THINKING LIVE シンキングライブ

シンキングライブは経済情報サイト
矢野雅雄が運営しています。

*低床ミニバンで孤軍奮闘、ホンダ、マツダ.こだわりの在来客への最大限のサービス、見せるブランドには必要な心意気!

2018年05月20日 17時17分18秒 | thinklive

*低床ミニバンで孤軍奮闘、ホンダ、マツダ.こだわりの在来客への最大限のサービス精神、見せるブランドには必要な心意気!

ホンダマツダが、それぞれ先駆者を自任するこだわりの車種で勝負に出る。ホンダは車高が低い低床ミニバン「ジェイド」を、マツダは小型SUV(多目的スポーツ車)「CX―3」のディーゼルエンジン車を、改良すると17日にそれぞれ発表。人気低迷や規制強化という逆風が強まる中、あえてアクセルを踏み込む。その背景には、コアなファンをつなぎ留めようという両社の意地がある。

ホンダの「ジェイド」
ホンダの「ジェイド」

 ホンダはジェイドを一部改良し、18日から発売する。スポーツタイプに絞った改良を施し、個性を際立たせる戦略だ。

 ジェイドは2015年2月に国内で発売された。セダン並みに車高が低い低床ミニバンだ。今回の改良ではスポーツモデルの「RS」を3列6人乗りから2列5人乗りに改める。ハイブリッド車も発売する。

 ホンダはジェイドを含む低床ミニバンの先駆者だ。1994年発売の初代オデッセイを皮切りに、2000年のストリームもヒット。車高が低いので安定した走行性に加え、見た目にもスポーティーなためホンダのブランドづくりに貢献した。

 しかし近年は消費者の嗜好がより使いやすい背丈の高いミニバンへシフト。多目的スポーツ車(SUV)の人気もあって低床ミニバンには逆風が吹く。現行オデッセイは大型化し、ストリームは14年に販売を終了した。ライバルだったトヨタ自動車の「ウイッシュ」も17年に打ち切りとなり、業界を見渡しても低床ミニバンではジェイドがひとり気を吐いていた。今回の改良ではミニバンの主な購入層であるファミリー層でも走りを追求するファン向けに「ホンダらしさ」をアピールした形だ。

マツダの小型SUV「CX―3」の改良型
マツダの小型SUV「CX―3」の改良型

 一方のマツダ。CX―3の改良型を5月31日に国内で発売する。ディーゼル車はエンジンの排気量を従来の1500ccから1800ccに引き上げる。安全性能も高め、一般的な消費者のニーズに応える一方、エンジンでは「らしさ」を訴える。

 排気量が大きくなればパワーがでる一方、燃費が悪くなるとの印象もでかねない。ただCX―3では排気量をあげて、環境性能を高めるというマツダの考え方「(排気量適正化)ライトサイジング」を訴求する。

 「トルクを大きくし、燃費も改善、そして重くなっていない。マツダの技術を凝縮したエンジンだ」。開発責任者の冨山道雄主査は強調した。燃費は日常の使い方に近い計測手法で約3%改善されるという。

 ただ2015年に発覚した独VWのディーゼル排ガス不正問題を受けて状況は一変、規制強化などで欧州の市場は縮小傾向となる。トヨタ自動車、日産自動車、ホンダ、SUBARUが欧州ディーゼル車の縮小・撤退方針を相次ぎ明らかし、逆風が鮮明となった。

 そのなかでもマツダはディーゼルを含めたエンジン技術の強みを訴える。ディーゼル車は軽油を燃料とするため、維持費が抑えられる。ただ忘れ去られがちな力強さ(トルクの強さ)も魅力の1つだ。

 「免許返納前、最後は運転する楽しみを味わえるディーゼル車に乗りたい」。60代の男性がマツダ車を選んだ理由を話す。独BMWなど輸入車も検討したが、ディーゼルのマツダ車を購入した。

 今後も、人口減やシェアリングの台頭で国内の新車市場の縮小は避けられない。ホンダの場合、現在展開する登録車(排気量660cc超)は16車種と多く「思い切った車種構成の見直しも必要だろう」(関東のホンダ販社幹部)といった意見もある。マツダは今後もディーゼル車の開発は継続する姿勢だが、市場の縮小は避けられない。今回改良された両車種が持つ役割は重い。*日経(湯沢維久、古川慶一)


アサヒ、18/12月期、純利益5.3倍、売り上17%増、インペブから買収の欧州事業好調!

2018年05月20日 16時53分47秒 | thinklive

*高級化へ向かう大衆嗜好市場への、市場適機、市場適質の戦略複合成功の成果!

*国内ビール類の売り上げは7%減った、が、事業利益は61%増の、240億円、

アサヒグループホールディングスの収益をM&A(合併・買収)が押し上げている。8日発表した2018年1~3月期の連結決算(国際会計基準)は純利益が147億円と前年同期比5.3倍に急増した。買収した欧州のビール事業が好調で欧州の売上高は3.8倍になった。国内のビール類が苦戦する中、1~3月期として過去最高の利益になった。

欧州では高級ビール「ペローニ」が好調だった、純利益率は3.3%、

 売上高に相当する売上収益は17%増の4420億円だった。ビール世界最大手のアンハイザー・ブッシュ・インベブから買収した中東欧事業が昨年4月から連結対象に加わり収益を押し上げている。同社から獲得した西欧事業も好調だ。

 西欧では自社ブランド「スーパードライ」の販売が伸びているだけでなく、イタリアの高級ビール「ペローニ」が好調だった。中東欧はチェコの「ピルスナーウルケル」が支えている。海外展開の柱と位置付けた3ブランドが欧州の売り上げをけん引する。

 国内ビール類の売り上げは7%減った。昨年6月の国税庁による安売り規制強化によりスーパードライや第三のビール「クリアアサヒ」が振るわなかった。ただ、缶チューハイは割安感が高まり好調で、飲料事業でも炭酸飲料「ウィルキンソン」や乳酸菌飲料「カルピス」が伸びた。

 本業のもうけを示す「事業利益」も61%増の240億円と過去最高だった。海外で高価格帯の酒類が売れたうえ、工場の集約などで製造原価を下げた。広告宣伝など販促費も抑制し売上高事業利益率は5.4%と、1.4ポイント上昇した。

 18年12月期の業績予想は据え置いた。売上収益は前期比3%増の2兆1400億円、純利益は1%増の1420億円、純利益率は、6.6%と最高益を見込んでいる。*日経


中国電力、米、天然ガス火力発電事業に参画、国内から海外へ、電力事業の世界化へ参入、

2018年05月20日 14時02分51秒 | thinklive

米国天然ガス火力発電事業への初めての出資参画について

 当社は,米国コネチカット州において商業運転中の天然ガス火力発電事業へ出資参画することとし,5月14日(米国時間)に,米国に新たに設立した子会社※1を通じて同事業の16.2%の権益を取得する売買契約を,Ares EIF Management, LLC (アレス社)※2が運営するファンドと締結しす、米国における発電事業へ参画するのは,当社として初めてとなります。
 同事業は,Kleen Energy Systems, LLC(クリーンエナジーシステム社)が所有する天然ガス火力発電所(クリーンエナジー発電所)で発電した電気を,米国北東部の卸電力市場を通じて売電するとともに,地元の小売電気事業者と締結している長期の容量契約※3により安定的な収益を確保するものです。
 当社は,国内電気事業の競争環境が厳しさを増す中,海外事業を成長分野の一つと位置づけており,これまで培ってきた電気事業の知見を活用し,新たな海外事業への出資参画を進め,収益力の強化に取り組んでまいります。

※1 当社100%出資の現地法人「Chugoku Electric Power America, LLC(CEPA)」。
※2 米国の大手インフラ投資会社。過去15年間に約900万kWの新規電源開発に投資。
※3 電力量(kWh)とは別に供給力(容量:kW)価値に対して対価を支払う契約。


人手不足の5業界、構造的課題へ発展、特に悪条件の5業界には将来の存続が懸かる!

2018年05月20日 11時18分32秒 | thinklive

ニュースなどでもよく耳にする介護業界の人手不足。高齢化が進む日本社会において、これほど必要とされる仕事は無いはず。それなのになぜ人が集まらないのかというと、仕事内容の大変さと給与などの待遇面が釣り合っていないからです。 
また、看護業界も介護士と同じように大変であり、「定期的に休みが取れない」「夜勤が多すぎて体力的につらい」など、看護師を辞めたいと考える人が増えています。 
介護や医療に関わるこの問題は、我々の将来にも関わってくる大変なものだといえるでしょう。日本の給与はサービス市場において世界レベルで低質、労働時間の曖昧さ、見合うべき給与の原則の不在が基本的な課題、労働の質が原則的にアイマイである、

 


高卒、大卒の就職率、今春98%、過去最高、7年連続不足は今後も、拡大傾向、

2018年05月20日 10時57分28秒 | thinklive
 大学生、高校生の就職率

 今春に大学を卒業し、就職を希望した人の就職率は4月1日時点で98・0%で、統計を始めた1997年春卒以降、過去最高を更新した。前年同期比0・4ポイント増で、7年連続の上昇となった。厚生労働省と文部科学省が18日発表した。

 売り手市場を背景に大学生の就職希望者も75・3%と過去最高を更新。厚労省の担当者は「景気が回復基調にあることや企業の採用意欲が改善したことで、学生の希望に合う求職が増えた。各大学の就職支援強化も背景にあるのではないか」としている。


今春の大卒就職率98%、過去最高の完全雇用実現!今後不足構造は拡大が一方的に進む!

2018年05月20日 10時49分57秒 | thinklive
 
大学生、高校生の就職率

 今春に大学を卒業し、就職を希望した人の就職率は4月1日時点で98・0%で、統計を始めた1997年春卒以降、過去最高を更新した。前年同期比0・4ポイント増で、7年連続の上昇となった。厚生労働省と文部科学省が18日発表した。

 売り手市場を背景に大学生の就職希望者も75・3%と過去最高を更新。厚労省の担当者は「景気が回復基調にあることや企業の採用意欲が改善したことで、学生の希望に合う求職が増えた。各大学の就職支援強化も背景にあるのではないか」としている。


現状の人手不足は構造的、2055年には生産人口が現在比35%減の、5千万人を割る想定、

2018年05月20日 10時34分51秒 | thinklive

2017年1-10月の「人手不足」関連倒産は269件で、中でも「求人難」型が2.2倍増えていることからますます「人手不足倒産」は深刻味を帯びています。

人手不足倒産の現状

日本銀行が2017年7月3日に発表した6月の企業短期経済観測調査(短観)では以下のような結果がでました。

・中小企業を中心に人手不足が深刻化
・ある中小企業社長は「受注数(量)に対し、人手が確保できないため事業拡大が困難」と述べる

また、日本商工会議所及び東京商工リサーチでは以下の結果を発表しています。

全国の中小企業で人手不足と回答したのは60%以上

・介護業界、運輸業界では人手不足により倒産する事例もある(参照:日銀短観で景況感3期連続改善 中小の人手不足が深刻

1.生産人口の減少
総務省統計局 「日本の統計2017」の調査結果によると、人口は2008年の1億2805万人のピークから減少し、2015年には1億2709万人に。その後の見通しとしては人口は減り続け、2055年には1億人を割ると予想されています。

年齢を0~14歳(年少人口)、15~64(生産年齢人口)、65歳以上(老年人口)の3つに区分した場合、生産年齢人口は1995年の8716万人から2015年には7628万人と1088万人も減っています。こちらも将来的に減少が続き、2055年には、15年比約35%減の5千万人未満になると言われています。




今春の大卒就職率、過去最高の98%、完全就職の状況、国内の人出不足、20年の五輪まで持続、

2018年05月20日 10時28分10秒 | thinklive

今春の大卒就職率、過去最高98% 高卒も27年ぶり高水準

 今春卒業した大学生の就職率(4月1日現在)は98・0%で、前年同期より0・4ポイント増えて調査を始めた1997年卒以来、過去最高となった。厚生労働省と文部科学省が18日発表した。上昇は7年連続で、過去最高は3年連続の更新だ。厚労省は、景気回復や人手不足で企業の採用意欲が高まった影響だとみている。

 調査は国公立24大学、私立38大学の4770人を対象とした。文系は同0・9ポイント増の98・2%、理系は同1・5ポイント減の97・2%で、調査開始から初めて文系が理系を上回った。


米、キャンベル、5~7期、生鮮食品事業不振で、純利益前期比62%減の1億100万$、純利益率6.7%、

2018年05月20日 08時54分06秒 | thinklive

[8日 ロイター] - 米食品大手キャンベル・スープ(CPB.N)が8日発表した第4・四半期(5─7月)決算は、売上高が18億5000万ドルと、前年同期の17億2000万ドルから、7.5%増加したものの、市場予想の18億7000万ドルには届かなかった。米国で缶スープやスナックの売り上げが伸びなかった。純利益率は、6.7%

【ニューヨーク=西邨紘子】米缶詰大手キャンベル・スープが17日に発表した16年11月~17年1月期の決算は、純利益が前年同期比62%減の1億100万ドル(約114億円)だった。生鮮食品事業の不振を受けて減損損失を計上し、利益が目減りした。

 売上高は同1%減の21億7100万ドル。中核の缶スープやスナックが横ばいとなった一方で、新たな成長事業と見なす生鮮食品が8%減と落ち込んだ。主力商品のニンジンの不作やスムージー商品のリコールなどが足を引っ張った。特殊要因を除いたベースの1株利益は0.91ドルで、前年同期(0.87ドル)を上回った。

キャンベルの株価推移

チャート画像

 キャンベルは米消費者の健康嗜好取り込みを目指し、買収などで生鮮食品事業の強化を進めてきたが、思うように売り上げを伸ばせないでいる。デニス・モリソン最高経営責任者(CEO)は11~1月期の決算説明で、生鮮事業について「我々の期待を下回った」と率直に認めた。

 キャンベルは生鮮食品事業でマネジメント陣の刷新や事業内容の再評価など、立て直しに向けた取り組みを進めている。モリソンCEOは「包装生鮮食品事業の(長期でみた)潜在的な成長性への自信はかわっていない」と投資家に理解を求めた。同日発表した17年7月期通期の業績見通しは売上高で前期比0~1%増、特殊要因を除いた1株利益で3~3.09ドルとし、従来見通しを維持した。

 
 

米、株式市場、米中貿易交渉の行くへ、最終的には協調、の見通し?

2018年05月20日 08時37分37秒 | thinklive

【NQNニューヨーク=川内資子】18日の米株式市場でダウ工業株30種平均は小幅に上昇した。終値は前日比1ドル11セント高の2万4715ドル09セントだった。18日まで開かれている米中の貿易交渉の行方を見極めたいとして動意が乏しかった。航空機のボーイングなど値がさ株の一角が買われ、ダウ平均を下支えした。

17日からワシントンで開かれている米中の貿易交渉を巡っては合意の道筋がみえていない。ただ、市場の一部には最終的には両国は協調するとの期待感があるといい、中国事業の比率が高いボーイングや建機のキャタピラーなどに買いが入った。2銘柄でダウ平均を約62ドル押し上げた。

 一方、米長期金利が低下し、収益悪化への警戒感からJPモルガン・チェースなど金融株が下落。前日夕に、四半期決算と同時に示した見通しが慎重と受け止められた半導体製造装置の、アプライドマテリアルズ(AMAT)が大きく下げた。インテルやマイクロン・テクノロジーなど半導体株に売りが波及し、相場の重荷となった。

 ナスダック総合株価指数は続落し、同28.134ポイント(0.4%)安の7354.339で終えた

 四半期決算と同時に通期見通しの引き上げを発表した農機・建機のディアが大幅に上昇。前日夕にスウェーデンの金融技術のベンチャー企業買収を発表した米決済サービスのペイパル・ホールディングスが買われた。ダウ平均の構成銘柄では、ホームセンターのホーム・デポや医療保険のユナイテッドヘルス・グループが上げた。

 一方、四半期決算が赤字となった食品のキャンベル・スープが急落。前日夕に発表した決算を受け、百貨店のノードストロームも大きく売られた。石油のシェブロンや小売りのウォルマートも安い。


英囶のロイやルウエッディング、新夫人は、離婚歴の,米、映画女優、日本の保守主義の根源を連想

2018年05月20日 08時23分53秒 | thinklive

*日本の現状では到底考えられない、新夫人の離婚歴、

1981年8月4日、米ロサンゼルスでアイルランド・オランダ系白人の父とアフリカ系の母の間に生まれた。米ノースウエスタン大で演劇を専攻し2003年に卒業後、女優やモデルの仕事を始め、11年から米人気テレビドラマ「SUITS/スーツ」に出演。その年に映画プロデューサーと結婚したものの、約2年後に離婚した。

 ダイアナ元妃の葬儀に涙を流し、人道支援活動を行っていた元妃を人生の「ロールモデル」と憧れ、「ダイアナ2・0になりたがった」(幼なじみ)という。

 16年7月、友人を通じヘンリー王子と知り合い交際を開始。離婚歴と母がアフリカ系であることを理由に英王室入りに論議が起きたが、昨年11月に婚約後、積極的に王子と公務に参加して11日公表の世論調査で、56%の人が王室入りを前向き評価するなど国民の支持を得た。(ウィンザー 岡部伸)  

 
 1981年8月4日、米ロサンゼルスでアイルランド・オランダ系白人の父とアフリカ系の母の間に生まれた。米ノースウエスタン大で演劇を専攻し2003年に卒業後、女優やモデルの仕事を始め、11年から米人気テレビドラマ「SUITS/スーツ」に出演。その年に映画プロデューサーと結婚したものの、約2年後に離婚した。ダイアナ元妃の葬儀に涙を流し、人道支援活動を行っていた元妃を人生の「ロールモデル」と憧れ、「ダイアナ2・0になりたがった」(幼なじみ)という。

 16年7月、友人を通じヘンリー王子と知り合い交際を開始。離婚歴と母がアフリカ系であることを理由に英王室入りに論議が起きたが、昨年11月に婚約後、積極的に王子と公務に参加して11日公表の世論調査で、56%の人が王室入りを前向き評価するなど国民の支持を得た。(ウィンザー 岡部伸)

 

  

 

 


日本映画「「万引き家族」是枝裕和監督(55)、カンヌ映画祭最高賞を獲得、21年振りの快挙

2018年05月20日 08時12分51秒 | thinklive

第71回カンヌ国際映画祭は19日夜(日本時間20日未明)、最高賞「パルムドール」に是枝裕和監督(55)の「万引き家族」を選出して閉幕した。配給会社が発表した。

 日本映画のパルムドール受賞は、1997年「うなぎ」(今村昌平監督)以来、21年ぶりの快挙。

 「万引き家族」は、家族ぐるみで万引きを繰り返すことで日々の生活を維持し、絆を強めていくゆがんだ一家の物語。

 日雇い労働者の治(リリー・フランキー)と、パート先をリストラされた妻の信代(安藤サクラ)、学校に通わない息子の祥太=城桧吏(じょう・かいり)、信代の妹で風俗店勤務の亜紀(松岡茉優)、家の持ち主の祖母・初枝(樹木希林)-の苦しくも楽しい日常がスリリングに描かれ、家族の絆や幸せとは何かを問いかける。日本での公開は6月8日。

 是枝監督は早稲田大学を卒業後、番組制作会社に入社。家族をテーマにした作品が多く、俳優の自然な演技を引き出す演出手法で知られ、子役の演出には定評がある。「誰も知らない」(2004年)では当時14歳の柳楽優弥さん(28)に同映画祭史上最年少の男優賞をもたらした。13年には「そして父になる」で審査員賞を手にしている。