録します。

半年かぁ~

2012年12月06日 19時20分31秒 | ヘルマンリクガメ
ヘルマンリクガメのサンダーが我が家の仲間入りをして半年が経ちました。

10月から二度体調を崩し度重なる通院をさせてしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいですが、

どうにか回復しつつある状況で、食欲が少し出てきています。

無我夢中で野草を頬張る姿は見ていて愛くるしくもあり、安堵します。

次の目標はやはり越冬!
その為にも温度、湿度管理に注意しなければ!

ケージにどうしても25度近くまで低下する場所があるので気をつけないと。

2度目の体調不良は原因が特定出来ないままですが、
やはりやれることは温度管理でしょう。

この2ヶ月クウ動物病院さんには大変お世話になり
先生に様々なリクガメ飼育について教わりました。

いつの日にか、サンダーが大きく育った姿を見てみたいものです。

食べてるの?

2012年11月15日 01時11分02秒 | ヘルマンリクガメ
ここ数日、食事をしているのを殆ど見かけないサンダー

本当に寝てばかりで動いている姿が見られない

良く言えばリラックスできている

悪く言えば弱っている?


仕事の都合もあるので、リクガメの活動時間は留守がちなんだけど

それでもな…心配で暖房をつけた部屋で放すと、まぁ元気かな

目をパッチリとあけてテクテク歩き回ってるし、ケージでも食事をする時は

結構勢いあるんですよね、まぁ数口程度だけど…

とりあえず、このまま異変がなければ、月末の定期診察まで様子見で

体重が下がるようなら、一度受診してみるしかないですね。

で、初めての冬なんだけど、ケージ飼い(温度変化なしでも)食欲って落ちるものなのかな?

誰か教えて下さ~い!


天王寺動物園アイファーへ!

2012年11月08日 19時58分23秒 | ヘルマンリクガメ
天王寺動物園内にある爬虫類コーナーのアイファーへ行ってきました。

天王寺動物園は大阪新世界にあるかなり古い動物園のはず

新世界にあるスパワールドは家族でも何度か足を運んだことはあったのですが

動物園は記憶にないほど行ってない場所でした

地下駐車場に車を停め、駐車場内にある割引チケットをもらい動物園へ

駐車場代と入場料が割引になります コアラゾーンに目もくれずアイファーへ

リクガメの水槽は4つ

いちばん大きな場所はゾウガメ・ケヅメリクガメ・ホウシャリクガメETCが

屋外と行き来できる状態。


ついでホウシャガメのゾーン

ちょっと小ぶりのホウシャガメが結構な頭数いました

隣はインドホシガメゾーン 

やや小型サイズから大型まで かなり乾燥した環境でしたが活発に動いています

最後はヒョウモンゾーンやや小ぶりかなってくらいのサイズが元気に食事をしていました。

環境の勉強に行ってのですが、やはり動物園の爬虫類専用施設。

施設内は暖房が完備され、入場した時にあったかいなって印象・・・

少し歩くと汗がかるく出る感じ 思い返せばリクガメ専門ショップもそうでした!


水槽内は29-30度 湿度は30度台 乾燥系のリクガメが多いせいなのか、

湿度は低め 午前中に水撒きをしたのかなって感じに土の一部が湿っていて、

ヒョウモン以外には水が飲めるようにされていました。

餌もまだ残っていてニラかな、それに小松菜の食べ残しがみられました。

かなりの量のニラですが、リクガメにニラってよかったかな?日によって違うのかな・・・疑問は残ります

13時ころだったのですが、半数程度がうろうろ食事をしていて、

思いのほか活動を見ることが出来たことに驚きました

やっぱり自然にのんびりと暮らしているなって感じです

適度な頭数で地形も工夫されていて、紫外線もメタハラや蛍光管はなにか

螺旋状に溝が切っている変わったもので、ホットスポットもあり、しっかり管理されています。

いやー本当に勉強になりました

帰宅してから30分程度散歩に行きました

クウ動物病院へ

2012年10月29日 22時26分27秒 | ヘルマンリクガメ
一月ほど前に下痢の為通院したさいに、レントゲンを撮ったのですが
その時に薄っすらと結石かもしれない、医療用語ではハイな部分が!
ガスも少しありました。

そんなことから、日常の管理として

適度な温浴

小松菜、ちんげん菜のみの食事
トマトは少~しだけあげていましたが、偏食があったのでやめました。

この2つを守っての1か月検診です

色々、お話を聞いていただき、いざレントゲンへ!

先生と一緒に確認したのですが、結石らしき物は見えません

4方向くらいだったかな、撮影していたのは

その1つにガス見えました。
消化管にあるんだろうと思いますが
やはりそういった影響でも、食べムラは出るかもしれないと!

食べムラに悩んでいるんです
もちろん結石も心配ですが!

今後は消化管の代謝をあげていくことと、
自律神経をしっかり促していくこの2つを試すことに

具体的には、

日光を感じさせることで、一日の流れを感じさせること
これは、この季節は外に連れていけないので
窓際で対応します。

がっつり寝る前は食事をさせない
17時には餌を撤収することで対応します
仕事で時間差はありますが。

この2つを試すことで
消化不良を減らし、規則正しい生活で自律神経を養い
代謝のコントロールをしていきたいと思います。


またひと月後の検診で成果を確認しますね。


元気です

2012年10月29日 01時31分49秒 | ヘルマンリクガメ
元気が出てきたサンダーは、トマトが食べたい偏食と
外に出たいのか?じっとケージの外を眺めます。

見ていて、明らかにトマトしか食べられないって訳ではないことが分かる振る舞い!

何かを期待している円らな眼差し!

元気が出てきた証拠なのでしょう。

先日通院の為車に乗せて移動した際に、大量の排尿があり
体重が大幅に減少…?実測がわかました。
本当に我が家にきた時とまったく同じ体重。
便もきっちりと出ているから、これが実測なのでしょう。

これからの季節は、成長は殆ど期待出来ないそうです。
とにかく体力を落とさないようにすることで、来年の春にしっかり成長してもらう予定です!

雨のたびに気温も下がってきています。
無事に冬越しできますように!


元気です

2012年10月29日 01時15分14秒 | ヘルマンリクガメ
元気が出てきたサンダーは、トマトが食べたい偏食と
外に出たいのか?じっとケージの外を眺めます。

見ていて、明らかにトマトしか食べられないって訳ではないことが分かる振る舞い!

何かを期待している円らな眼差し!

元気が出てきた証拠なのでしょう。

先日通院の為車に乗せて移動した際に、大量の排尿があり
体重が大幅に減少…?実測がわかました。
本当に我が家にきた時とまったく同じ体重。
便もきっちりと出ているから、これが実測なのでしょう。

これからの季節は、成長は殆ど期待出来ないそうです。
とにかく体力を落とさないようにすることで、来年の春にしっかり成長してもらう予定です!

雨のたびに気温も下がってきています。
無事に冬越しできますように!


独特の音

2012年10月23日 22時00分20秒 | ヘルマンリクガメ
当直明けの今日。帰宅は10時30分頃にってしまった。

体も温まり、早くご飯って言ってそうな眼

慌てて、小松菜、ちんげん菜をちぎって盛り付け、トマトを4口程度トッピング。
それが今のサンダーの食事の定番です。

トマトを食べ切り、葉っぱもちょくちょく食べてはいましたが、
食いつきが怪しい…

なんだかもの足りなさそう!

昨日のクローバーが悪かったのか?はたまたトマトが悪いのか?
食欲がないのかな?

この眼は食欲が無いときの眼じゃない!
偏食だな、きっと!
明日からは先生のアドバイス通りに
小松菜とちんげん菜だけにします。

やはり栄養のある食事をしてもらいたいですもの。

昼ねをしていたら、『ごつん、ごつん』と物音が
甲羅がケージに当たる音です。
何やら元気にケージ内をウロウロしていて、
気になるよ~
外に出たいのかな?
運動不足かな?
もう一回り大きなケージがよかったかな。

寄る美容院から帰ると、水入れの中に尿酸が!
石ころみたいだ(~_~;)
温浴も多めに取り入れて行くことにします。

あかちゃん誕生

2012年10月22日 12時59分47秒 | ゆず
10月19日 我が家に長女が誕生しました

妻は香川に里帰りしており、順調に授乳の日々を送っています

長女の「ゆず」は2282gと予想よりも300gほど小さく生まれたため

保育器に入っているものの、しっかりと母乳を飲んでいて元気に成長しているようです

このまま順調にいけば母親は火曜日にゆずは2週間ほどで退院できるそうです

ゆずの写真を送ってくれたので貼り付けます

父の私に似て一重瞼だそうです・・・

通院後、久しぶりに大東中央公園へ日向ぼっこに行きました

2012年10月22日 12時51分36秒 | ヘルマンリクガメ
今日は仕事で泊りなため、午前中に通院

待ち時間にちょっと日光浴

たんぽぽの葉を少し食べました
朝起きてからも普通に食事をしていたので、体調も良いようです

診察は今後の方針決め

様子をみながらですが3日1度の点滴のみか

調子が良ければそのまま、来週に診察となりました。

丁度結石の確認も含めて来週は通院なので
サンダーの現状が診てもらえます。

帰りに通り道である大東中央公園に15分だけ寄りました

だれもいない静かで暖かな時間をサンダーと二人でのんびり過ごしました。

またこんな日が来るとは・・・
あの時には正直いって想像すらできませんでした。

帰宅後サンダーはバスキングの下へ移動しています。
この時間でも外は寒かったのかな?
暑さが心配だったのにな・・・本当に難しいです

写真は今日の元気になったサンダーです

リクガメの寒さ対策検討中

2012年10月21日 20時12分03秒 | ヘルマンリクガメ
10月も後半、どうでしょうなんだか朝晩の冷え込みが
冬の近付きを感じさせます。

リクガメを育てだして、初めての冬





もういいか

リクガメの季節でない季節がやってくるのです。
室温は20度位でしょうか。

夜間のケージを最低温度27度にしようと思いますが
既に保温球が灯いたり消えたりを頻回に繰り返しています

今までは昼夜問わずに、レプロ645のケージにムーンシャワー100Wとムーンスポット100Wを
サーモにつないでいましたが、やかんに限りケージ内で温度差をつけなくてもと
考えて、ムーンシャワー100Wを2つにしてみました。

そして、ネットでよく見かける、銀色の保温シートっていうんですか?
それをケージのぐるりに!

紫外線蛍光灯も、今までのがそろそろ弱く感じられてきたので
新しくレプティーグロー10と2を購入しました。
昼間はそれにバスキングスポットの25Wで対応。
一部40度でケージ中心温度が29度 低温部で27度に調整しています。

しばらくこれで様子をみていき、もう少し冷え込めば、床暖房のプレートを
投入していきます!

アドバイスがあればドシドシお願いします。
注)甲長65センチの体重70g 1歳くらいの東ヘルマンです。