THINKING LIVE シンキングライブ

シンキングライブは経済情報サイト
矢野雅雄が運営しています。

ドンキ、ユニファミマ提携報道はユミファミマのドンキ化による業績の改革、向上.ドンキ、出資も4割

2017年08月24日 21時20分07秒 | thinklive

ユニー・ファミマとドンキホーテが資本・業務提携へ*8月24日 17時38分

*ドンキ株価

 

    3,915 前日比-20(-0.51%)


チャート画像

小売業界の競争が激しさを増す中、コンビニや総合スーパーを展開する「ユニー・ファミリーマートホールディングス」と、ディスカウントストアを展開する「ドンキホーテホールディングス」は、お互いの強みを生かして競争力を高めるため資本・業務提携すると発表しました。

発表によりますと、「ユニー・ファミリーマートホールディングス」が「ドンキホーテホールディングス」に対し、子会社で総合スーパーを運営する「ユニー」の株式の40%を譲渡して資本面で提携します。

また、ユニーの閉鎖予定の店舗などをドンキホーテグループのブランドに転換したり、ファミリーマートをドン・キホーテの店舗に展開したりするほか、商品の共同開発や仕入れなど業務面で幅広く提携します。

今回の資本・業務提携は、ネット通販の拡大など小売業界の競争が激しさを増す中、コンビニ、スーパー、ディスカウントストアというそれぞれの強みを生かして競争力を高めようという狙いがあります。

24日午後4時半から都内で開いた記者会見でユニー・ファミリーマートホールディングスの高柳浩二社長は提携の狙いについて「総合スーパーは消費者の間で割安な商品を求める志向が続く中、てこ入れが課題になっている。ドンキホーテはスーパーの日用品や雑貨の取り扱いで強みがあり、シナジー効果を期待している」と述べました。

また、ドンキホーテホールディングスの大原孝治社長は「総合スーパーを再生してきたドンキホーテのノウハウとユニーの信頼を生かして、新たな業態の店舗を展開していきたい」と述べ、来年中に新たなタイプの店舗を6か所でオープンしていく考えを明らかにしました。
両社は来月上旬までに正式に契約を結ぶことにしています。


長江基建集団の傘下、豪乗EDL、米のバイオガス発電、グレンジャー・エナジー買収、

2017年08月24日 15時51分08秒 | thinklive

■長江基建集団(香港のインフラ企業) 21日、米バイオガス発電会社のグレンジャー・エナジー・サービシズを買収すると発表した。金額は非公表。既存設備と合わせた発電容量は204メガワット相当と北米トップ3に入る。

 オーストラリアの傘下子会社、EDLを通じて買収する。EDLはクリーンエネルギーを専門としており、北米に持つバイオガス発電設備は現在の12施設から28施設に増える。

 米国や欧州では再生可能エネルギーの一つとして、家庭ごみや畜産廃棄物を発酵させて発生するメタンガスを発電に活用する試みが広がっている。 長江基建は香港の大富豪、李嘉誠氏が率いる長江和記実業(CKハチソンホールディングス)のインフラ部門。

香港証券取引所上場企業[編集]

長江グループ傘下のグループ企業のうち、香港証券取引所に上場しているのは下記の10社である。

  • 長江実業(集団)有限公司
  • 電能実業有限公司 (ホンコンエレク,元: 香港電灯,電力大手会社)
  • 和記黄埔有限公司 (ハチソン・ワンポア)
  • 和記港陸有限公司(ハチソン・ハーバー・リング)
  • 長江基建集団有限公司
  • 和記電訊国際有限公司(ハチソン・テレコミュニケーションズ)
  • TOM集団
  • 長江生命科技集団有限公司
  • 匯賢リート(REITs)
  • 泓富リート (REITs)

グループ全体として、現在57ヵ国で企業活動を行っており、総従業員は26万人を超え


国営の華潤ビール,1~6期、売り上4%増、純利益93%増の、1170m元、純利益率7.4%、

2017年08月24日 15時01分57秒 | thinklive

【大連=原島大介】中国ビール最大手で国営の華潤ビールが21日発表した2017年1~6月期の最終利益は前期比93%増の11億7千万元(約192億円)だった。中国当局の進める景気対策に加え、英国の旧SABミラーとの合弁解消が寄与した。ただ今年後半はインフラ投資が失速する可能性もあり、最盛期の夏場が通年の業績を左右しそうだ。

 売上高は同4%増の157億7400万元だった。純利益率は、7.4%、中国当局は今秋の党大会を控え、公共工事などのインフラ投資による景気浮揚を進めている。華潤の主力製品は500ミリリットル瓶で2~3元の低価格が中心で、出稼ぎ労働者らの需要が多く、一連の景気対策が業績を押し上げた格好だ。

 またベルギーのアンハイザー・ブッシュ・インベブがミラーを買収したことに伴い、華潤は昨年、子会社の華潤雪花ビールとミラーの合弁を解消。ミラーの保有する華潤雪花株49%を買い取り、完全子会社化したことが利益拡大に寄与した。

 ただ中高価格帯の製品拡充による単価の向上や、老朽化した工場の統廃合によるコスト削減といった構造改革は道半ばだ。業績を左右しやすい天候も上半期は比較的安定していたが、今夏は各地で暴風雨などによる災害も相次いでいる。今後は景気対策の反動が避けられず、同社の業績回復は一過性の面が強い。

 

<iframe src="https://ds.advg.jp/adpds_deliver/p/iframe?adpds_site=searchina&adpds_frame=es1_b" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" width="500" height="20"></iframe>

 

 


日本電産、シンガポールのSVブローブ買収、半導体検査部品、買収によるシナジー拡大で新買収先増える

2017年08月24日 12時26分11秒 | thinklive

株価推移 12,595前日比+95(+0.76%)

1株利益428.94

チャート画像
期間: 1日 | 1週 | 1か月 | 3か月 | 6か月 | 1年

日本電産は21日、半導体検査装置を手掛ける子会社の日本電産リード(京都市)を通じ、シンガポールのSVプローブを10月末をめどに買収すると発表した。買収額は約6500万ドル(約70億円)。半導体ウエハーを検査する際に使う部品を得意とし、スマートフォン向けなどに需要が拡大する高機能な半導体向け検査装置の販売増につなげる。

 SVプローブの親会社のシンガポールのエリプシスから全株式を取得する。1994年設立で、シンガポールや台湾、中国、日本、ベトナム、米国に拠点を持つ。買収により製造コストを低減するほか、日電産リードの検査装置をSVプローブの販路を使って売ることも検討している。

 日電産は企業買収を加速しており、すでに54件が完了した。最近では子会社を通じ、自社の製品の関連製品を補強する中小型案件が増えている。買収を決めた東京丸善工業(千葉県佐倉市)の事業とSVプローブの買収が完了すると計56件になる。


ライザップグループ,ジーンズメイト買収以降、赤字上場企業を次次に買収黒字化する手際さ!

2017年08月24日 11時48分09秒 | thinklive

トレーニングジム「RIZAP(ライザップ)」を展開するRIZAPグループの子会社の株価が軒並み高くなっている。いずれも業績不振企業であるにもかかわらずだ。RIZAPの幹事証券は、SBIホールディングスの中核証券会社、SBI証券だ。
 ジーンズメイトは2日連続のストップ高(各80円高)で、1月の高値を抜き400円台に乗せてきた。5月18日には430円の年初来高値をつけた。安値は1月4日の188円だから株価は2.3倍になった。その後は、さすがに株価は反落したが、「連続赤字企業の株が、なぜこれほど高くなるのかわからない」との声が証券関係者からも出ている。
 マルコ、イデアインターナショナル、夢展望も連日、高値がついている。各社ともRIZAPグループの傘下に入り、業績の改善が確認されたというのだ。一斉に株主への還元策を打ち出しているが、最大の株主はRIZAPの瀬戸健社長である。
 女性用体型補整下着のマルコは、2017年3月期の営業利益が従来予想の3倍となる1億3500万円になった。16年同期は営業段階で6億円の赤字だったが、18年同期は12億円の営業利益を目標にしているといい、会社側は強気なのである。
「継続企業の前提に関する重要事象等」の記載が解消された。マルコの第2位の株主は、9.2%を保有する伊藤忠商事で、マルコの主な仕入れ先でもある。ちなみに、RIZAPグループは63.1%を持っている。
 マルコは5月18日に一時、65円高の349円の年初来高値をつけた。安値は4月13日の128円で、わずか1カ月で株価は2.7倍に大化けした。
 イデアインターナショナルはRIZAPグループが57.9%の株式を保有しており、インテリア雑貨や旅行用品の企画・卸・小売り(直営店)を行う。17年6月期の第3四半期(17年1~3月期)の営業利益は1億6300万円(前期同期比3.1倍)。通期の営業利益の予想は3億4000万円(前期比86%増)としている。積極出店を続け、高水準の広告宣伝費を吸収して利益を確保するというが、これはRIZAPグループの前身、健康コーポレーション時代に瀬戸氏が実践してきた経営手法そのままだ
 イデアインターナショナルは5月18日に1998円(288円高)の年初来高値をつけた。08年7月の上場以来の高値を更新した。17年6月期の業績予想を大幅に上方修正したことから、株価の上昇に弾みがついた格好だ。
 夢展望は10~20代の女性向け衣料品ネット通販の会社で、スマートフォンに強みを持つ。業績悪化でRIZAPグループの傘下に入った。17年3月期は営業損益段階で1億5400万円の赤字(前の期は3億2400万円の赤字)と赤字幅が縮小した。18年3月期は7億8000万円の大幅な黒字転換を目指す。14年9月に決算期を変更した15年3月、16年3月、17年3月と4期連続で営業赤字。4期の営業赤字の合計は17億7100万円に達する。
 それが18年3月期には7億8000万円の黒字になるという。5月18日には、ストップ高(150円高)の1090円を付けた。5月19日には一時、599円高の1689円まで株価は暴騰し、終値は320円高の1410円。2月6日の年初来安値は442円だから株価は3.8倍に暴騰したことになる。

 


ライザップ、ジーンズメイト

2017年08月24日 11時32分55秒 | thinklive

 トレーニングジム「RIZAP(ライザップ)」を展開するRIZAPグループの子会社の株価が軒並み高くなっている。いずれも業績不振企業であるにもかかわらずだ。RIZAPの幹事証券は、SBIホールディングスの中核証券会社、SBI証券だ。
 ジーンズメイトは2日連続のストップ高(各80円高)で、1月の高値を抜き400円台に乗せてきた。5月18日には430円の年初来高値をつけた。安値は1月4日の188円だから株価は2.3倍になった。その後は、さすがに株価は反落したが、「連続赤字企業の株が、なぜこれほど高くなるのかわからない」との声が証券関係者からも出ている。
 マルコ、イデアインターナショナル、夢展望も連日、高値がついている。各社ともRIZAPグループの傘下に入り、業績の改善が確認されたというのだ。一斉に株主への還元策を打ち出しているが、最大の株主はRIZAPの瀬戸健社長である。
 女性用体型補整下着のマルコは、2017年3月期の営業利益が従来予想の3倍となる1億3500万円になった。16年同期は営業段階で6億円の赤字だったが、18年同期は12億円の営業利益を目標にしているといい、会社側は強気なのである。
「継続企業の前提に関する重要事象等」の記載が解消された。マルコの第2位の株主は、9.2%を保有する伊藤忠商事で、マルコの主な仕入れ先でもある。ちなみに、RIZAPグループは63.1%を持っている。
 マルコは5月18日に一時、65円高の349円の年初来高値をつけた。安値は4月13日の128円で、わずか1カ月で株価は2.7倍に大化けした。
 イデアインターナショナルはRIZAPグループが57.9%の株式を保有しており、インテリア雑貨や旅行用品の企画・卸・小売り(直営店)を行う。17年6月期の第3四半期(17年1~3月期)の営業利益は1億6300万円(前期同期比3.1倍)。通期の営業利益の予想は3億4000万円(前期比86%増)としている。積極出店を続け、高水準の広告宣伝費を吸収して利益を確保するというが、これはRIZAPグループの前身、健康コーポレーション時代に瀬戸氏が実践してきた経営手法そのままだ。
 イデアインターナショナルは5月18日に1998円(288円高)の年初来高値をつけた。08年7月の上場以来の高値を更新した。17年6月期の業績予想を大幅に上方修正したことから、株価の上昇に弾みがついた格好だ。
 夢展望は10~20代の女性向け衣料品ネット通販の会社で、スマートフォンに強みを持つ。業績悪化でRIZAPグループの傘下に入った。17年3月期は営業損益段階で1億5400万円の赤字(前の期は3億2400万円の赤字)と赤字幅が縮小した。18年3月期は7億8000万円の大幅な黒字転換を目指す。14年9月に決算期を変更した15年3月、16年3月、17年3月と4期連続で営業赤字。4期の営業赤字の合計は17億7100万円に達する。
 それが18年3月期には7億8000万円の黒字になるという。5月18日には、ストップ高(150円高)の1090円を付けた。5月19日には一時、599円高の1689円まで株価は暴騰し、終値は320円高の1410円。2月6日の年初来安値は442円だから株価は

価高騰のページです。ビジネスジャーナルは、企業・業界、RIZAP、ジーンズメイト、夢展望の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!





家賃をネットで 入札、北米でサイト続々、日本でも近いうちにハジマルだろう、

2017年08月24日 11時25分59秒 | thinklive

賃貸住宅の家賃を借り手による入札で決めるサイトが米国やカナダで登場し、話題を集めている。サイト上で貸し手は家賃の希望額を提示。物件の魅力に応じて入札額は貸し手の希望を上回ったり下回ったりする。需給を家賃に反映させる試みだが、借り手の競争をあおって家賃の高騰を招くという懸念も出ている。

 米国で先駆けとなったのは、今年4月に本格的にサービスを始めた「レントベリー」。同社によると、全米の計10万件超の物件を扱い、利用者は約8万人に上るという。借り手は自らの支払い能力を示す情報を登録。住みたい地域を入力すると地図上に物件写真や貸し手の家賃希望額が表示される。借り手は払ってもいいと考える家賃額を示して入札に参加する。

 物件に興味を持っている人の数や最高入札額も表示される。貸し手は入札額や支払い能力などを考慮して借り手を選ぶ。

 2016年8月にサービスを始めたカナダの「ビッドウェル」もほぼ同様の仕組みだ。物件数は2000件超、利用者数は約2500人と少ないが、ルイス最高経営責任者(CEO)は「年内に米国に進出したい」と意欲を示す。

 米国の持ち家比率は低下傾向にあり、貸家探しの新サービスが歓迎される遠因となっている。米商務省によると、07年に約68%だった持ち家比率は17年には約64%に低下。08年のリーマン・ショックに伴う大不況や学生ローンの返済負担が影響している。

 専門家らは「入札により家賃が高騰する。規制すべきだ」と批判する。しかし、レントベリーのルビンスキーCEOは「需給で決まるのだから、貸し手の希望額が高すぎれば(成約額は)下がるはずだ」と反論している。(ニューヨーク 共同)


時給,1515円

2017年08月24日 09時29分10秒 | thinklive

■7月度の三大都市圏平均時給は、1,515円。10ヶ月連続で前期比マイナス。

2017年7月度の三大都市圏平均時給は1,515円。前月比-9円・0.6%減、前年同月比-36円・2.3%減と10ヵ月連続で前年同月比マイナスとなりました。勤務可」など、パート他の職種に比べ時給水準が低い「医療・介護系」職種の案件数は、慢性的な人材不足と業務の分業化を背景に前年同月比5倍を記録。加えて「時短OK」「週3日からタイム案件増加が前年同月比マイナスの主要因となりました。


7月は時給,1515円、前年同月比、36円減、2.3%減,10ケ月連続減、人手不足は極地的現象?

2017年08月24日 09時29分10秒 | thinklive

*10ケ月連続減少と言えば、減少は昨年の11月頃からで、人手不足は解消していたことになる、ただ、時給については、1200円程度と思っていたが、それも1500円超が相場とは知らなかった、ナカメ界隈の飲食店のバイト時給は今でも1000円超で、3割も安いわけだ、時給に関しては、ナカメは田舎なのだ、派遣時給に関しては、継続時間によっても変化が大きく、目安として、ということになる、

*いまだに時給1000円の世界が大衆社会の常識?

■7月度の三大都市圏平均時給は、1,515円。10ヶ月連続で前期比マイナス。

2017年7月度の三大都市圏平均時給は1,515円。前月比-9円・0.6%減、前年同月比-36円・2.3%減と10ヵ月連続で前年同月比マイナスとなりました。勤務可」など、パートの他の職種に比べ時給水準が低い「医療・介護系」職種の案件数は、慢性的な人材不足と業務の分業化を背景に前年同月比5倍を記録。加えて「時短OK」「週3日からタイム案件増加が前年同月比マイナスの主要因となりました。

7月度の三大都市圏職種別平均時給は、オフィスワーク系が過去最高時給を更新。

職種別の平均時給で、前年同月比プラスとなったのは「オフィスワーク系」職種が6ヶ月連続で過去最高の1,534円(前月比+2円・0.2%増、前年同月比+20円・1.4%増)、「営業・販売・サービス系」職種が1,414円(同-4円・0.3%減、同+15円・1.1%増)、「クリエイティブ系」職種が1,689円(同+2円・0.1%増、同+1円・横ばい)、「医療・介護系」職種が1,258円(同-7円・0.5%減、同+15円・1.2%増)でした。前年同月比マイナスは、「IT系」職種が2,035円(同-3円・0.2%減、同-54円・2.6%減)、「技術系」は1,713円(同-16円・0.5%減、同-3円・0.2%減)でした。